あかつきトークライブ15

本日は、さがみはら宇宙の日「あかつきトークライブ」でした。
毎偶数月に、金星探査機「あかつき」チームの皆さんと一緒に、2015年に金星周回軌道再投入を目指している「あかつき」について、そのミッションを振り返り、応援をする企画です。
お昼ごろから雨が降り出すとの予報で、薄ら寒い天気でありましたが、70名のお客様が参加下さいました。

本日の講師は、JAXA宇宙科学研究所・研究員の杉山耕一朗さんです。「計算機の中の金星大気というテーマでお話しいただきました。途中にすごく難しそうな計算式を交えながらの講義でしたが、ご自身の研究内容を交えながら、分かりやすく、面白おかしくお話し頂きました。スーパーコンピューターも、一つ一つはそれ程、高性能ではないが、その膨大な数の集積により、すごい力を発揮していること、様々な科学者が個々の理論により予測をしても、その論拠により予測結果は大きく異なるため、観測(答え)との整合性が非常に大切であるとの点が、印象に残りました。

講義の後は、実験コーナーが始まりますが、その前に、いつもの写真撮影です。ほとんど全員の方に加え、今日はクリスマスツリーも参加してくれました。

いよいよ、実験開始です。今日は、「カルマン渦」と「雲」を作ってみようをテーマに行ていました。このテーマだけ見ると、何を使ってどうやって作るの?といった感じですが、カルマン渦は、牛乳パックを切ったものに養生テープを貼ることにより、簡易の水槽を作ります。その中に水を張り、少しだけ墨汁をたらし、約10秒位かけて割り箸で水槽中を横断していきます。墨汁が割り箸に引っ張られ、横断していくとともに渦ができたところに和紙を落とします。なかなか、渦を作るのが難しいですが、皆さん何回も挑戦し、和紙の上に素敵な渦がたくさんできていました。

雲の作り方はいたって簡単。ペットボトルに少量のお水を入れて、その飲み口に炭酸キーパーを装着した後に空気をいっぱい注入していきます。もう、これ以上入らないといったところで、栓を勢いよく開くと、一瞬にして中には白い雲が。非常にシンプルな実験ですが、多くの方が興味を持たれ、何回も繰り返し、たくさんの雲を作っていました。(ちなみに炭酸キーパーは500円程度で市販されているそうです)実験の後は、講師も交え、昼食会へと移行します。これにも多くの方が参加され、昼食とお話しを楽しまれていました。

あかつきトークライブは、今回で15回目をむかえました。次回は、2月7日(土)の10時から正午までの予定で、 JAXA開発員の成田伸一郎さんを講師にむかえ、「探査機の姿勢」をテーマにお話しいただく予定です。

本日は、ツリー等をお持ちいいただき、少し早いクリスマス気分を味わっていただけたのではないでしょうか。お蔭様を持ちまして、本年の最終回も無事に終了となりました。来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎え下さい。(天文担当 有田)

カテゴリー: 今日の博物館 パーマリンク