いよいよ大根を植えます
こんにちは、農業広報担当です。
いよいよ大根を植えます。
最初の写真、長岡さん、指導員さん、職員さんです。

マルチング(wikipediaへ)
まず、下ごしらえが結構大変です。
まず畝作り、今回はじゃがいもより幅広くします。そしてジャガイモと同じように糸を張って肥料をまきます。
そして、ここは指導員さんの耕運機の巧みな手捌きで畝立てです。
にんにくと同様、マルチ(マルチング、wikipediaへ)をしていきます。ビニルを引っ張る人、両側から土を鍬(すき)で寄せてビニルを押さえていく人、3人がかりです。大変なので写真が撮れません(苦笑)
指導員さん「じゃがいもはそのまま植えれば良いけど、今回やはり時間がかかる(じゃがいもは追肥が必要なので出来ないそうです)。しかしこれで草むしりしなくて済むよ」。
大きい根っこに小さい種


ご覧の感じで、大根の種は非常に小さいのですが、この日は風が強く、バケツに入れて飛ばないようにする等苦労しました。
それをつぶさぬよう植え、水を掛けます。
じゃがいもは長岡さん職員さんのご指導で、終わりました。
今日は、指導員さんの思ったより早く進んだそうです。
シェーンより職場体験事業などのお知らせ
(※シェーンはともに会が運営している相模大野にある就労継続支援B型と就労移行支援の多機能事業所です。ホームページの制作も承ります。お気軽にご相談ください。)
☆職場体験事業の申込を受け付けています。☆