練習日・活動紹介
2025年 練習日
練習を見学しませんか。 見学歓迎。
連絡不要です。下記場所、時間に何時でも来てください。
2025年練習予定
練習場所 橋本公民館(イオンの6階)
時 間 午後7時30分〜9時
練習日
4月 4日(金) 大会議室 7時30分
4月11日(金) 大会議室 7時30分
4月18日(金) 食事会
4月25日(金) 和 室 7時30分
今後の活動予定 2025年
1月17日(金) 総会
2月 1日(土) ギオンスタジアム
3月 2日(日) 大沢公民館まつり
3月 9日(日) 橋本公民館まつり
4月 6日(日) 相模原市民桜まつり
7月 4日(金) 橋本七夕まつり
7月13日(日) 多摩よさこい
2025年 活動紹介
相模原市民桜まつり 2025年4月6日
小雨が青空に変わり、桜の中 よさこい踊りを楽しむことができました。
「一心」さんのご厚意で、パレードに参加もできました。ありがとうございました。
2024年 活動紹介
橋本大鷲神社酉の市 2024年11月17日
橋本ふるさとまつり 2024年10月19日
今年もふるさと祭りに参加ができて、平和っていいなと改めて感じました。
屋台のうどんもおいしかったです。
神奈川土建まつり 2024年10月13日
5年ぶりに神奈川土建まつりが開催されました。 連休中でもあり、多くの人で賑わってました。
快晴の中、楽しく踊らさせて頂きました。
橋本七夕まつり 2024年8月2日
今年の 新曲は、「こころ万華鏡」です。メンバーのひゆう君が振り付けをしました。
かなり、むずかしかったのですが、幼稚園の子もしっかり覚えてくれて、びっくり
しました。
縁のメンバーもたくさん増えて、仲良く楽しくをもっとうに、夏から秋のシーズン
出番がたくさんあります。皆で楽しく踊りましょう。
たまよさこい 2024年7月14日
当日、雨模様でしたが、なんとか持ちこたえました、主催者の方たちが、一生懸命早めに進めてくれました。ありがとうございました。
みんな、元気に踊れました。
まだちびっ子のなのはちゃん、お姉ちゃんと一緒に良く踊れていてびっくりです。
動画は、YouTube「たまよさこい 2024 Enishi Hashimoto」で見て下さい。
ちゃまま踊って送らん会 2024年4月28日
ちゃままさんのリーダーのちゃまちゃま様がお亡くなりになり、皆で踊ってお見送りをしました。
いつも明るく皆をたのしませてくれた先輩のお冥福を心よりお祈り申し上げます。
相模原市民桜まつり 2024年4月7日
満開の桜の中、踊りました。
橋本公民館まつり 2024年3月10日
2024年スタートは、橋本公民館まつりです。
2024年、年明け
大変な年明けになってしまいましたね。
能登地方の皆様のことを思うと、心が痛くなります。
それぞれのやり方で、少しでも支援をさせていただければと思っています。
さて、縁の皆様、今年も仲良く、楽しく踊りましょう!
2023年 活動紹介
調布よさこい 2023年8月26日
調布よさこい 踊りました。
楽しく、仲良く、3歳から80歳まで 調布のスタッフの皆様ありがとうございました。
橋本七夕まつり 2023年8月4日 復活 七夕! 復活 縁~enishi~!
4年ぶりに橋本七夕まつりが復活しました。
我チーム “縁~enishi~” の子供達は、受験に就職にと、大人になってチームを離れていきました。
また、大人達も体の故障などで辞めていきました。
でも、離れていった子供達が、誰も何も言わないのに一人、又一人と戻ってきたのです。
縁~enishi~を盛り上げようと、友達をつれて。
そして、七夕まつりの当日は、昔子供だったけど、今、女子大生が突然見に来てくれて、
踊りにも参加してくれました。 縁~enishi~、復活です。 若いパワーと共に❣。
踊りの後は、宴会で盛り上がりました。
そして、縁~enishi~の最初からのメンバーの80歳のお祝いのサプライズもできました。
たまよさこい(多摩センター夏まつり) 2023年7月23日
暑かった、でも楽しかった。多摩センターの係りの方々、踊らせていただきありがとうございました。
アリオ橋本(ムーンウォーク世界大会のイベント) 2023年6月25日
**
相模原ギオンスタジアム 2023年5月28日
**
アリオ橋本で踊りました。 2023年5月27日
相模原市民若葉まつり 2023年5月14日
午前中の踊りは、陽もさしこみ気持ち良く踊れました。
旗振りは、若いあゆみ君が引き受けてくれて盛り上がりました。
夕方のパレードは最後だったので、全員雨でびしょ濡れ! これも楽しい思い出です。
2022年 活動紹介
ペインティングパフォーマンス2022 2022年12月18日
とっても寒い日でしたが、楽しく踊らさせていただきました。
橋本神明神社 酉の市 2022年11月4日
夜、神明神社のステージで踊りました。ありがとうございました。
調布よさこい 2022年8月27日
3年ぶりの調布よさこいです。駅前広場とグリーンホールの2か所で踊りました。
ステキな控室と舞台を用意して下さり、調布よさこい実行委員の皆様ありがとうございました。
お蔭様で、楽しい1日になりました。感謝申し上げます。
アリオ橋本七夕まつり 2022年8月7日
ちゃまま、うふふ、の皆さんとアリオ橋本の特設ステージで踊らさせていただきました。
七夕祭りのステキなステージで、1時間よさこいを楽しむことができ、ありがとうございました。
橋本七夕まつり杜のホール 2022年8月2日
8月2日、3年ぶりに「七夕祭り」のイベントが杜のホールで行われました。
ちゃままさんと、5曲を踊りました。
本当に久しぶりの舞台なので、笑顔のつもりが顔がひきつっていました。
YouTube ”よさこい 橋本 縁(えにし)” で 検索してみて下さい。
サークル「縁」は、途中「橋本おかみ連」から名称を変更しましたが、ちょうど20周年を迎えました。
20年前に地元の七夕まつりを盛り上げようとサークルが結成され、当初のメンバーの一人がまだ元気に現役で踊っています。
清新の気、四方にみなぎり新年はやってまいりました。 今年も宜しくお願い致します。
1月14日より練習が始まりました。
縁のメンバーと会うと、心がほっとします。
1月21日は、総会です。
今年もコロナで我慢の年になりそうですね。
練習は、公民館が使用できないときは、新明神社など、昼間の屋外になりそうです。
せめて、仲良く踊りましょう。!
2021年
橋本神明神社 酉の市 2021年11月21日(日)
今年の酉の市は、「縁」だけのよさこい踊りとなります。午後2時より、30分踊る予定です。
その後、キッズのダンスがありますよ、是非見学に来てください。
アリオ橋本七夕まつり 2021年8月7日(土)
例年、橋本商店街の七夕祭りのオープニングの夜は、よさこい踊りで幕開けでしたが、
今年も中止となりました。
その代わり、8月7日(土)アリオ橋本でアリオ橋本七夕まつりが開催され、13時10分より
橋本近辺のよさこい3チームが踊ります。密にならないように、気をつけて粛々と踊りましょう。
2020年
2020年9月5日
昨日から、本格的に公民館での練習が始まりました。
自粛の期間中、練習場所が無くて困っていたところ、前会長が動いて下さり、
ご厚意で、神明神社の境内をお借りすることができました。
お陰様で、木陰の下で練習をすることができ、本当にありがとうございました。
昨日の練習は、半年ぶりに会うメンバーもいて、無事を確認!
笑顔!笑顔!
練習と合間のおしゃべりに気合が入りました。
こうやって公民館で練習できるありがたさ、絆、何物にも代えがたいと
実感した1日でした。
堀江さんが、全員にマスクを作ってくれました。
よさこい用のマスクです。 下が開いていて、息が苦しくならない優れモノです!!
練習用と本番用、たくさんの数のマスクをありがとうございます。
感謝です。
2019年
橋本ふるさと祭り 2019年10月20日(日)
各自治会のテントで買い物をしながら、ふるさと祭りを楽しみました。
うどんを食べ、焼き鳥とお餅をお土産に、おいしかったですよ。
相模原よさこいRANBU 2019年9月15日(日)
毎年チームの仲間とワイワイ踊れるのは、楽しいですねー!
調布よさこいまつり 2019年8月25日
3回目の参加です。
流し踊りの時に沿道のお客様と目が合うと、ほほえみを返してくれます。
調布の皆様の温かい心と上品さにあこがれます。
実行委員の方々の気配りに毎回感謝しながら参加させてもらっています。
さて、踊りはハプニングあり、笑いありで、おおいに楽しみました。
夕方は、飲み会でまたまた大笑いの締めくくりでした。

豚さんも、調布の街をお散歩です。
橋本七夕まつり 2019年8月2日、3日
金曜日の夜は「ペルセウス」・「星月夜」を踊りました。 夜に衣装が映えますね。
土曜日は猛暑の中「東京五輪音頭2020」「愛日本」を踊って、頑張りました。
参加して頂いた他のチームの皆様、迫力ある踊りをありがとうございました。
存分に楽しませてもらいました。
相模原市民 若葉まつり 2019年5月12日
薄曇りの中、愛日本、星月夜、よっしゃこい、15分の持ち時間で3曲踊りました。
たくさんの皆様に見ていただき、ありがとうございました。
今年は、流し踊りができなくて残念でした。
相模原駅からのピストン輸送のバスもスムーズで、関係者の方々ありがとうございました。
出店も安くて美味しくて大満足でした。
来年は、他の踊りも、出店めぐりも、他のブースも、もっと見たいですね。
2018年
橋本大鷲神社 酉の市 2018年11月25日(日)
今年も、酉の市で 〆です。参加して下さったよさこいチームの皆様ありがとうございました。
来年も、餅いり豚汁を作ってお待ちしています。
よいお年をお迎え下さい。
相模原フェスタ 2018年10月21日(日)
ソリャー! 青空のもと、9チームが参加し、元気に踊りました。
橋本ふるさと祭り 2018年10月20日(土)
神明神社で、持ち時間30分 踊らせてもらいました。 町内会の皆さんは売店の準備で忙しく、観客もまだ まばら・・ ふるさと祭りに花をそえられたでしょうか・・・
相模原よさこいRANBU 2018年9月16日(日)
1300人の踊り子が古淵に集まり、よさこい祭りが行われました。
ハプニングもあり、反省したり、後悔したり、でも全部楽しい思い出に変わりました。
他のチームの踊りや、衣装、構成も楽しむことができました。
来年こそ、賞をとれるように頑張りますか・・・?
橋本七夕まつり 2018年8月3日(金)、8月4日(土)
「星月夜」 振付ができあがり、皆、一生懸命練習しました。
直前まで、会長の堀江さんが、皆をひっぱり、掛け声をかけて気合が入っていました。
七夕が初披露 少し表情が堅いですが、全員の息がぴったり合いました。
前に横にと移動し、中間には 旗ふりが入り、観客の方が飽きない演出にできあがりました。
踊っている私達も、音楽と振付がぴったり合っているので、気持ち良く動けました。
振付けた ひゆう君、ありがとう! おばさん達を可能な限り、動かし 息があがったところで、
動きを休ませ、それぞれの動きと歌詞を連動させるテクニックに魅了されました。
新しい 縁~enishi~ の誕生です。
相模原市民桜まつり 2018年4月8日
桜は散ってしまいましたが、私達は元気でーす。ちびっこから大人までよさこい踊りを楽しみました。
今年はパレードも参加できました。うふふさんの合同チームでお世話になり、ありがとうございました。
新曲の練習がはじまりました 2018年2月14日
今年の七夕にお披露目する曲は、「星月夜」
振付は、大学2年生。
彼は、小学校6年の時に、おばあちゃんにつれられて、このチームに入ってきました.
高校受験で退部しましたが、今は、現役の競技ダンスの選手です。
「かわいがってもらった おばちゃん達に恩返しをしたい」と振付をかってでました。
第1回目の練習が始まりました。
彼の踊る姿に、思わずみとれ、そして、ため息!
頑張って、練習しないと・・・
よさこいで、感情を入れて踊れる振付は、めずらしいのですが、バッチリ18歳の青春に戻れました。
(*注:自分の姿がみえなければ・・・)
どんな振付にできあがるのか ワクワクです。
2017年
相模原フェスタ 2017年11月5日(日)
久しぶりの快晴です。真っ青な空に、縁~enishi~のスカイブルーの旗が小気味よくひるがえりました。
旗士さんの腕のみせどころでした。
東北の復興の為に作られた曲である「愛日本」は、場所に合わせて英語バージョンで踊りました。
青空のもと、笑顔、笑顔の一日でした。
調布よさこいまつり 2017年8月27日(日)
調布のよさこいまつりに初めて参加です。
固定ステージや流し踊りを4回踊りました。
流し踊りは慣れていないので、進む加減がわからず、先頭は冷や汗ものでしたが、
観客の皆さんの温かい応援に救われ、皆気持ちよく踊れました。
そして、踊り終わるとボランティアの方が水を差し出してくれました。 感激です。!!
調布の実行委員の皆様や、ボランティアの皆様の親切に、チーム一同熱くお礼申し上げます。
また、来年も是非参加させて下さい。
橋本七夕まつり 2017年8月4日(金)、5日(土)
今年は、新曲 「ジパングおおきに大作戦」と「愛日本」を踊りました。
ジパング~は、チームの小学生と大人の協同で振付を考えました。
愛日本は、東北震災の復興を願って作られた総踊り曲です。
どちらも軽快なリズムにのって、笑顔・笑顔で楽しく踊れました。
観客の皆様、応援ありがとうございました。
相模原市民桜まつり 2017年4月2日
桜は2分咲きでしたが、今年も無事桜の花の咲くころ、桜まつりに参加できました。
今年から幼稚園の年少組の入園になる子供から大人まで26名勢揃いで 「しなとや正調」「どっこいしょ」
「ペルセウス」3曲踊りました。
ちびっこの熱演に、拍手喝采!
初演舞の新人さん、家族ぐるみの声援に緊張しながらも上手に踊れました。
旗士さん、大きな旗を振って下さり、ありがとうございました。