活動報告

Pocket

◯ 2023.9.17 「足元からの共進化」NPO 000 PAF GLOBAL UNIVER-CITY(GU)主催の秋のオンライン共創企画に参加しました。ゲストトークは台湾の大学の教授で日本語を教えていらっしやるラー子さんことラ ギョウキンさん。ラー子さんの飾らない自然体のお言葉での、日常や家族、仕事も含めての「共進化」のお話をお聞きしました。家族との暮らしや、身の回りの現実は、ある意味一番厳しい現場とも言えますが、お互いの多様性が活かされあい共に進化し、それが波紋のように広がっていくといいなと思いました。後半は毎回楽しみにしている’みんなの交流’。ふる里の夢みのりから一緒にご参加いただいた方も、ブレイクアウトルームでの少人数の交流をとても楽しまれた様子でした。日本各地と台湾、地域・地球社会の交流と共創がますます広がっていく様子に、新しいトキの始まりを感じさせていただきました。激変する世界の情況の中で、ゆたかな未来をともに確認し、共創できるほっとするひととき、といつも感じます。ありがとうございました。

◯2023.7.1 しぼり染でハンカチづくりワークショップを開催しました。心配した雨も上がりお天気に恵まれました。4歳のお子さんから臨月の妊婦さんまで、ブロックプリントや自然素材の紫の色素(コチニール)をつかってのしぼり染など、ハンカチづくりを楽しみました。布はデリーで入手したオーガニックコットン。先生は世界各地で長年活躍してきたアーティストの方です。自然の緑に囲まれ、鳥の声のきこえる中、ゆったりとした時間を楽しみました。’手仕事って自然に流れる時間感覚に人を戻してくれるのだなぁ’ と気づきました。次は、東北の山形の伝統「紅花染め」を種から育ててやってみようと思ってます。

 

◯ 2023.3.26 「足元からのコクリエーション」NPO 000 PAF GLOBAL UNIVER-CITY(GU)主催のオンライン共創企画に参加しました ♪ 昨年11月エジプトでのUNIVER-CITY SAGAMIHARA・ふる里の夢みのりの活動を紹介いたしました

GUのHPから発表の動画がご覧になれます😃 https://000univer-city.org

ゲストのトーマスさんとカオリさんの里山での暮らしのお話、生きた言葉は、自然界の時間感覚、自然の感覚にゆだねることを直接肌や細胞に伝えていただいたように感じました。また、ブレークアウトルームでの少人数での会話『今、何が生まれつつあるか』など、みなさんとの交流を通じて、今、人間がより自然界のリズムに近づいて(戻って)いっていることを、ゆたかさや、安心感のフィールドと共に体感させていただきました。地球のそこかしこに、日々生まれつつある美しいトキがあるのを感じ、うれしいです。ありがとうございました。
 
ふる里の夢みのり 春の様子

◯ 2022.9.11 「プラネタリィな学びへ」に参加、活動発表しました。

 NPO 000 PAF GLOBAL UNIVER-CITYGU) 主催のオンライン共創企画に参加しました。

実践例としてふる里の夢みのりの活動を、UNIVER-CITY SAGAMIHARAを通じて発表させていただきました。今は家族ベースの地道な活動ですが、プラネタリィなエッセンスを感じていただけたら嬉しいです。下記GUのHPから発表の動画が見れます。

南米ペルーとのライブの交流、グループトーク‘みんなの交流’、「今何が生まれようとしているか」のチャット交流、今、共創をつうじて、自然や人のつながりが回復の方向へどんどん加速しているように思いました。

プラネタリィという言葉を体感させていただきました。 ありがとうございました。

* 前半のレコーディング動画GUのホームページよりご覧いただけます。

https://000univer-city.org

   

◯2022.3.27「ライフワークの実現へ」 Realizing Our Lifework

NPO 000 PAF GLOBAL UNIVER-CITY(GU) 主催のオンライン共創企画に参加しました。

静岡県の川根本町で小学校と地域で取り組むパラダイス「スクール&コミュニティ」にご尽力される校長先生のお話し、ハワイや北インドのラダックからも合流、そして日本各地からご参加された皆さん、それぞれのライフワークの息吹は、まるで、一つのいのちの潮流のようでした。ゆたかな地球社会の明るい幕開けをリアルに感じさせていただような春の集いでした。SAGAMIHARAのフィールドにもエールがとどいたようで、とても励まされ、嬉しかったです。終了後、ふる里の夢みのりからの参加者との交流時間も心和むゆたかなひとときでした。ありがとうございました。

* 前半のレコーディング動画がGUのホームページよりご覧いただけます。

https://000univer-city.org

◯ 10.24「Renew Our Field 『わたしたちの場』の刷新

NPO 000 PAF GLOBAL UNIVER-CITY(GU) 主催のオンライン共創企画に参加しました。

GUが地域・地球社会の共創の基礎として採用している「フィールドシップ」についてのお話、伊豆大島ベースに教育改革にご尽力される先生の精力的な活動のお話、ハワイからのアロハひびくメッセージ、美しいビオラの演奏がありました。そして今回はなんと小中学生も参加され、各地から参加者全員がそれぞれの今を活き活きとお話ししてくれました。

GUの企画は明るい未来につながるフィールドをいつも体感させていただきうれしいです。まさに今、地球の転換期なのを感じます。子どもたちがのびのびと遊んだり学んだりできる場づくりをしたいなとあらためて思いました。地域の人や先生たちとの交流もあるお互いにとってくつろげる場所、そんな場があるとといいな〜とまたビジョンが一つ膨みました。

* ご参加されなかった方、もう一度視聴したい方にもレコーディング動画(前半のトーク内容)がGUのホームページよりご覧いただけます。https://000univer-city.org

IMG_7868 IMG_7862 IMG_7863 2

◯ 6.8 FMさがみ モーニングワイド 市民活動ホットリポートに出演 ♪

活動を立ち上げた理由と目的、これからの予定等をお話しさせていただきました。

爽やかな朝、相模原のみなさんに聞いていただいているのだな〜と想像しながらの楽しいひととき。FMさがみさん、貴重な機会をありがとうございました。

IMG_6957

◯ 2021.3.28 「-みんながつくる みんなの集い -Renew Our Learning 学びの刷新」
NPO 000 GLOBAL UNIVER-CITY(GU) 主催の春のオンライン企画に、北インドのラダックで知り合ったアーティストの方と一緒に参加しました。地域・地球社会の共創に共感する小学校の先生、幼稚園の園長さん、環境事業公社に勤務されている方、フリースクールを発起された方、その他多様な分野の方々が全国各地から集まりました。今回はGUが共創の基礎としている共育モデル「EDUCATION FOR LIFE 」を中心に学びました。全員のひとこと発言では、明るい未来が観えるようなあたたかなフィールドを共有させていただきました。新しい春がやってきたような集い、とってもよかったです!

IMG_6351 IMG_6350

IMG_6352 IMG_6836

◯ 2021.11.8 「-みんながつくる みんなの集い -Renew Our Life 生き方の刷新へ」

NPO 000 GLOBAL UNIVER-CITY 主催のオンライン企画に参加。
新しく緑区にできた活動拠点のスペースから、相模原近郊から参加の2名の方と一緒に、全国各地の参加者とつながり学び合いました。「生き方の刷新」についての全員のひとこと発言、とてもよかったです。あたたかく、ゆたかなものが広がっていく、地域地球社会の共創の集いでした。
写真(2020-11-08 午後0.46)

IMG_5797

IMG_5799

◯「トランジション藤野を訪れる旅」ご報告
8月24日、真夏の一日、相模原市緑区藤野、大自然の中人々がつながりゆたかな暮らしの場、トランジョン藤野を訪れました。藤野は移住する人がとても多いと聞いていましたが、その理由は、‘新しいものを排除しない寛容さが基盤となっている土地柄’だそうです。トランジション藤野さんに導かれ、地域通貨よろづ、シュタイナー学園、廃材エコビレジ、地域イベント「そらにわ」など、緑の木陰の山道を深く通り抜け、20名の一行でいきました。参加者は、シニアの方から中学2年生の女の子まで、遠くは仙台や伊豆大島、韓国人の方も参加されました。お昼の「大和家」さん、夜の交流会のみーなさんの手作りのお食事、どれも健康的でとても美味しかったです!トランジション藤野の空気感を体感した、驚きの連続の一日、すでにあるグローカルな地域・地域社会、‘懐かしい未来’を体感しました。ゆたかさが呼吸しているような藤野、空気のようにまわりに伝わっていくのを感じます。参加者の方々、ご協力いただいた方々、みなさま、ありがとうございました。

IMG_0384
IMG_0301

◯「ラダック叡智の学びコクリエーションツアー」ご報告

5/14〜27 NPOジュレー・ラダックさんとの共同企画北インド・ラダックへの旅、お陰様で無事終了いたしました。メンバーの方はそれぞれライフワークをもち、持続可能な地球社会の共同創造に意識をもたれる、経験、感性、持ち味ゆたかな方々でした。ヒマラヤ山脈地帯の美しくも厳しい大自然の中、いっしょに、学び、遊び、働き、笑い、サポートし合い、まさに「生きた学びの旅」となりました。皆様、真にありがとうございました。伝統社会の息づく現代ラダック、現代文明社会の転換点となる可能性のあるこの地でゆたかな共同創造をこれからも楽しんでいきたいと思います。

DSCN1535 (1)  IMG_8216

◯6月、南インド・ケララ州トリバンドラムにある寄宿学校 「ミトラニケタン」に滞在しました。ジャングル中の広大な敷地に学校だけでなく、パン工場や農業施設、バイオガスプラント、カフェ、洋裁学校、病院など様々な施設があり、まさに設立者曰く、- in community centered education in an education centered community – の場。大自然の中、のんびりと共に暮らしているだけでインスパイアーされいろんなアイディアがわいてきます。カレッジは夏休み中、寮に残っていた3人の女の子たちと「EARTH JOURNEY」(英語のクラス)をたのしみました。日本の折り紙はここでも子供たちに人気でした。

IMG_9688 IMG_9634

◯北インド・ラダック 2017年4−5月 EARTH JOURNEY クラス in SECMOL (教育改革と環境問題に取り組むオルタナティブスクール) セクモルの生徒11人と日本語や折り紙などもとりいれてのスペシャルなクラス開催。ラダックの子どもたちは、純粋で好奇心旺盛、覚えた日本語はすぐ使ってみる。会うたんびに「ありがとー」「こんにちは」etc. とにぎやか。また、共材「EARTH JOURNEY」の日本への旅編(全7回)をともに楽しみました。英語学習だけでない本質的な学びのエッセンスも観じていただけたようです。

IMG_8039   IMG_8142 (1)

◯4月7日夜トランジションタウンまちだ・さがみさんの金曜ごはん会に参加、「ラダックのお話会ー地球の胎動を観じるラダックの今」をさせていただきました。環境、人に優しい地域社会づくりをしているTTまちさがさんに集まる心ゆたかな人々、手作りのご馳走、静かで温かい雰囲気を体感できてよかったです。世界に2000以上も自然に広がっているというトランジションタウンのことをもっと知りたいと思いました。ここも、地球の胎動の一つと、観じました。これからの展開もたのしみです。ありがとうございました。

IMG_7803

◯3月24日 EARTH JOURNEY リーディングサークル: まだまだペルーの旅がつづきます。皆さん、せっかく英語に馴染んでも、日本では、日常、自然に英語を話す機会がないので残念です。でも、さがみはらにはたくさんの外国人が住んでいます。自然に交流できる場をいつか創くりたいというビジョンがますます膨らんできました。今日の発表タイムは、コンサートリーディング(自作の詩を音楽に合わせて読んでいただきました)、それから、庭の雑草を描いた絵、あまりにもすてきなので描いたそうです。タイトルは春「一つ」。また、「信頼」がテーマになり、お話がはずみました。いろんな見方、捉え方があり、人はまったく千万別、そんなとらえかたもあるのかとびっくり。本当のコミニュケーションには、互いの尊重が思った以上にたいせつ、と今感じています。毎回、様々な学びをありがとうございます。次回は7月になります。ちょっと、インドへ、旅してきます。EARTH JOURNEY の実践編です。✨Enjoy your every day  Life Journey.  See you ♡

IMG_7767 (1)  IMG_7768 (1)

◯3月14日「ラダックのお話会」 in 環境情報センター ☆映画’懐かしい未来 ラダックから学ぶ’のダイジェスト版上映つき。✨ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。自然な交流タイムもでき、少人数ですが小さなお話会がとってもよかったと好評でした。いろんな分野でライフワークを実施されてる方々、シニアの方、若者、飛び入りの方、多彩に集まり、多方面、多角度からの意見とお話がはずみました。

*ITと伝統の暮らしがうまく融合した現代文化が可能では。*ラダックだけでなく、ブータンや他もあり、人々はメディアを通じ知り、学び、新しいライフスタイルがあちこちではじまっているが、従来の社会の常識や規範にぶつかり生きにくく感じる人々もみられ、両者のせめぎわがみられる。*生ゴミは、収集して捨てられるのが当たり前になっているが、土に簡単にかえるのをみんなわすれている(orしらない)***

今回の様な、分野、世代の違い、また国も超えて学び合う場、話し合う場、協力し合う場をつくっていきたいと思いました。サブタイトルの「ゆたかな地球社会の共同創造」が、それぞれの暮らしの場で自然に広がっていく「今」を感じます。地球の胎動は、ラダックだけでなく、日本でも、ですね。ご協力いただきました環境情報センターさん、素敵な場をありがとうございました♡

IMG_7744

IMG_7745

◯2月17日 EARTH JOURNEY リーディングサークル: たのしかったの一言です。 初めての参加者も2名。Show and tell タイムでは、ロシアからのお客さんたち(マジョリカ)、家族の思い出・手作りの紙芝居(それも英訳つき)、手料理の不思議のお話、それから、最後はハグのおすそ分けいただきました。なんと表現してよいのでしょうか。いろんな方々(いのち)とひと時でも、一緒に過ごすのはとってもゆたかでたのしい。英語も日常生活のどこかで楽しんでくださっているようで、うれしいです。Let’s enjoy our Life Journey! 私たちの いのちの旅、楽しみましょう!

IMG_7682

IMG_7684

IMG_7689

◯ 「北インド・ラダックのお話会」in カナリヤの森

お馴染みの方々、障がい者の支援活動をしている方とヘルパーさん、お子さん連れのお母さん、多様な皆様に来ていただきありがとうございました。

日常的に和服で暮らしている方が2名もいたのには、驚きました。着物をきると、安心感があるそうです。着物は日本人の体の細胞、遺伝子に染み込んでいるように感じていましたが、「安心感」と知ったのは今日がはじめてでした。

着物が伝統儀式の時だけになったようで残念に思っていましたが、近ごろ立ち寄った着物屋さんで聞いたところ、今、再び少しずつ日常に着る方が増えているとのことです。ラダックだけでなく、なつかしい未来の「今」はひょっとして日本のあちこちにも。。。

新しいトキの到来を目にする今日この頃、なんだか世の中、明るく楽しくなっていきそうです。

お話会を通じて、様々な出会いと気づきがあります。交流の時間ももっと取れるようにしたいと感じました。内容もシフトして新たになりそうな、生きた学びのお話会シリーズです。次回も楽しみにしていてください♡最後に、ご協力いただきましたカナリヤの森さん、ありがとうございました。

IMG_7635

IMG_7643


◯2017年1月22日 「ラダック(北インド)のお話会」&交流主催

「ゆたかな地球社会」の共同創造 ー地球の胎動を観じる、ラダックの「今」ー
協力:ピースルーム◯マル

*ドキュメンタリー映画「懐かしい未来 ラダックから学ぶ」ダイジェスト版上映
*ゲスト:スカルマ・ギュルメット氏(NPO法人ジュレー・ラダック代表)

相模原近隣地域、東京、千葉、仙台、伊豆大島、大分県からと遠方からもご参加いただきました。ゲストのラダック出身、NPO法人ジュレー・ラダックのスカルマさんのお話はラダックのゆったりした空気感もお伝えいただき、まさに地球市民たちの集まるグローカルな会でした。お野菜畑やお庭の自然やさしいピースルーム◯マルさんご協力ありがとうございました。*5月のラダック叡智の学びコクリエーションツアーももうすぐ。ただいま参加者募集中です!

みのり-3-1
みのり-3-2
みのり-3-3


◯EARTH JOURNEY リーディングサークル(カフェで気軽に英語で読書の会)主催

協力:カナリヤの森  2015年11月スタート 毎月一回英語だけでなく、Show & Tale発表時間などもあり、参加者のゆたかさが循環します。いろんなお話や交流を通じ、毎回新しい発見がいっぱい。自分自身の内なるゆたかさへの旅でもあります。

みのり-3-6
みのり-3-7


◯2015年9月3日 「セクモル」のお話会 & カフェ交流会主催

環境問題に取り組む北インド・ラダックのオルタナティブ教育の学校ご紹介
協力:カナリヤの森

カフェ交流タイムは、様々な立場、お仕事、ライフワークをお持ちの方々の生きた実践からのお話をシェアしていただき、とても貴重な時間となりました。色々な分野の叡智、多様性の活かされ合うゆたかな時代の流れが静かに脈々と始まっているのを感じます。地球の地域と地域が繋がっていく、グローカルな時代。生きた学びの場、暮らしの場であるセクモルの学校は持続可能な社会、なつかしい未来、ゆたかなふる里へのカギとなるものを教えてくれるとあらためて感じました。いつも美しい森のような空間をたもっていただいているカナリヤの森さん、ご協力ありがとうございました。

みのり-3-10

みのり-3-11


◯2015年7月16 生きた英語の学びのヒント

「デンマーク留学体験お話会」&カフェ交流会主催
協力:カナリヤの森

高校生から、大学生、いろんな分野の先生や84歳のご年配のかたまで多種多様な方々にお集まりいただきました。「学びの本質」のお話しなど参加していただいた方々から学ばせていただいたことも大きかったです。

ヒュゲ*(心地よい)なお話会となりました。カナリヤの森さん、スタッフの方、ご協力ありがとうございました。  *デンマーク語

みのり-3-15
みのり-3-16


◯2015年3月26日 「ラダックのお話会」&カフェ交流会主催

協力:NPO法人プラナス 場所:プラナスクリエイティブセンター(大谷里山農園)
●ドキュメンタリー映画「懐かしい未来 ラダックから学ぶ」ダイジェスト版上映

おかげさまで、いろいろな方たちにお集まりいただき、北インド・ラダックのお話会を無事終了いたしました。カフェタイムは暖かい交流の時間となり、なごりおしい、ゆたかな一日となりました。様々な分野でご活躍の今を生きる方たちのお話は、とても貴重なものと感じました。町田の春の里山での新しい出会い、これからのクリエイティブな展開がたのしみです。お越しいただいた皆様、ご協力いただいたNPOプラナスの方々、ボランティアスタッフの皆様、その他、様々にサポートいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

みのり-3-21
みのり-3-22
みのり-3-23