相模原市総合防災訓練

市制施行70周年記念
令和6年度相模原市総合防災訓練
(兼)第45回九都県市合同防災訓練を実施します
本市では大規模地震災害発生時における迅速かつ円滑な災害応急対策等を図るため、市
民、防災関係機関、九都県市などと連携した総合的な防災訓練を毎年実施しています。
1 実施日時
令和6年9月1日(日)午前10時から午前11時30分まで
※防災フェア(展示・体験)は、午前9時から正午まで
2 実施場所
相模総合補給廠一部返還地(相模原市中央区)
3 実施規模
参加機関・団体 約100機関・団体
4 訓練想定
令和6年9月1日(日)午前10時00分、相模原市直下を震源とするマグニチュード
7クラスの地震が発生。市内最大震度6強を観測、がけ崩れ、建物倒壊、火災等が発生
し、死傷者も出ている。また、鉄道、道路、電気、ガス、水道、通信等の各施設にも被害
が発生している。
5 主な訓練内容等
・さがみはら1分間行動訓練(その場で姿勢を低くし、頭部を手や荷物で保護します。)
※大規模地震発生時のはじめの1分間に、落ち着いて適切な行動をとるための訓練です。
・市民訓練(初期消火訓練、救出訓練)
・緊急交通路確保・道路啓開訓練(事故車両、がれき等の除去)
・救出救助・消火訓練(消防隊等による救出救助)
・救護所運営訓練(傷病者のトリアージ、応急手当、搬送調整)
・ライフライン復旧訓練(電力・通信・ガス・水道復旧、応急仮設住宅建設)
・防災フェア(啓発物品展示・配布、体験コーナー)
6 主な訓練スケジュール(予定)
10時00分 訓練開始 さがみはら1分間行動訓練・市民による初期消火、救出訓練
10時10分 情報収集活動訓練
10時14分 消火訓練
10時16分 緊急交通路確保・道路啓開訓練
10時18分 現地合同調整所運営訓練
10時23分 救出救助・消火訓練
10時25分 救護所運営訓練
10時30分 医療救護訓練
10時45分 ライフライン復旧訓練
10時45分 応急危険度判定訓練
10時55分 救援物資受入れ訓練
11時13分 一斉放水
11時15分 訓練終了
7 取材
(1)取材を希望される場合は、当日、報道受付にお越しください。受付は9時から開始
します。受付時に社員証等の身分証明書をご提示ください。
(2)訓練会場内では受付で配布するビブス及び自社腕章の着用をお願いします。
(3)取材可能エリア以外での取材はお断りいたします。詳細は、当日説明いたします。
(4)報道機関用駐車場は、会場案内図でご確認ください。
8 その他
(1)一般観覧者用の駐車場はありませんので、ご来場の際は公共交通機関をご利用くだ
さい。
(2)熱中症特別警戒アラートが発表された場合は、その趣旨に鑑み、一般観覧を中止し、
内容を変更して実施いたします。
※市民訓練・防災フェア・災害ボランティア訓練は中止いたします。
問合せ先
危機管理局 危機管理課
直通電話 042-707-7044