今日は七夕給食です。麦ごはん、赤魚のピリ辛焼き、ズッキーニのおかかあえ、春雨サラダ、星型しんじょの枝豆あん、星型かまぼこのすまし汁、牛乳です。
今日は、七夕です。古くから日本で行われてきた「五節句」と呼ばれる行事のひとつで、短冊に願い事を書いて笹の葉に飾り付けます。織姫と彦星が天の川を渡って、一年に一度だけ会うことのできる日としても有名ですね。七夕の行事食として「そうめん」が挙げられますが、これは天の川や、織姫の織る糸に見立てているといわれています。今日の給食では、そうめんの代わりにはるさめを使ったサラダを作り、星型のチーズを加えました。他にも、すまし汁に星型のかまぼこを浮かべたりするなど、七夕の夜空をイメージして仕上げました。旬の野菜ズッキーニも使っています。