今日の給食は、ごはん、メンチカツ、きゅうりのピクルス、マカロニサラダ、なすと豚肉のオイスターソース炒め、洋風かきたま汁、牛乳です。
ピクルスとは、野菜などを酢や香辛料などの調味液に漬け込んだものをいいます。にんじんや大根やパプリカもピクルスに向いている野菜です。さっぱりとした酸味が食べやすく、酢には疲労回復効果もあるので、暑くて食欲のないときにもピッタリな料理です。
今日の給食は、ごはん、メンチカツ、きゅうりのピクルス、マカロニサラダ、なすと豚肉のオイスターソース炒め、洋風かきたま汁、牛乳です。
ピクルスとは、野菜などを酢や香辛料などの調味液に漬け込んだものをいいます。にんじんや大根やパプリカもピクルスに向いている野菜です。さっぱりとした酸味が食べやすく、酢には疲労回復効果もあるので、暑くて食欲のないときにもピッタリな料理です。
今日の給食は、ごはん、オムレツ メキシカンソース、フレンチサラダ、ナッツごぼう、牛乳です。
ごぼうは、独特の香りや歯ごたえがあり、日本では古くから親しまれていますが、他の国では食べる習慣がほとんどないそうです。食物繊維が豊富で、腸内環境を整える働きがあります。今日は食感も楽しめるように油で揚げています。よく噛んで食べましょう。
今日の給食は、ごはん、麻婆豆腐、春雨サラダ、いかのにんにく炒め、フルーツ杏仁、牛乳です。
にんにくは疲労回復に効果があるスタミナ食材です。刻んでから油で炒めるとその効果はより一層アップするといわれています。今日は、いかやじゃこを刻んだにんにくと一緒に炒めて、中華風に仕上げています。給食を食べて、残暑が続くこの季節も元気に過ごしましょう。
今日の給食は、ごはん、メルルーサのマリネ、きんぴらこんにゃく、ミニ肉まん、小松菜の肉みそ炒め、牛乳です。
こんにゃくはつるんとした見た目と弾力のある食感からは想像がしにくいですが、実は芋からできています。こんにゃく芋といって里芋の仲間です。日本へは、縄文時代に渡来したといわれているほど昔からある食材で、収穫できるまでは3年もかかるそうです。こんにゃくは、低カロリーの食品として有名ですが、カルシウムや食物繊維のグルコマンナンといった栄養をたっぷり含んでいます。グルコマンナンは、水分を含むと膨らみ、腸を刺激し腸内をきれいにして、便秘を予防してくれます。今日は、板こんにゃくをところてんのように突き出した「つきこんにゃく」を使ったきんぴらを作ります。おでんなど煮物のイメージが強いこんにゃくですが、炒めても味が染みておいしく仕上がります。
今日の給食は、弥栄中3年生眞板さんの提案献立が登場です。
「秋の味覚」をテーマに、麦ごはん、さんまのかばやき、にんじんしりしり、青菜のごまあえ(菊の花)、だし巻きたまご、野菜たっぷりみそ汁、牛乳という献立を考えてくれました。
秋の味覚の1つである旬のさんまを主菜とし、たまごやにんじん、青菜で彩り豊かな給食に仕上がっています。また、栄養バランスが偏らないように気をつけながら、和食の良さを引き立てるような献立を考えてくれました。
9月9日は重陽の節句です。重陽の節句には、邪気を払い長寿の効能があるといわれる「菊の花」を酒に浮かべて飲む風習があります。今日は、青菜のごまあえに、菊の花びらを混ぜ込んで仕上げました。青菜のごまあえを食べて、無病息災や不老長寿を祈りながら、季節の移ろいを感じてもらえたら嬉しいです。