アンケート

Pocket

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、会場でのアンケート調査を見合わせておりましたが、

第14回さがみハート展では3年ぶりにアンケートを実施させていただきました。

ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

1.さがみハート展来場者アンケート結果

第14回さがみハート展アンケート結果

2.精神障がいへの理解

アンケート結果(精神障がいへの理解)

3.興味のある詩の作品(上位14作品)

4.感想(一部抜粋)

1見方によっていろいろあるんだなって思いました。  絵も素敵で見ていてホッとしました
2詩にすることで素直に自分の心を表せられるのは読む者の心にも同感する素直さを出させると思う。比べられない程皆それぞれに良かった
3詩の題材に幅が広がっていると感じました。作品から幸せとは何かとといかけられ考える時間でした。
4皆さんが日頃感じられている事を今回のハート展に参加して、より知ることが出来たり共感できることも有りました。有難うございました。
5初めて見させて頂きましたが心が和やかになりました。詩、言葉を大切にした絵がとても調和しています。
6自分の書いた詩が大変美しい絵と共に飾られていてとても感動した
7初めて出品した詩を見て感動した
8それぞれの絵、文章にはっと気づかされる。それぞれこれからも個性を豊かに育んで欲しい
9生まれつき「高次脳機能障害」の者です。これが基で勤務先を退職させられました。3回目の参観ですが来るたびに「もう一度やり直せるかな?」などと力をいただきます。
10詩の作者の心からの言葉に感動します。又それに合った絵を描いてある作家さんも素敵でした
11今回は詩に心動かされました。どの詩もその人の思いが感じられるその人だけが書ける思いですね。
12すべての作品に心が表われて良かった。来年また楽しみに会のご発展を祈ります。
13明るいイメージに変化した気がしました。上手で素晴らしいです。(全体的に)絵が詩とリンクしていて良かったです。じっくり本物を見れて良かったです。
14多用なアイデア、思いが詰まっている詩を絵で表現するのは大きな挑戦であると思いますが皆様良くなされていると感じました。そのプロセスが又大切な工程であろうと思います。見る私たちもまたその工程に加えて下さり有難うございました
15とても興味深い作品ばかりでした。地域の方+精神疾患を持っている方が一つの作品を作り上げており、共生社会の第一歩を感じております。是非次回も楽しみにしております。
16健常者も障がい者も皆魂は一緒!どんな境遇にあっても生きる!事への肯定感には教えられた
17詩と寄り添った絵がとても温かい。絵とコラボする事によって詩の理解が一層深まった。
18一つ一つ見て回りました。どの作品も凄く素敵で絵もぴったり詩に合っていて見れて良かったです。自分も今日明日を大切にし身の回りの人、そして自分を大切にしようと思います。平和、自由を祈ります。ありがとうございました。
19昨今の障がい者という概念は非常に広くなり、障がい者と呼ばなくていいという人たちまでが障がい者と言う枠に括りつけられている。要は一人一人が取り残されず同じ人間として尊ばれる社会になる事をただ切に願う。その意味で「心はいつもあなたの隣に」を大切にしたい
20私は元々健常者でしたが今は障がい者。自分を受け止める事が出来なかったが、みんな同じ悩みなどがあり光に向かって努力していることを知りました。個展が大好きになりました。私もアートの才能を開花させたいです。まだまだ何も無いけれどアートの練習をすれば未来があるかと信じて生きて行きます。ありがとうございました
21始めて来ましたがとても感動しました。詩と絵の合作は心の中に作詩者の気持ちがスーッと入って来ます。素晴らしいです。ありがとうございました
22「大丈夫」にはいろんな意味が有ると・・・本当ですね。 私もいろんな大丈夫を使い分けてるけど本当に大丈夫? 今日は有難うございました。
23どの作品も心が素直に表現されていてすごいと思いました。昔やどかりという作業所の作品を本に採った事がありますがキレイな心の人たちの罹る病と感じます。是非ステキなつぶやきをまた聞かせて下さい。感じる心がすごい!辛いかも・・だけど-を+に変えているなあと思いまた。みなさん今のままでステキです。
24手書きの詩に味がある。詩の作者による紹介文があるのも良い。 絵の作者は詩画展の初期より良い絵を描いている気がする。
25ハンディが有っても無くても皆が穏やかに過ごせる事を願っています。