光が丘ふれあいセンター 事業企画書
作成日 令和7年 6 月20 日
作成者(複数可) 西本
事業の名称 仮名称でよい | なつやすみ ☆ おたのしみ 工作教室 |
事業の目的 何のためにしたいか | 地域の小学生と一緒に夏休みの工作をして、参加したこどもとその家族にふれセンに対する関心をもっていただくと同時に、楽しい夏休みの思い出をつくる。 |
事業の概要 どんなことをしますか | 熊谷講師の指導のもと、「いろんなものを作って吊ろう」というテーマで行う。 |
対象者 どんな方々が参加しますか | 光が丘地区にお住まいの小学1・2・3年生 20名×2部(計40名) |
開催時期 定期、単発、連続など。いつ頃やるか | 8月8日(金)10:00~11:30、13:00~14:30 の2部制 |
必要な資材 借用方法など | 熊谷講師と相談 |
予算の考え方 会費、必要費用 | 参加費 100円、 支出の主なもの:講師謝礼、必要な消耗品など詳細は今後つめる ふれセンの負担は講師謝礼30,000円を含め50,000円程度と予想している。 |
PR方法 | 募集チラシを地区内の小学校に配布する。 応募にはQRコード方式を採用する。 |
その他の参考事項 |
