JAK 相模原市民団体ホームページ site

トップページ

Pocket
LINEで送る
Facebook にシェア

■ようこそJA相模原貸農園上の台Gへ (JAK)

あなたはカウンターカウンター番目の訪問者です

img[2] NEW NEW NEW NEW
こういう草取りをしてる方は今すぐやめて下さい  【カーメン君】

【2024.8】

2024.8.1こういう草取りをしてる方は今すぐやめて下さい【カーメン君】

【2024.7】

2024.7.31 スイカにはなぜ黒いしま模様があるの?

スイカの外側をおおう、緑色に黒いしま模様の皮。印象的なこの模様には、何か意味があるのでしょうか。佐藤さんは、スイカがしま模様である理由を「上空から鳥に見つけてもらい、種を運んでもらうため」と話します。

佐藤さん「スイカの原産地は、アフリカ南部に広がるカラハリ砂漠です。大地に根を張り自分の力で移動できないスイカは、子孫そのものである種子を遠くまで散布することで、分布を広げ繁殖していきました。その方法が、鳥に美味しい実を発見してもらい、食べてもらった種子を糞と一緒に遠くまで運んでもらうというもの。

スイカをはじめ野菜や果物は、生存戦略として動物に見つけてもらうために、色づくことで美味しい実であることをアピールする性質があります。そのため、スイカのしま模様の出方が強いほど、甘い確立が高い傾向にあるんです

しま模様を見れば甘いスイカか判断できる

甘いスイカの特徴

しかし、しま模様が強く出ているスイカはどうして甘いと言えるのでしょうか。佐藤さんによると、スイカが甘くなるのは、果肉(赤い部分)の細胞分裂によるものだとのこと。

佐藤さん「スイカは細胞分裂が進むと糖度、つまり甘みが増していきます。それを外側から確認するひとつの方法が、しま模様なんです。細胞分裂が進むと内側からの圧力で玉が大きくなり、しま模様の部分に凸凹が確認できるようになります。だから、表面を触ったときにしま模様の凸凹がしっかり出ているスイカを選ぶと、甘い確率が高いんです」

甘いカットスイカの特徴

ちなみに、スーパーなどですでにカットされたスイカを選ぶ場合は、果肉(赤い部分)と白い皮の境界線がぼやけずにはっきりしているものがいいとのこと。この状態が、スイカが完熟して甘さが強い証拠だと言います。

スイカマニアおすすめのスイカの食べ方

スイカのおすすめの食べ方

スイカはメロンや桃などと異なり、追熟して美味しさが増すことがないため、鮮度が命だと佐藤さん。購入直後がもっとも美味しく食べられると言います。では、どのように食べるのがいいのでしょうか。

佐藤さん「購入してすぐ冷蔵庫で冷やすという方が多いかもしれませんが、実はスイカは冷やしすぎると美味しさが落ちてしまう食べ物。そのため、玉の状態の場合は冷暗所で常温保存し、食べる前にカットして冷蔵庫で1時間ほど冷やしてから食べるのがいいでしょう。15℃程度の温度がいちばん美味しく食べられます。逆に冷やし過ぎると甘さを感じにくくなってしまうので注意が必要です。

また、基本的にはカット後は3日、玉の状態では収穫から7日程度は品質が保たれると言われており、こちらを目安に食べ切るのがベストですが、中には難しい人もいるでしょう。その場合は、種ごとミキサーにかけて粗目のザルでこしてスイカジュースにしたり、きな粉をかけてアレンジしたりするのがおすすめ。きな粉は意外な組み合わせですが、わらび餅のような食感が楽しめて個人的にもハマっています」

さらに、意外なポイントとして切り方にも美味しく食べるコツがあると話す佐藤さん。

佐藤さん「スイカは中心部に糖分を蓄えています。そのため切り分ける際には、中心部を均等に配分してカットするのがコツ。中心から放射状に切ることで、どのカットにも甘い部分が均等に行き渡ります」

美味しく食べられるスイカの切り方

みずみずしい果肉にさっぱりとした甘みが夏にぴったりなスイカ。暑さをのりきるために、甘いスイカをしっかり見分けて美味しくいただきましょう!

2024.7.13【ナス】追肥を適正な場所にやらないと効果はありません

2024.7.13【トマト】暑くなったらやってほしいこと3つ

2024.7.12【きゅうり】暑くなったらこの3つだけはやってください

きゅうりは35℃以上になると育たない!
芽カキ、枝止めで乗り切ろう

2024.7.2【ビックリ仰天】お酢をかけると植物が育ちが劇的によくなります



2024.6.25 トマトの下葉処理のタイミング


2024.5.25 ウリハムシ対策
      厄介なウリハムシの対策。
      こちら⇒ウリハムシを対策・退治する方法

2023.6.11  キュウリの発芽
 芽が出てきました。



2023.6.8  キュウリの芽出しをしました。
 黒ポットに播種して、10日以上経っても芽が出ず失敗。
次に水を入れたお皿にたねを入れて室内に置いておきましたが、
これも発芽せず失敗。
今度はペーパーハンドタオルを湿らせて種を包み一昼夜冷蔵庫に入れ、
その後2日間部屋の中に置いておきました。
見事に発芽 大成功!!!
芽出しした種を黒ポットに植えました。


2023.3.22 ニンニクの様子です 
 これからどんどん成長するでしょうか?



2022.12.8 かなり成長してきました!

2022.11.3  芽が出ました! 


畑に植えたニンニクも芽が出ています。



2022.10.22 ニンニクのペットボトル栽培にチャレンジしてみます!
 上手く育って収穫できるでしょうか?


2022.10.11 今日の畑の様子
 夏にキュウリのコンパニオンプランツとして植えていたわけネギ
ですが元気に育っています。


9月15日に種まきした大根です。
  一回目の間引きをした後の様子です。



2022.8.7 今月の花 ひまわり


2022.8.7 8月後半のNG行動! こちら⇒動画
  8月後半の作業でやってはいけないことが、分かりやすく
解説されています。
ネコブセンチュウ対策にマルチで太陽熱活用なども!



2022.8.7カボチャが実を付けました。
 雪化粧という品種で果皮が白いです。
カボチャは収穫して2W~1か月位、保存して置いてから
食べると甘みが出ておいしいらしです。

 
2022.7.11 今月の花 グラジオラス


2022.7.7 ジャガイモの収穫をしました。
     メークインです。
     芽カキをしないで育てたので、小さいのが
      沢山なりました。


2022.7.7 スイカが実を付けました。
          結実して7日経過です。
     40日位で収穫時期らしいです。


2022.6.27 スイカがツルをのばしてきました。
      このまま自然に放任栽培してみます。
           手前に植えてあるのはオクラです。


2022.6.13 農園に植えたスカシユリが満開です。


2022.5.1  イチゴのランナー 育苗方法について。こちら⇒イチゴ

2022.4.1 イチゴをプランターで育てています。《その他の園芸》

2022.3.3 トマトの芽出し~植え付けの、おもしろい動画がありましたので《トマト》の
     ページに掲載しました。
     古くなった種から芽出しするもので参考になります。

12.2 タマネギ苗 再植え付け後2週間目
      再植え付け後は順調に育っています。
詳しくは、《タマネギ》のページに。

11.13 タマネギ苗がほぼ全滅してしまいました!
詳しくは、タマネギのページに。


11.1 タマネギ苗の植え付けをしました。 植えた後にはもみ殻を施してみました。

泥はねと乾燥防止の効果があるそうです。

 

 
.

10.30  甲高黄玉ねぎの苗を買ってきました。
苗の先端1/3位を切ると根付きが良いという話を
聞いたので試してみます。切ったものと切らない
ものを100本づつ植えてみます。

.

夏の農園の様子/span>

 

 

■活動の拠点

活動の場所は相模原市緑区上の台にあります。相模原市大島小学校の南側にあります。

JA貸し農園 上台2

3,000㎡の農地を9名のメンバーで耕作を楽しんでいます。

相模原市営農センターから土づくり~栽培、病害虫防除指導など農業技術支援を受けながら日々勤しんでいます。

ほのぼのタイム

夏休みなどには、お孫さんたちもお手伝いします。

IMG_20180821_1711s
Snapshot(11)

JAKはJA相模原貸農園上ノ台の略称です

最新記事