横山地区防犯連絡協議会で“サイバー犯罪”の勉強会開催

横山地区では、防犯パトロールや防犯啓発活動、登下校時の見守り活動など、多くの方が安全・安心な地域づくりのために様々なボランティア活動をされており、そうした皆さんにより構成されている『横山地区防犯連絡協議会』では、年4回ほど、各団体の情報交換や最新情報を学ぶ場を設けています。12月10日(火曜日)の夜は、横山公民館において、約50名の皆さんが集まり、勉強会が開催されました。

議題の1つ、「最近のサイバー犯罪等の動向と被害防止対策」では、講師の県警本部サイバー対策課の職員から、映像を活用しながら様々な例を挙げて詳しい説明がありました。「情報モラルは小学校・中学校・高校それぞれで指導することになっていますが、生まれた時からサイバー社会で過ごしている今の子ども達には、是非、周りの大人が“悪いことはしてはいけない”という基本を教えて下さい。サイバー犯罪の被害の3分の1は子どもが係わるもの。携帯型ゲーム機でアダルトサイトにアクセスできてしまうし、スマートフォンは情報端末であり小さいパソコンです。保護者は持たせるリスクと防衛策(フィルタリング等)について考えてから、子どもに使用させて欲しい。インターネットの“使い方”ではなく、自分・人・世の中のためになる“使い道”を親子で考えてください。」と、分かりやすく話していました。

その他の議題として、相模原警察署生活安全課から、地区内の近況情報として“振り込め詐欺”“ひったくり”への注意、それぞれの団体からは今年度の活動報告があり、横山小学校・作の口小学校・清新中学校の先生からは、“不審電話の報告”“道路交通法一部改正による自転車の乗り方の注意”“子ども達の挨拶が良くなった”等の話とともに、「ライン、ツイッターは大いに問題がある。」という意見もありました。参加者からは、「子どもたちの周りでは実際にトラブルが発生していて、サイバー犯罪から身を守る対策が必要な世の中になってきたことを実感した。」という感想もあり、有意義な勉強会でした。

 ■サイバー犯罪に関する最新の情報を確認しておきましょう。

当日配布されたチラシ『考えよう!!やってみよう!!サイバー社会で子どもたちを守るためにできること』も、サイバー犯罪等広報啓発資料からダウンロードできます。
サイバー犯罪(神奈川県警察のページ) (外部リンク) 

 

■子ども向け・パソコンユーザ向け・システム/ネットワーク管理者向けに分けて情報提供しています。

警察庁セキュリティポータルサイト「@POLICE(アットポリス)(外部リンク)

カテゴリー: 防犯   パーマリンク

コメントは受け付けていません。