1月20日

今日の献立は、ごはん、ほっけのたつた揚げ、鶏肉のカレーそぼろ、かぼちゃの煮物、ほうれん草ともやしのごま和え、けんちん汁、牛乳です。

けんちん汁は、だいこん・にんじん・ごぼうなどの野菜と豆腐を油で炒め、しょうゆで味付けした汁物です。神奈川県鎌倉市にある「建長寺(けんちょうじ)」の修行僧が作り、「建長汁(けんちょうじる)」がなまって「けんちん汁」になったと言われています。もともと精進料理のため、肉や魚は入りません。神奈川県をはじめ、岩手県、大分県、茨城県などいくつかの県で郷土料理として食べられていますが、具材はそれぞれ異なります。岩手県では、豆腐を油でよく炒めてそぼろ状にするのが特徴です。そのため、けんちん汁に入れる豆腐は、硬めの手作り豆腐を使う家庭が多かったそうです。現在は、日常の食事で食べる料理ですが、お正月に食べられることが多く、特に1月の小正月の期間中には、大量に作り、それを温めなおして食べていたそうです。

カテゴリー: 和食, 魚料理 パーマリンク