9月17日の給食
~提案献立日~
内出中 宮川秀一さん提案
『いつもの自分にごほうび給食』

ごはん・牛乳・豚肉の生姜焼き・栄養まんまる揚げ・きゅうりとわかめの酢の物・きんぴらごぼう・かきたま汁(810kcal)
何と言ってもテーマが素敵です!
誰かのための献立もいいですが、自分自身の好みや体調に合わせて献立を立てることも大切ですね!
何と言ってもテーマが素敵です!
誰かのための献立もいいですが、自分自身の好みや体調に合わせて献立を立てることも大切ですね!
なすと豚肉は相性がよく、お互いの栄養を補うので、残暑で疲れがたまっている人には特におすすめのメニューでした。深いコクとうま味のあるオイスターソースの味付けが、二つの食材を美味しくまとめてくれていました。
テーマの通り、魚や野菜、果物、大豆製品など、たくさんの食材が組み合わされた栄養満点の献立です。
食べやすさ、作りやすさも考えられた献立です。
『揚げ魚の五色煮』は、名前の通り、魚(しいら)・さつまいも・大豆・にんじん・チンゲン菜からなる、5つの食材(5色)の美味しさが組み合わされた煮物です。
『上州きんぴら』とは、群馬県での国体開催時に開発された群馬県オリジナルのメニューです!
群馬県の特産であるこんにゃくや、地域ごとに採れる豊富な食材が取り入れられているきんぴらです。