7月17日 夏野菜のキーマカレー

ごはん・牛乳・夏野菜のキーマカレー・キャベツとズッキーニのソテー・ポテチーズ・冷凍パイン(815kcal)

 

この日の献立はキーマカレーを中心に、ズッキーニ・なす・トマト・枝豆など、

今が旬の夏野菜をたっぷり取り入れました。

キーマカレーに使った豚ひき肉は市内産のものです。

カテゴリー: その他料理, 未分類 | 7月17日 夏野菜のキーマカレー はコメントを受け付けていません

7月16日 ★たんぱく質とカルシウムをしっかりとれる献立★

麻溝台中学校提案献立

★たんぱく質とカルシウムをしっかりとれる献立★

ごはん・牛乳・あじの南蛮漬け・キャベツのナムル・がんもどきと小松菜の煮浸し・冬瓜のみそ汁・フルーツ杏仁(861kcal)

 

麻溝台中学校 3年生 守 萌乃香さん 提案の献立でした。

成長期のみなさんにとって、カルシウムは特に大切な栄養素の1つですが、普段は不足しがちです。

守さんはそこに着目し、献立を考えてくれました。

 

カテゴリー: 未分類 | 7月16日 ★たんぱく質とカルシウムをしっかりとれる献立★ はコメントを受け付けていません

7月15日 冬瓜と生揚げのピリ辛炒め

ごはん・牛乳・冬瓜と生揚げのピリ辛炒め・中華風酢の物・卵焼き枝豆あんかけ・冷凍りんご(815kcal)

 

「とうがん」は漢字で「冬」の「瓜(うり)」と書きますが、夏が旬の野菜です。

そのまま冷暗所で保存しておけば冬まで保存が可能なことから「冬瓜」という名前になったと言われています。

カテゴリー: その他料理 | 7月15日 冬瓜と生揚げのピリ辛炒め はコメントを受け付けていません

7月14日 青菜と生揚げのチャンプルー

ごはん・牛乳・冷しゃぶ(南蛮ソース)・じゃが芋とさやいんげんのソテー・青菜と生揚げのチャンプルー・もずくスープ(832kcal)

 

沖縄県の郷土料理として有名な「チャンプルー」とは、沖縄の方言で“ごちゃ混ぜ”という意味で、豆腐や野菜を炒めて作ります。

今回のチャンプルーは、生揚げ・ほうれん草・もやしを使って作りました。

メインの冷しゃぶには、市内産の豚肉を使っています。

カテゴリー: 未分類, 肉料理 | 7月14日 青菜と生揚げのチャンプルー はコメントを受け付けていません

7月13日 いかときびなごのフライ

ごはん・牛乳・いかときびなごのフライ・きんぴらこんにゃく・きゅうりとキャベツの浅漬け・豚肉とじゃがいものごま和え(844kcal)

 

フライに使った「きびなご」とは青魚の一種で、鹿児島県でよく食べられています。

体は銀色で、中央には色鮮やかな青色の帯模様が走っているその見た目から、鹿児島県南部の方言で「帯(キビ)」の「小魚(ナゴ)」という名前がついたと言われています。

カテゴリー: 未分類, 魚料理 | 7月13日 いかときびなごのフライ はコメントを受け付けていません