◆資産形成セミナー
基本的な金融知識や投資の仕組み、リスクの考え方などを学ぶ
日時⇒7月12日(土)13:30~15:40
会場⇒青山学院大学相模原キャンパス(中央区淵野辺)
申込⇒7月9日まで↓から
https://business.form-mailer.jp/fms/ddfc7030287534
問い合わせ⇒相模原・町田地域教育連携プラットフォーム事務局 03-3409-6366

◆アジサイの剪定(せんてい)と増やし方
剪定と挿し木の方法を実習。挿したポット2個は持ち帰る
日程⇒7月16日(水)・17日(木)
時間⇒10:00~11:30
会場⇒花苗生産センター(中央区田名)
対象⇒15歳以上(中学生を除く) 各6人<申込順>
費用⇒各1,000円
申込⇒7月5日~開催日前日、↓から
https://sites.google.com/view/sagamiharashimachimidori-green/%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%AC%9B%E7%BF%92%E4%BC%9A?authuser=1
問い合わせ⇒市まち・みどり公社 042-751-6624

◆アジサイ剪定(せんてい)教室
日時⇒7月13日(日)10:00~12:00
会場⇒相模原北公園
対象⇒小学生以上 15人<申込順> ※小学生は保護者同伴
費用⇒1,000円
申込⇒7月5日~12日、直接か042-779-5885

◆あじさい挿し木講習会
日時⇒7月12日(土)10:00~12:00
場所⇒麻溝公園管理事務所 多目的室
定員⇒10名<申込順>
参加費⇒500円(税込)
申込⇒窓口または042-777-3451
https://www.kanagawaparks.com/asamizo/

◆ミシマサイコ講習会
市古来の植物で絶滅危惧種のミシマサイコの育て方を学ぶ。参加者に種か苗を配布
日時⇒7月27日(日)10:00~12:00
会場⇒ソレイユさがみ
対象⇒市内在住か在勤・在学の人 30人<申込順>
費用⇒500円
申込⇒7月25日まで、相模原柴胡の会 080-3732-4419

◆津久井城考古学講座
代官守屋左太夫(もりやさだゆう)陣屋跡遺跡の発掘調査
日時⇒7月20日(日)10:00~11:00
会場⇒県立津久井湖城山公園パークセンター
定員⇒先着30人
※希望者は直接会場へ
https://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/

◆大豆のタネまき体験
日時⇒7月5日(土)9:30~10:30 ※雨天中止
集合⇒津久井湖城山公園 研修棟
持ち物⇒長靴、帽子、タオルなど、暑さ対策に活用できるもの
※申込不要、直接会場へ

◆城山昆虫ふれあい講座 虫のふしぎ?虫のすごさ!
どんな虫のどんな姿に会えるかな!?
日時⇒7月13日(日)10:00~12:30
会場⇒県立津久井湖城山公園
講師⇒吉谷昭憲さん(昆虫研究家)
定員⇒20名<申込順>
参加費⇒無料
申込⇒津久井湖城山公園 042-780-2420

◆メンタルヘルス講座 睡眠と健康
日時⇒8月25日(月)14:00~16:00
会場⇒ユニコムプラザさがみはら
講師⇒吉池卓也さん(国立精神・神経医療研究センター睡眠・覚醒障害研究部 室長)
対象⇒市内在住か在勤・在学の人 100人<申込順>
申込⇒7月7日~8月18日、市HPから
https://logoform.jp/form/oWjU/986061

◆働き方セミナー
年収の壁について知ろう
法の制度や今後の変更、家計の管理などを学ぶ
日時⇒8月30日(土)10:00~12:00
会場⇒ユニコムプラザさがみはら
定員⇒40人<申込順>
申込⇒7月7日~8月27日、市HPから
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/sangyo/1032255/1032470/1032484/1003377.html

◆ペンスタンド作り教室
クラフトバンドを使って作る
日程⇒7月27日、8月10日(日)
時間⇒9:30~12:00、13:30~16:00
会場⇒銀河アリーナ
対象⇒小学生以上 各5人<申込順> ※小学生は保護者同伴
費用⇒各800円
申込⇒7月5日(土)9:00~、直接か042-776-5311