◆オンライン市民公開講座 嚥下(えんげ)について
誤飲の予防などについての動画をYouTube(R)で配信
期間⇒9月30日(火)まで
対象⇒市内在住か在勤・在学の人
申込⇒↓から
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc0eAt4t0WwqJVlixPQBNhxx4phqTFBMSL369BH5jSHfUYxWA/viewform
問い合わせ⇒北里大学病院トータルサポートセンター 042-778-8233

◆マジック初心者講座〈全3回〉
日程⇒9月20日・27日、10月4日の土曜日
時間⇒13:30~15:00
会場⇒市民会館4階第3中会議室
対象⇒小学生以上 15人<申込順> ※小学生は保護者同伴
費用⇒1回500円(小学生は200円) ※1回のみの参加も可
申込⇒9月5日~、市奇術連盟の吉松さん 090-8039-8903

◆ミシマサイコ講習会
漢方生薬として使われる市ゆかりの植物ミシマサイコの育て方を学ぶ。参加者に種か苗を配布
日時⇒9月28日(日)10:00~12:00
会場⇒相模原麻溝公園
定員⇒20人<申込順>
費用⇒500円
申込⇒9月26日まで、相模原柴胡の会 080-3732-4419
https://main-townguide.ssl-lolipop.jp/saiko/index.html

◆認知症サポーター養成講座
日時⇒9月22日(月)14:00~15:30
会場⇒チームオレンジサポートセンター(中央区淵野辺)
対象⇒市内在住か在勤・在学の人 12人<申込順>
申込⇒9月5日~19日、電話・メールに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「認知症サポーター養成講座」を書いて申し込み
市キャラバン・メイト連絡会事務局(Link.マネジメント内)042-707-1603 メールsagami-mate.network@link-npo.com
https://caravanmate.jp/

◆日本語ボランティア養成講座 初級〈全7回〉
7回の講義のほか、期間中3回以上、実際の支援に参加
日程⇒10月2日~11月13日の毎週木曜日
時間⇒18:30~20:30
会場⇒プロミティふちのべビル(中央区鹿沼台)
対象⇒日本語学習支援活動を始めたいか、活動している人 40人<申込順> ※市内在住の人を優先
申込⇒9月5日~10月1日、メールに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「日本語ボランティア養成講座 初級」とボランティア経験の有無を書いて申し込み
さがみはら国際交流ラウンジ 042-750-4150 メールsil@city.sagamihara.kanagawa.jp
https://www.sagamihara-international.jp/

◆女性の健康教室
更年期の基本的知識と対処方法、治療などを学ぶ
日時⇒10月8日(水)14:00~16:00
会場⇒南保健福祉センター
対象⇒市内在住か在勤の人 60人<申込順>
申込⇒9月5日~10月5日、市コールセンター 042-770-7777
※市HPからも申し込めます
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/kenko/1026627/1013564.html

◆講座 パーキンソン病と生きる
日時⇒10月18日(土)14:00~16:30
会場⇒相模大野ステーションスクエア(南区相模大野)
対象⇒市内在住か在勤・在学の人、神経難病患者やその家族など 300人<申込順>
申込⇒9月30日<必着>、はがき・FAXに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「講座 パーキンソン病と生きる」・FAX番号、車いすなどの使用の有無、同伴者の有無(いる場合は人数)を書いて申し込み
国立病院機構相模原病院事務局 〒252-0392 南区桜台18-1 FAX042-742-5314
https://sagamihara.hosp.go.jp/

◆NPO会計・経理・税の講座〈全4回〉
法人会計の特徴や決算書類などを説明
日程⇒10月18日、11月15日、12月6日、令和8年1月17日の土曜日
時間⇒14:00~15:30
会場⇒さがみはら市民活動サポートセンター
対象⇒市民活動をしている団体・個人 15人<申込順>
費用⇒2,000円
申込⇒9月20日~10月16日、↓から
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSce8sxaodxEc_85kcedzLnbazfRRB7JGyWRO4QOZjJrwFbzQg/closedform

◆介護予防サポーター養成講座〈全2回〉
地域での介護予防の取り組みを応援する人を養成。講座のほか実習1回あり
日程⇒11月6日・27日(木)
時間⇒13:30~16:00
会場⇒南保健福祉センター
対象⇒市内在住の40歳以上 30人<抽選>
申込⇒10月23日まで、南高齢・障害者相談課 042-701-7704 
※市HPからも申し込めます
https://logoform.jp/form/oWjU/892668