https://unicom-plaza.jp/

◎オーサーズカフェ 
疫病の民俗学 -コロナ禍の対応をめぐって-
2019年に中国で初めて報告された新型コロナウイルスはパンデミックの様相を呈し、私たちも生活様式の変化を余儀なくされた。
ウイルスは普段、人間の目をとおして見ることはできず、こうした不可視の存在である疫病との闘いは歴史的にも繰り返され、見えない敵に恐怖を覚え続けてきたのである。
私たちは見えない疫病にどのように対処してきたのだろうか。
新型コロナウイルスを含めた疫病への民俗的対応を取り上げ、日本人の疫病に対する思考を考えてみたい。
日時⇒10月25日(土)14:00~15:00
※希望者は直接会場へ

◆紙芝居を通じて世界とつながろう
日時⇒11月15日(土)14:00~15:00
会場⇒ユニコムプラザさがみはら
定員⇒50人<申込順>
申込⇒10月21日~11月14日、↓から
問い合わせ⇒市立図書館(中央区)042-754-3604

◆さがまちカレッジ「体を画像化しよう」
診断法などを学ぶ
日時⇒12月4日(木)14:00~15:30
会場⇒ユニコムプラザさがみはら
定員⇒20人<抽選>
費用⇒1,200円
申込書等配布場所⇒各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)など
申込⇒10月31日<必着>、申込用紙を提出
※同HPからも申し込めます
https://sagamachi.jp/consuniv

◆朗読会『晴れた空の下で』を朗読
日時⇒11月19日(水)13:00~15:00
会場⇒ユニコムプラザさがみはら
定員⇒先着25人
※希望者は直接会場へ
問い合わせ⇒垂水(たるみず)さん 090-4094-9190

◆福祉のしごとフェア
介護・障害福祉の就職相談
日時⇒11月6日(木)13:30~16:00(入退場自由)
会場⇒ユニコムプラザさがみはら
対象⇒福祉分野に就職したい人など
問い合わせ⇒福祉基盤課