◆正月飾りづくり
玄関先などに付けるカラフルな正月飾りを作ります。
日時⇒12月14日(日)10:00~12:30
会場⇒市古民家園
定員⇒30人<申込順>
費用⇒1,700円
申込⇒11月20日~12月10日、文化財課 042-769-8371
◆旧青柳寺庫裡(くり)×和の音色
琴や尺八の和楽器演奏・体験など
日時⇒12月14日(日)13:30~14:30
会場⇒市古民家園
※希望者は直接会場へ
◆勝坂を学ぼう 新磯の文化財を訪ねる
日時⇒12月14日(日)9:00~11:30
集合 下溝駅、解散 史跡勝坂遺跡公園
対象⇒中学生以上 15人<申込順>
申込⇒11月19日~12月10日、文化財課 042-769-8371
◆森林浴と里山リトリート
森林浴と森の香りのハンドクリーム作り
日時⇒12月5日(金)10:15~15:00〈荒天時は12/12〉
会場⇒つちざわの森(緑区根小屋)
対象⇒18歳以上(高校生を除く) 8人<抽選>
費用⇒7,000円(昼食含む)
申込⇒11月18日~12月1日↓から
https://heritagekeeper.co.jp/
問い合わせ⇒ヘリテッジキーパーの青木さん 080-4294-2109
◆小山マルシェ
キッチンカーやテントブースの出店、モルック無料体験など
日時⇒12月7日(日)10:00~16:00
会場⇒小山公園
※希望者は直接会場へ
https://www.instagram.com/p/DParzGZktyF/?img_index=1
◆さがみんキッズパーク
日にち⇒12月15日(月)
時間⇒10:30・11:30・13:15・14:15(各回45分)
会場⇒おださがプラザ
対象⇒0歳6カ月以上の未就学児とその保護者 各12組<申込順> ※1組4人まで
申込⇒11月21日(金)12:30~12月12日(金)17:00まで、市HPから申し込み(1家族1回限り)
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/1026602/kosodate/1026604/1018528/1025046.html
問い合わせ⇒こども・若者応援課 042-751-0091
◆世界のひろば
アメリカ(ハワイ州)の暮らしや文化についての話と交流
日時⇒12月21日(日)10:00~11:30
会場⇒大野南公民館
定員⇒40人<申込順> ※市内在住者優先
申込⇒11月19日~12月20日、直接かさがみはら国際交流ラウンジ 042-750-4150
◆とうりんラボ
針を使わずに、糸とフェルトでコースターを作る
日時⇒12月20日(土)14:00~16:00
会場⇒東林ふれあいセンター
対象⇒小学生以上 10人<申込順> ※小学2年生以下は保護者同伴
費用⇒200円
申込⇒11月20日~12月13日、直接か042-745-7660
◆小学生書き初め教室
日程⇒12月24日(水)~26日(金)
時間⇒13:00~15:00
会場⇒シルバー人材センター中央事務所(中央区富士見)
対象⇒小学3~6年生 各10人<申込順>
費用⇒各1,500円
申込⇒11月19日~12月16日、042-753-7373
◆冬季Bポニー教室〈全5回〉
スタッフ指導の下、ポニーの世話や乗馬、餌やりなどを体験
日程⇒1月11日(日)・12日(祝)・18日(日)・25日(日)、2月1日(日)
時間⇒10:00~11:30
会場⇒相模原麻溝公園ふれあい動物広場
対象⇒市内在住の小・中学生 20人<抽選> ※保護者同伴、初めての人優先
申込⇒12月22日<必着>、往復はがき(1人1枚。きょうだいの連名不可)に、住所、氏名(ふりがな)・年齢、電話番号、「冬季Bポニー教室」・学年、保護者氏名を書いて応募
相模原麻溝公園ふれあい動物広場 〒252-0328 南区麻溝台2317-1
※今年度ポニー教室に参加した人は応募できません。
https://harmonysagamihara.amebaownd.com/
◆クラフトテープでペンスタンド作り教室
日にち⇒12月13日(土)
時間⇒9:30~12:00、13:30~16:00
会場⇒相模原ギオンアリーナ
対象⇒小学生以上 各5人<申込順> ※小学生は保護者同伴
費用⇒各1,000円
申込⇒11月20日~、直接か042-748-1781


