相模原のママによるママのためのサイト
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • まなび

まなび

気になる、おしっこお話

日時⇒11月15日(金)14:00~15:00(13:30受付) 場所⇒相模野病院 7階講堂 https://sagamino.jcho.go.jp/ 定員⇒80名 参加費⇒無料 ※申込不要

相模大野のまちづくりとこれから<全3回>

①11月10日(日) これまでを知る 再開発の経緯について ②11月17日(日) いまを見る まちを見に行きましょう ③11月24日(日) これからを話す 話し合ってみましょう 時間⇒14:00~16:00 場所⇒①③大 …

映画「みんなの学校」 木村泰子さん講演会

子どもが主役の教育・子育てとは? 日時⇒11月14日(木)18:00~ 場所⇒相模台公民館 ※直接会場へ 主催:相模台地区青少年健全育成協議会

神奈川オアシス

1.発達障害講座 「生まれてきてくれて ありがとうって 子どもに伝えたいあなたのために~ADHDとLDの理解と支援~ 主に学校教育現場での気になる症状や困難さとその支援方法ついての講義と、その後のグループでのショートワー …

ソレイユさがみ

申込⇒直接か電話・FAXに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、保育希望の有無(保育希望者は子どもの氏名・年齢・性別)、イベント名を書いて申し込み ソレイユさがみ 042-775-1775 FAX042-775-17 …

講座など

◆読書普及講座 鉄道旅行の楽しみ方 わが鉄道人生を振り返って 日時⇒10月26日(土)14:00~16:00 会場⇒市立図書館(中央区鹿沼台) 講師⇒野田 隆さん(日本旅行作家協会理事) 対象⇒小学生以上 150人    …

シルバー人材センターのキッズプログラミング教室<全4回>

同センター会員の指導による、Scratch(スクラッチ)を使ったプログラミング 申込⇒開催日10日前まで、中央事務所 042-754-1177 https://sagamihara-sc.or.jp/ ※南事務所でも実施 …

相模女子大学 

◆子育て支援センター講演会 「自閉症児との音楽療法からかかわりのヒントを学ぶ」 AQR(関係の質アセスメント)から、自閉症児との関わり方を学ぶ 日時⇒11月4日(休)10:00~12:00 会場⇒相模女子大学(南区文京) …

家族のための教室

◆北里大学病院 ぱんだの会 NICUに入院経験のある子どもの情緒や行動、感覚についての講義とグループトーク 日時⇒10月20日(日)14:00~16:00 会場⇒北里大学(南区北里) 対象⇒NICUに入院経験のある子ども …

里親制度を知っていますか?

【里親制度ってなに?】 さまざまな事情で保護者と暮らすことが難しい子どもたちを家庭に迎え入れ、愛情と理解を持って養育する児童福祉法に基づく制度です。 里親は、まだまだ足りていないのが現状です。 児童相談所 042-730 …

« 1 100 101 102 211 »

カテゴリー

  • facebook
  • twitter
PAGETOP
Copyright © こみかる・きっず相模原 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.