啓発
ひとりじゃないよ あなたの“生きる”を応援したい 自殺対策強化月間
2024年9月1日 啓発
昨年、相模原市では129人もの人が自ら命を絶っています。 自殺の多くは、健康や家庭・仕事・経済的な問題など、さまざまな要因が重なって「追い込まれた末の死」です。 このため、心の健康づくりに加えて、全ての人が互いに支え合い …
事故に注意して楽しいレジャーを
2024年7月15日 啓発
◎アウトドアを楽しむときは ●服装の工夫や水分補給をして熱中症対策をしましょう ●テントの位置等は、倒木や増水などに注意して選びましょう ●水遊びをする場所は、遊泳禁止の赤い旗や注意看板をチェックして選びましょう。 急な …
交通ルール・マナーを守ろう
2024年7月1日 啓発
夏の行楽期を迎えるこの時季は、人の移動や交通量が増加するほか、開放感から危険な運転が多くなる傾向あり。 出かけるときは、車でも徒歩でも時間に余裕を持ち、交通事故防止の心がけを 《7月11日~20日》夏の交通事故防止運動〈 …
暑い夏!熱中症に気をつけて
2024年6月15日 啓発
熱中症は、高温多湿な環境下で、体温調節がうまくできず体内に熱がこもってしまうことで起こります。 環境と体調に合った行動で熱中症を防ぎましょう。 暑さを避ける、身を守る 屋内では ●扇風機やエアコンで温度を調節 ●遮光カー …
シックハウス症候群にご注意を
2024年6月15日 啓発
住宅建材や家具に使われている塗料や接着剤などから放散される化学物質が原因で、シックハウス症候群の症状が出ることがあります。 症状 ●目がチカチカする ●頭痛 ●めまい ●鼻水 ●のどの痛み ●せき ●集中力の低下 ●疲労 …
《6月4日~10日歯と口の健康週間》定期的な歯科受診を
2024年6月1日 啓発
虫歯や歯周病は、定期的な受診(1年に1回以上)と適切なセルフケアで予防できます。 ◎定期的な受診のメリット ●虫歯や歯周病が早く見つかる ●歯磨きでは取り除けない歯石を除去することで歯周病リスクを減らせる ●痛い思いをし …
《6月2日~8日危険物安全週間》ガソリンの取り扱いに注意を
2024年6月1日 啓発
ガソリンは、引火点が-40℃と低く、常温でも蒸気が発生するため、火災の危険が高い物質です。家庭での備蓄は控えましょう。 やむを得ず、ガソリンの貯蔵・取り扱いをする場合は、次の点に注意しましょう。 ◎ガソリンスタンドでガソ …
消費者月間 消費者トラブルは一人で悩まず相談を
月間テーマ『デジタル時代に求められる消費者力とは』 デジタル化は便利になる一方で、トラブルに巻き込まれるリスクもあります。正しく活用してトラブルを防止しましょう。 消費者トラブルを防ぐ 基本の3ポイント 気づく 断る 相 …