2月14日 ♡バレンタイン給食♡

【2月14日の給食】

ハートコロッケ、スパゲティミートソース、温野菜サラダ、もやしのカレーソテー、チョコレートクリーム、パン、牛乳(817kcal)

バレンタインデーにちなんで、ハート型のコロッケや、パンに塗るチョコレートクリームを提供しました。

チョコレートの主原料は「カカオ」です。皮を除去して砕いたカカオは「カカオニブ」と呼ばれ、さらにすりつぶされて、ドロドロとした「カカオマス」となります。このカカオマスに、粉乳や砂糖などの材料を加え、きめ細かくなるまで練り合わせると「チョコレート」ができます。

ちなみに、ココアも同じ「カカオ」から作られますが、ココアは「カカオマス」から脂肪分を取り除いた残りの部分をパウダー状に粉砕したものです。

バレンタイン給食限定のチョコレートクリームは、喜んでもらえましたか♪

カテゴリー: イベント | 2月14日 ♡バレンタイン給食♡ はコメントを受け付けていません

2月13日 ホキのカシューナッツ和え

【2月13日の給食】

ホキのカシューナッツ和え、ナムル、わかめスープ、フルーツあえ、ごはん、牛乳(852kcal)

「カシューナッツ炒め」は、中華の定番料理。今日は、白身魚の「ホキ」を使い、食感のアクセントとして、冬野菜の「れんこん」を加えました。素揚げをしたカシューナッツは、噛めば噛むほど甘さが広がり、とても香ばしい味わいでした。よく噛んで味わってもらえましたか?

カテゴリー: 魚料理 | 2月13日 ホキのカシューナッツ和え はコメントを受け付けていません

2月12日 鶏肉のマーマレード焼き

【2月12日の給食】

鶏肉のマーマレード焼き、フレンチサラダ、凍り豆腐のツナマヨ炒め、りんご、ごはん、牛乳(827kcal)

凍り豆腐は、豆腐を冷凍して乾燥させた食品です。スポンジのように水分を吸収するので、煮汁や下味をよく吸ってくれます。今日は、だし汁を吸わせた凍り豆腐に衣をまぶして揚げ、玉ねぎやツナと一緒にマヨネーズで炒めました。和食のイメージが強い凍り豆腐ですが、洋風の味付けにもよく合っていましたね。

「鶏肉の照り焼き」ならぬ「鶏肉のマーマレード焼き」は、砂糖の代わりに「マーマレード」を使用して甘みを付けました。オレンジやみかんの爽やかな香りを感じてもらえましたか?

カテゴリー: 肉料理 | 2月12日 鶏肉のマーマレード焼き はコメントを受け付けていません

2月10日 ほっけのピリ辛焼き

【2月10日の給食】

ほっけのピリ辛焼き、青菜とえのきの和え物、炒り鶏、もも、小袋アーモンド、ごはん、牛乳(814kcal)

今日は「ほっけのピリ辛焼き」を提供しました。ほっけは淡白な肉質で、様々な料理によく合います。

私たちが普段目にするほっけは褐色~灰色の暗い色をしていますが、成長過程の幼魚は美しい青緑色をしているそうです。海の中で群れになって泳ぐ姿が「花」のように美しいことから、漢字では「魚偏」に「花」と書きます。

カテゴリー: 未分類 | 2月10日 ほっけのピリ辛焼き はコメントを受け付けていません

2月7日 鶏肉のからあげ

【2月7日の給食】

鶏肉のからあげ、海藻サラダ、花がんもの煮付け、みかん、ごはん、牛乳(889kcal)

今日は、鶏肉のからあげを提供しました。鶏肉には、様々な部位がありますが、今日は柔らかくジューシーな味わいが特徴の「もも肉」を使用しました。

3年生は今日が最後の給食でした。中学校生活も残り一か月!給食は終わりますが、引き続き、規則正しくしっかりと食べて、体調を万全にして卒業式を迎えてくださいね^^♪

カテゴリー: 肉料理 | 2月7日 鶏肉のからあげ はコメントを受け付けていません