11月7日 ★地産地消定食★

【11月7日の給食】

豆腐ハンバーグ、ゆでブロッコリー、マッシュポテト、筑前煮、キャベツとしめじのみそ汁、ごはん、牛乳(800kcal)

この日は、弥栄中学校の石井彩水さんの提案献立「地産地消定食」でした!

テーマにあわせて、市内で収穫された野菜をふんだんに使い、まさに地産地消!!
地元野菜のおいしさを味わえましたか?

カテゴリー: 提案献立 | 11月7日 ★地産地消定食★ はコメントを受け付けていません

11月6日 白身魚のチーズ焼き

【11月6日の給食】

白身魚のチーズ焼き、いかとハムのサラダ、こんにゃくとひじきのカレー炒め、みかん、小袋アーモンド、ごはん、牛乳(827kcal)

「白身魚のチーズ焼き」には、ホキを使用します。細長く平らで全長1mに達し、尾部がひものように長い魚です。あっさりした白身魚で世界各地で食べられています。
洋風の味付けがよく合います。

カテゴリー: 魚料理 | 11月6日 白身魚のチーズ焼き はコメントを受け付けていません

11月5日 豆まめドライカレー

【11月5日の給食】

豆まめドライカレー、青のりポテト、大根のソテー、白菜のクリームスープ、パン、牛乳(801kcal)

この日は、“ひよこ豆”と“レンズ豆”の入ったドライカレーでした。
豆の入ったカレーは、カレーの本場インドでは日常的に食べられています。
家庭によっても辛口や甘口のものなど、少しずつ味付けが異なるので、まさに『おふくろの味』ですね。

白菜は寒い時期に旬を迎え、冬に不足しがちなビタミンCとミネラルの補給源となる野菜です。淡泊な味わいで和洋中いろいろな料理に合う野菜です。

カテゴリー: 肉料理 | 11月5日 豆まめドライカレー はコメントを受け付けていません

11月1日 さんが焼き

【11月1日の給食】

さんが焼き、ブロッコリーのマヨおかか、アーモンド和え、カレー肉じゃが、ごはん、牛乳(854kcal)

「さんが焼き」は南房総の漁師料理です。新鮮なあじなどの魚に味噌などを入れ、薬味野菜とともに叩いた郷土料理「なめろう」を焼き上げると「さんが焼き」になります。

カテゴリー: 魚料理 | 11月1日 さんが焼き はコメントを受け付けていません

10月31日 ★ハロウィン給食★

【10月31日の給食】

タンドリーチキン、リボンパスタのツナ和え、コーンチーズサラダ、パンプキンスープ、シナモンアップル、ごはん、牛乳(880kcal)

星の形のチーズやコウモリをイメージしたリボンパスタ、パンプキンスープなど、ハロウィンをお祝いする給食を提供しました。シナモンアップルは、バターやレモンを加えて「焼きリンゴ」のように仕上げました。楽しく食べてもらえましたか?

カテゴリー: イベント | 10月31日 ★ハロウィン給食★ はコメントを受け付けていません