【6月28日の給食】
鶏肉の唐揚げ、ひじきのサラダ、えびとアスパラのマヨソテー、甘夏みかん、ごはん、牛乳(864kcal)
「アスパラガス」は、春から初夏までがおいしい時期とされています。アスパラガスには緑の他に、白や紫があります。一般的には、緑色のグリーンアスパラガスがよく使われます。
鶏肉の唐揚げ、ひじきのサラダ、えびとアスパラのマヨソテー、甘夏みかん、ごはん、牛乳(864kcal)
「アスパラガス」は、春から初夏までがおいしい時期とされています。アスパラガスには緑の他に、白や紫があります。一般的には、緑色のグリーンアスパラガスがよく使われます。
豚肉の生姜焼き、キャベツとコーンのソテー、中華風酢の物、わかめと卵のすまし汁、みかんゼリー、ごはん、牛乳(809kcal)
今日は中央中学校 尾賀越太さんの提案献立でした。「豚肉の生姜焼き」、「わかめと卵のすまし汁」、「みかんゼリー」と栄養満点で人気のある献立を組み合わせてくれました♪
太刀魚のステーキ、糸かまサラダ、枝豆、もやしと生揚げのチャンプル、ふりかけ、ごはん、牛乳(889kcal)
「太刀魚」は一年中食べられる魚ですが、この時期に獲れる太刀魚はあぶらがのっていて、よりおいしく味わえます。あぶらがのっているこの時期は、刺身や焼きで食べるのがおすすめです。
チーズオムレツ、スパゲティミートソース、彩り野菜ソテー、ジャーマンポテト、フルーツあえ、パン、牛乳(817kcal)
いろいろな味のオムレツが登場しますが、今回登場したのは『チーズオムレツ』でした。見た目はシンプルでしたが、チーズの風味とたまごの相性はバツグンでした◎
ビビンバ、えびとチンゲン菜のオイスター炒め、枝豆ナゲット、ごはん、牛乳(845kcal)
今回のナゲットは、枝豆入りでした。夏といえば「枝豆」。枝豆は子どもから大人まで人気がある食材です。ゆでてそのまま食べることが多いですが、和風や中華料理にも合います。