今日の給食は、黒パン、鶏肉と大豆のトマト煮、キャベツとコーンのソテー、フライドポテト、ブロッコリーのマヨおかか和え、型抜きチーズです。
大豆は、「畑の肉」と言われるほど、肉類と同様にたんぱく質を含んでいます。また、抗酸化作用がある大豆サポニンや骨粗しょう症の予防効果があるイソフラボンも含み、生活習慣病予防によいといわれています。今日の給食は大豆を軟らかく煮てから鶏肉と一緒に煮込みました。よく噛んで食べましょう。
今日の給食は、黒パン、鶏肉と大豆のトマト煮、キャベツとコーンのソテー、フライドポテト、ブロッコリーのマヨおかか和え、型抜きチーズです。
大豆は、「畑の肉」と言われるほど、肉類と同様にたんぱく質を含んでいます。また、抗酸化作用がある大豆サポニンや骨粗しょう症の予防効果があるイソフラボンも含み、生活習慣病予防によいといわれています。今日の給食は大豆を軟らかく煮てから鶏肉と一緒に煮込みました。よく噛んで食べましょう。
今日の給食は、ごはん、麻婆豆腐、中華風酢の物、揚げぎょうざ、フルーツ杏仁、牛乳です。
麻婆豆腐は中国の四川省の郷土料理です。四川料理は辛さがきいた料理が多いのが特徴です。今日は、そら豆から作られている豆板醤で辛みをつけています。ごはんによく合うおかずなので、ごはんと一緒に食べてください。
今日の給食は、わかめごはん、ハンバーグトマトソース、小松菜ともやしのソテー、フレンチサラダ、ナッツごぼう、洋風かきたま汁、牛乳です。
今日から新年度の給食がスタートします。新入生のみなさん、新2年生・3年生の
みなさん、入学・進級おめでとうございます!
今日は人気メニューのわかめごはんやハンバーグなどを組み合わせました。中学校給食はお弁当箱に入っているため、小学校の頃と違うな、と感じる人もいるかもしれませんが、小学校給食で人気だったおかずもたくさん登場します。ぜひ楽しみにしていてください。
食べることは、心と体を成長させるためにとても大切なことです。中学校でも毎日元気に過ごせるよう、バランスのとれた給食をきちんと食べてくださいね。みなさんが楽しい学校生活を送ることができるよう、おいしい給食を作っていきたいと思います。一年間よろしくお願いします。
今日の給食は、麦ごはん、ハンバーグデミグラスソース、エビフライ、レモンドレッシングサラダ、ブロッコリーのマヨおかか、ヨーグルトポンチ、牛乳です。
令和6年度最後の給食です。来年度もますます飛躍することができるようにというエールを込めて、人気メニューがたくさんの献立を立てました。
この機会に1年を振り返ってみましょう。みなさんは昨日何を食べたか覚えていますか?「食べる」ということは、生きる上での基本であり、身体の成長や健康の保持増進に重要な役割を担っています。さらにおいしく楽しい食事は、みなさんの心の栄養にもなっているはずです。毎日のことでつい忘れてしまいますが、この積み重ねがみなさんの体にとって大事なことです。すぐ忘れてしまうからこそ、日々の食事を大切にしてくださいね。
1年間ありがとうございました。今年度最後の給食もおいしく、たのしく、そしてなるべく残さず食べましょう。