7月1日

今日の給食は、ごはん、あじの香味揚げ、キャベツとちくわの塩昆布あえ、切干大根のカレー炒め、炒り豆腐、牛乳です。

 

7月は「暑さに負けない食事」をテーマに献立を考えました。だんだんと日差しが強くなり、暑くて食欲がわかないな…という人も多いかと思います。今月は、夏に旬を迎える食材をたっぷり使用し、暑い時期でも食べやすいよう、スパイスを効かせるなど、味付けも工夫しています。給食をおいしく食べて、暑い季節も元気に過ごしましょう!

カテゴリー: 和食, 魚料理 | 7月1日 はコメントを受け付けていません

6月30日

 今日の給食は、麦ごはん、なす入り麻婆豆腐、にんじんじゃこサラダ、ごまだんご、キャベツの中華スープ、牛乳です。

しらすを茹でて干したものが、ちりめんじゃこです。骨ごと食べることができるため、骨や歯を丈夫にする働きのあるカルシウムを豊富に含みます。今日は、じゃこをにんじんと一緒に炒めたサラダを作りました。

カテゴリー: 中華 | 6月30日 はコメントを受け付けていません

6月27日


今日の給食は、ロールパン、大豆と鶏肉のトマト煮、べイクドポテト、彩り野菜のチーズサラダ、えびのガーリック炒め、フルーツジュレ、牛乳です。

じゃがいもは、からだを動かすエネルギーのもとになる炭水化物だけでなく、風邪予防に効果のあるビタミンCや、腸内環境を整える食物繊維も豊富に含まれています。今日は、蒸したじゃがいもをつぶして、塩こしょうやバターで味つけした「ベイクドポテト」が登場します。トマト煮と相性の良い洋風の付け合わせです。

カテゴリー: 洋食 | 6月27日 はコメントを受け付けていません

6月26日

今日の給食は、ごはん、太刀魚と笹かまぼこの竜田揚げ、ズッキーニの炒めもの、貝殻パスタと豆のサラダ、肉団子の甘酢あん、牛乳です。

ズッキーニは、きゅうりのような見た目をしていますが、実はかぼちゃの仲間です。かぼちゃに比べ水分が多く、糖質が少ないので、味はあっさりとしています。暑くなってくると水分不足になりやすいです。水分補給だけでなく、食べ物からも積極的に水分を摂りましょう。
今日は、にんにくと一緒に炒めて、ごはんの進む味付けに仕上げました。ズッキーニは夏に旬を迎えます。旬の食材を、おいしく味わいましょう。

今日の給食も、おいしく楽しく、そしてなるべく残さず食べましょう。

カテゴリー: 和食, 魚料理 | 6月26日 はコメントを受け付けていません

6月25日

 今日の給食は、ごはん、メルルーサのナッツパン粉焼き、なすとトマトのスパゲッティ、もやしと豚肉のソテー、いかとハムのサラダ、ひよこ豆のスープ、牛乳です。

ひよこ豆には、鳥のくちばしのような突起があり、文字通りひよこのような形をした豆です。食べた時の食感が栗に似ていることから「くり豆」とも呼ばれています。ホクホクとした食感を味わいながら食べてほしいと思います。

カテゴリー: 洋食 | 6月25日 はコメントを受け付けていません