相模原のママによるママのためのサイト
Blog

講座・講演

NPO団体運営のための講座

3月6日(金) 知っておきたい!労務の基本 3月13日(金) 伝わる!事業報告書の書き方 時間⇒14:00~16:00 場所⇒さがみはら市民活動サポートセンター 対象⇒NPO法人か市民活動団体の関係者 各20人 費用⇒各 …

講演・講座

◆あなたの知らない「蘭」の世界 NHK『趣味の園芸』に出演の講師がさまざまなランについて解説 日時⇒2月27日(木)14:00~15:30 場所⇒けやき会館 対象⇒18歳以上(高校生を除く) 50人 申込⇒2月17日~2 …

大人の発達障がいってなに?

日時⇒2月15日(土)13:30~ 場所⇒光が丘公民館 ※直接会場へ

市民公開講座

ケアを担う子どもの現状 ~ヤングケアラー・若者ケアラーへの支援について考える~ 家族規模が縮小し、家族のケアの力が弱まる現代。 病気や障害のある家族がいれば、子どもであってもケアを担わざるをえないケースが増えていますが、 …

中央地区青少年健全育成協議会 講演会

「全ての子どもたちが社会とつながりながら自立していくための力を育むためのネットワークづくり」 日時⇒2月16日(日)13:30~15:30 場所⇒中央公民館 講師⇒中央中学校 校長 今井勉氏 ※直接会場へ

コーラス講習会<全6回>

つくい合唱連盟主催 日程⇒3月8日(日)・29日(日)、4月19日(日)、5月16日(土)、6月7日(土) 時間⇒13:00~15:00 場所⇒津久井中央公民館、津久井生涯学習センター ※日程により会場が異なる 参加費⇒ …

津久井の歴史こぼれ話を語る会

襖の中から現れた江戸庶民の暮らし 日時⇒2月16日(日)9:30~11:45 場所⇒もみじホール城山 定員⇒先着80名 費用⇒500円(夫婦参加はペアで500円、中高校生は無料) ※申込不要

ボランティアで自分を活かす地域デビュー講座<全3回>

①2月29日(土) 健康落語、先輩ボランティアの体験談、体験先の選択 ②選択する体験により日程は異なります 3月2日~20日のうちの1日 ③3月21日(土) 今後の活動の紹介 対象⇒これからボランティアをはじめたい人 申 …

相原公民館

◆卓球開放デー  日程⇒2月22日(土)9:00~12:00 ※低学年の子は保護者同伴 持ち物⇒飲み物、タオル、用具の貸し出しあり ◆相原公民館創立70年記念 マスコットキャラクター決定 投票してください。3月8日に発表 …

視覚障害者の理解

1.誘導入門講座 視覚障害者の理解と基本誘導体験など  日時⇒2月22日(土)13:30~16:30 場所⇒相模原市民ギャラリー 定員⇒30人 費用⇒200円   2.盲導犬協会施設見学 盲導犬の育成から退役までの全般学 …

« 1 68 69 70 130 »

カテゴリー

  • facebook
  • twitter
Copyright © こみかる・きっず相模原 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S