2月7日 鶏肉のからあげ

【2月7日の給食】

鶏肉のからあげ、海藻サラダ、花がんもの煮付け、みかん、ごはん、牛乳(889kcal)

今日は、鶏肉のからあげを提供しました。鶏肉には、様々な部位がありますが、今日は柔らかくジューシーな味わいが特徴の「もも肉」を使用しました。

3年生は今日が最後の給食でした。中学校生活も残り一か月!給食は終わりますが、引き続き、規則正しくしっかりと食べて、体調を万全にして卒業式を迎えてくださいね^^♪

カテゴリー: 肉料理 | 2月7日 鶏肉のからあげ はコメントを受け付けていません

2月6日 五目厚焼き玉子

【2月6日の給食】

五目厚焼き玉子、青菜のくるみ和え、凍り豆腐のごまみそ、おでん、西洋梨、ごはん、牛乳(838kcal)

今日は、寒い季節にぴったりの「おでん」を提供しました。

おいしいおでんの要は“だし”!今日は、国産のかつお節と昆布をたっぷり使ってだしを取りました。調味料はとってもシンプルで醤油と砂糖しか使っていませんが、様々な具材から出た旨みや甘みも加わり、おいしいだし汁が出来上がります。

あたたかいおでんで、身も心もほっとしてもらえたら嬉しいです♪

 

カテゴリー: その他料理 | 2月6日 五目厚焼き玉子 はコメントを受け付けていません

2月5日 鮭のクリームソース

【2月5日の給食】

鮭のクリームソース、ごまドレサラダ、ナッツごぼう、甘夏みかん、ごはん、牛乳(892kcal)

ごぼうには、食物繊維が多く含まれ、おなかの調子を整えてくれます。実は、ごぼうを日常的に食べているのは日本だけ。海外では“食用”ではなく“薬用”として用いられることが多いそうです。

とても身体に良い野菜ですが、「よく噛んで食べること」が大切です。

カテゴリー: 魚料理 | 2月5日 鮭のクリームソース はコメントを受け付けていません

2月4日 豚キムチ

【2月4日の給食】

豚キムチ、春雨サラダ、卵と小松菜のスープ、りんごゼリー、ごはん、牛乳(802kcal)

今日は、相模原のブランド豚「香福豚」を使用し、豚キムチを作りました。

「香福豚」は、4種類の“ハーブ”をエサとして育てられるため、豚肉特有の臭みがなく、柔らかくてジューシーな味わいが特徴です。

次回は、2月17日(月)の「豚肉と卵の炒め物」で登場しますので、お楽しみに!

カテゴリー: 肉料理 | 2月4日 豚キムチ はコメントを受け付けていません

2月3日 ★節分豆まめ給食★

【2月3日の給食】

★節分豆まめ給食★ いわしの蒲焼き、友禅和え、かみなりこんにゃく、鶏肉と根菜のみそ煮、福豆、ごはん 牛乳(866kcal)

節分は古くから伝わる伝統行事の一つ。豆をまいて年の数だけ食べたり、ひいらぎの葉と一緒にいわしの頭を飾ったりすることにより、1年の無病息災を願います。この風習にちなんで、今日は「いわし」や「福豆」を取り入れた『節分豆まめ給食』を提供しました。

津久井地域でとれた「津久井在来大豆」を使用した福豆は、甘みと香りが強く、とってもおいしかったですね。パッケージには、おなじみのキャラクター「サガピー」が描かれていました。福豆の他にも、にんじんやごぼうといった野菜、津久井みそなど、地元の食材をたくさん使用しました。

今日の節分豆まめ給食は、相模原市役所の食堂でも提供されました。食堂にはサガピーも登場し、みなさん楽しそうに召し上がっていました♪

 

 

カテゴリー: イベント | 2月3日 ★節分豆まめ給食★ はコメントを受け付けていません