今日の給食は、ごはん、鶏肉のスパイス焼き、ブロッコリーとツナのペンネ、春雨パリパリサラダ、ラタトゥイユ、牛乳です。
ラタトゥイユは,南フランスの代表的な料理です。たくさんの野菜の水分で煮込みます。今日の給食は,なす、玉ねぎ、黄ピーマン、ズッキーニ等々をオリーブ油で炒め、トマト煮にしました。パスタの付け合わせや、ソースとしても利用できます。
今日の給食は、ごはん、鶏肉のスパイス焼き、ブロッコリーとツナのペンネ、春雨パリパリサラダ、ラタトゥイユ、牛乳です。
ラタトゥイユは,南フランスの代表的な料理です。たくさんの野菜の水分で煮込みます。今日の給食は,なす、玉ねぎ、黄ピーマン、ズッキーニ等々をオリーブ油で炒め、トマト煮にしました。パスタの付け合わせや、ソースとしても利用できます。
今日の給食は、玄米ごはん、黒酢de酢豚、にんじんしゅうまい、ビーフン炒め、杏仁豆腐、牛乳です。
今月は「食育月間」です。生涯にわたって、心身ともに健康に過ごすためには、子どもの頃の食習慣が重要です。たとえば、旬の食材を学び、味わうことも「食育」です。
今月は初夏を感じる食材がたくさん登場します。ぜひ探してみてくださいね。
今日の給食は、ごはん、さばのカレー揚げ、和風サラダ、ブロッコリーのマヨおかか、かんきつ類、すまし汁、牛乳です。
5月、6月は甘夏みかん、美生柑などのかんきつ類が給食でも登場します。かんきつ類は、疲労回復に効果のあるクエン酸やビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは体内で生成することができないビタミンなので、食べ物がら摂取する必要があります。暑くなると体がストレスを感じビタミンCの必要量が増えます。これから夏に向けてしっかりビタミンCをとり体調を整えましょう。
今日の給食も、おいしく楽しく、そしてなるべく残さず食べましょう。