研修は「真鶴コース」の、かまぼこ作り体験とみかん狩り、大雄山最乗寺見学を行いました。
*参加者は、男性15名、女性16名、合計31名(内・ご夫婦の参加4名)の方が参加されました。
◎バスの中の研修は、・【知らないとまずい一般常識クイズ】と【大人•高齢者なら解きたい! 小学校の「算数」クイズ】が出題 ‼
- 「算数クイズ」では、忘れていた昔習った、四則演算の+-×÷の順番ってどちらが先だったっけ?( )が入った計算式はどう処理するの?と思い出しながら、皆さん熱心にクイズに挑戦されていました。
- 「かまぼこ作り体験研修」は小田原鈴廣 かまぼこの里で、かまぼこと竹輪づくりの研修が行われました。
- 次に湯河原にて【秋の味覚のみかん狩りが行われました。
◎昼食後午前中作った”かまぼこ”を受け取り、600年の歴史を持つ修行道場・大雄山最乗寺の見学と礼拝を行い、道の駅足柄・金太郎のふるさとにて買い物をし、17時40分に無事研修を終え、光が丘に戻ってきました。




