相模原のママによるママのためのサイト
Blog

啓発

交通ルール・マナーを守ろう

日没時間が早まるこの時季は、夕暮れ時や夜間に交通事故が多発する傾向あり。一人ひとりが交通事故防止の心がけを ●歩行者は反射材などを身に着け、道路横断時には安全確認をする ●自転車・特定小型原動機付自転車の利用者は、ヘルメ …

自殺対策強化月間

ひとりじゃないよ あなたの“生きる”を応援したい 昨年、本市では132人もの人が自ら命を絶っています。 自殺の多くは、健康や家庭・仕事・経済的な問題など、さまざまな要因が重なった「追い込まれた末の死」です。 心の健康づく …

消費生活総合センターってどんなところ?

○安全で安心な暮らしをサポート 契約トラブルや悪質商法は、一人で悩まず、まずは相談。 暮らしの「困った」を一緒に考える消費生活総合センターを紹介します。 《消費生活総合センターとは》 契約に関する疑問やトラブル、商品の品 …

食中毒に注意しましょう

食品衛生月間 夏場は気温・湿度とも高くなり、食中毒を起こしやすい季節です。調理前の手洗いや、食品の衛生的な取り扱いを心掛けましょう。 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kos …

夏季の水難事故が多発 水遊びに注意

事故に注意して楽しいレジャーを ◆川遊びなどを楽しむときは ●注意看板や避難場所をチェック 水遊びをする場所は、遊泳禁止の看板や赤い旗を確認して安全な場所を選びましょう。 ●天気の急変に注意 急な天候変化や水の流れに注意 …

《7月11日~20日夏の交通事故防止運動期間》夏の交通安全

夏は行楽に出かける人が多く、交通量が増える季節です。 解放的な気分になることでスピードを出し過ぎるなど、危険な運転が増えることがあります。 一人ひとりが交通安全について考えましょう。 運動のスローガン【交通ルールを守って …

地域で犯罪・非行の防止や立ち直りのための理解を

明るい地域社会を築くために ●犯罪や非行をする人を生み出さない家庭・地域づくりを ●立ち直ろうと決意した人を受け入れる社会へ ●地域に住む全ての人の理解と協力で、明るい地域社会の実現を  ※7月は社会を明るくする運動強調 …

光化学スモッグに注意を

これからの時季は、光化学スモッグが発生しやすくなります。 《こんな条件の日は注意を》 ●日差しが強い ●気温が高い ●風が弱い 《光化学スモッグ注意報が発令されたとき》 屋外での激しい運動は控えましょう。 次の症状を感じ …

自転車の事故を防ごう

九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間 ◎交通ルールを守りましょう 自転車に乗るときは、交通ルールを守り、自分と周囲の安全に注意して走行しましょう。 ●自転車を利用するときの5つのルール 車道が原則、左側を通行 歩道は例 …

《消費者月間》地球にやさしい消費行動を 

私たちの消費行動は、地球環境に大きな影響を及ぼしています。地球環境に配慮した(グリーン志向)の消費行動を始めましょう。 地球環境に配慮した消費行動とは ●必要なものを必要な分だけ買う ●使い捨て商品ではなく、長く使えるも …

1 2 3 23 »

カテゴリー

  • facebook
  • twitter
PAGETOP
Copyright © こみかる・きっず相模原 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.