【7月3日の給食】
鶏肉のマスタード焼き、マッシュポテト、アーモンド和え、ズッキーニとベーコンの炒め物、冷凍パイン、ごはん、牛乳(819kcal)
鶏肉を粒マスタードやオイスターソースを合わせたタレに漬け込み、オーブンで焼き上げました。デザートはひんやり甘酸っぱい沖縄産のパイナップルでした。
鶏肉のマスタード焼き、マッシュポテト、アーモンド和え、ズッキーニとベーコンの炒め物、冷凍パイン、ごはん、牛乳(819kcal)
鶏肉を粒マスタードやオイスターソースを合わせたタレに漬け込み、オーブンで焼き上げました。デザートはひんやり甘酸っぱい沖縄産のパイナップルでした。
オムレツ&チリコンカン、きゅうりのピクルス、キャベツとじゃこのソテー、コーンスープ、パン、牛乳(823kcal)
オムレツにチリコンカンを添えた「オムレツ&チリコンカン」を提供しました。
チリコンカンはチリパウダーを効かせた大豆とひき肉の煮込み料理です。
アメリカのテキサス州が発祥の地と言われています。
いか天&白身魚天(天つゆ)、友禅和え、冬瓜のピリ辛炒め、甘夏みかん、ごはん、牛乳(827kcal)
冬瓜(とうがん)は「冬」の「瓜(うり)」と書きますが、夏が旬の野菜です。
この日は豚肉やたけのこなどの野菜とともに、ピリ辛の味付けの炒め物にしました。
鶏肉の唐揚げ、ひじきのサラダ、えびとアスパラのマヨソテー、甘夏みかん、ごはん、牛乳(864kcal)
「アスパラガス」は、春から初夏までがおいしい時期とされています。アスパラガスには緑の他に、白や紫があります。一般的には、緑色のグリーンアスパラガスがよく使われます。
豚肉の生姜焼き、キャベツとコーンのソテー、中華風酢の物、わかめと卵のすまし汁、みかんゼリー、ごはん、牛乳(809kcal)
今日は中央中学校 尾賀越太さんの提案献立でした。「豚肉の生姜焼き」、「わかめと卵のすまし汁」、「みかんゼリー」と栄養満点で人気のある献立を組み合わせてくれました♪