Just another 相模原市民団体ホームページ site

トップページ

Pocket

里山林の手入れと活用を楽しんでいます

相模原市には面積の6割の森林があり、かつては里山から奥山ま手入れされていましたが、現在は木材需要が減って手入れが行き届かない森林が数多くあります。

   [さがみはらの森の現状] 

自遊クラブは、手入れが行き届かない里山林の整備と活用、及び啓発活動などを行っている森林ボランティア団体です。相模原市緑区の根小屋を中心に活動しています。

メンバーは、荒れた森を蘇らせたいと思う人、自然や森に触れるのが好きな人、林業を目指す人、生木をインテリアに活用する人など、多様な人が集まって楽しく活動しています。

森は私達に多くの恵みをもたらしてくれますが、森の手入れと活用をする社会貢献と楽しみも数多くあります。森であなたの楽しみを見つけてみませんか?

  [さがみはら森の恵みと手入れ入門]

  Eメール連絡先: jiyuu-club@mail.goo.ne.jp

 

次回の活動日

3月9日(土) 定例活動 串川ひがし地域センター集合 ~ つちざわの森

3月17日(日)定例活動 串川ひがし地域センター集合 ~ つちざわの森

4月6日(土)・7日(日) さがみはら桜まつり出店

4月13日(土)定例活動 串川ひがし地域センター集合 ~ つちざわの森

4月21日(日)定例活動 串川ひがし地域センター集合 ~ つちざわの森

 

最近の活動状況

2月28日(木)企業の森林体験

相模原市協働事業でヘリテッジキーパーが企画した企業の森林体験があり、森林に関心のある企業で社長自ら社員を連れて、つちざわの森に来られました。

ベースカフェで相模原市の森の説明後、森の現状を見てもらいました。午後はホダ木にシイタケ種を打ち込む組とチェーンソーを使って伐採や丸太の輪切りをする組に分かれて体験したあと、焚火を囲んで森や体験感想の話をしました。

 

 

2月18日(日)事業検討会・ホダ木納品

朝のミーティング時間を多く取って、3月までの予定確認と4月以降の新年度事業の検討会をしました。新メンバーからは模造紙で作ったユニークなプレゼンがありました。その後、チェンソーの座学と現場説明がありました。

午後からは、伐採したナラ枯れ丸太のホダ木を納品しました。

 

 

2月3日(土)ナラ枯れクヌギ集材

ナラ枯れして伐採したクヌギを利用するために、ユンボを使って丸太を牽引・積み下ろし、軽トラで運び集材しました。

このクヌギは、植樹祭の標柱と小学校の学習机天板になります。

1月28日(日)林野庁事業11日目

林野庁事業の間伐はBエリアの針葉樹とCエリアの広葉樹に分かれて実施しました。

一方、道づくりグループは今後の軽トラ作業路のルート踏査を行いましたが、南側森林につながる尾根越えルートは地権者境界を明確にしてから検討することにしました。

 

1月23日(火)林野庁事業10日目

20日に引き続き、Bエリアの針葉樹間伐とCエリアの広葉樹ナラ枯れ伐採を行いました。

1月20日(土)林野庁事業9日目

特別活動として、Bエリア針葉樹の間伐とCエリア広葉樹のナラ枯れ伐採を行いました。

 

1月13日(土)定例活動

2023年初の定例活動は、午前中は倉庫をお世話になっている地主さんの土地の草刈りを行いました。

午後は開通したばかりの軽トラ作業路を使って初めての道具積み下ろしをして、ドローンを使ったロープ掛けでナラ枯れクヌギを伐採しました。このクヌギはナラ枯れ伐採地の植樹祭の標柱、小学校机天板、ホダ木、薪に活用する長さに玉切りしました。

 

 

 

1月6日(土)特別活動 林道整備

とうとう軽トラの開通が出来ました。車返し場は、軽トラを入れると思ったより狭い感じですが、3台くらいは入りそうです。

 

1月5日(金)特別活動 林道整備

2024年の活動は林道整備から始まりました。島根からのお客様や札幌の単身赴任メンバーが参加し、正月気分を吹き飛ばして目標に到達し、車返しの整備を始めました。

12月30日(日)特別活動 道整備

2023年最後の活動は、特別活動の道整備になりました。

9回目の道整備で、今年度目標の2m手前まで到達しました。今日は道の真ん中の支障木の伐根に時間が掛かりました。

12月17日(日)林野庁事業8日目・林道整備

2023年最後の活動になりました。Cエリアの広葉樹林のナラ枯れ伐採は、相変わらず掛かり木処理が多く、本数が多いので強度間伐になっていますので、植栽の検討もすることにしました。又、今日の林道整備は、技能習熟が進み最長距離の25mを記録しました。

最後に新メンバーから自作ロケットコンロによるドリップコーヒーのプレゼントがあり、温かく年末の定例活動を終了することができました。

 

12月9日(土) 林野庁事業7日目・林道整備

2名の新会員が加わり、賑やかな活動になりました。

林野庁事業を進める間伐班はCエリアの広葉樹林に移り、チルホールを使ってナラ枯れ木の伐採をしました。

林道整備班も順調に整備を進め、目標(150m)の約半分まで来ました。林道整備は1月完了を目指して定例活動日以外も整備を行っています。

 

 

12月2日(土)里山体験講座

相模原市主催の里山体験講座の4回目は自遊クラブが担当して、森の案内・広葉樹伐採・牽引・輪切・薪づくりを10名の受講者に体験してもらいました。そしてこの受講者から、二名の方が自遊クラブの活動を見学に来られることになりました。

 

 

 

11月19日(日)道の整地とポータブルウィンチ

新メンバー2人を加えて、道の支障木伐採と整地を進めました。

午後には山梨で森林の整備・活用をしている方にポータブルウィンチの使い方を教えて頂き、今後の丸太移動に備えました。

 

 

11月11日(土)林道支障木の伐採

使われなくなった公道(あか道)の整地を始めましたが、道の中の支障木や脇のナラ枯れ木の伐採も先行して進めています。

 

11月5日(日)さがみはら市民活動フェスタ2023

淵野辺公園で4年振りに開催された市民活動フェスタに参加しました。

つちざわの森の活動紹介と、ブンブンこまづくりと絵で描くみんなの森づくりのワークショップを行い、約100人の方に楽しんでもらいました。

 

 

10月28日(土)SC相模原試合イベント

ギオンスタジアムでSC相模原の試合前イベントに参加しました。

相手チームの長野県のサポーターも、こまに絵を描いてブンブンづくりをしました。又、体験者を呼び込みしてくれるボランティアスタッフも活躍してくれました。

 

 

10月22日(日)林道整備開始

埼玉県小川町から自伐型林業指導者に来ていただき林道整備の実地指導をして頂き、林道整備が始まりました。一方、別グループは林道の支障木の伐採を進めました。

昼食時には、若いメンバーやその知人が食事を持ち寄ってくれて、森の中で昼食・交歓会を行いました。

 

10月17日(火)ナラ枯れ危険木伐採⑥(最終日)

つちざわの森で昨年の11月から行ってきたナラ枯れ危険木の伐採は、今年度6回目で通算18回実施して一段落しました。丁度1年かかりましたが、34本のナラ枯れ危険木を伐採しました。

今日は直径60cmのコナラが掛かり木になり、元口から短かく切っていって掛かりを外しました。

 

10月14日(土)林野庁事業6日目

Bエリアの林道作設部の支障木の間伐を行いました。

10月13日(金)富士塚桜・TBS収録

根小屋の富士塚に植えられた桜の枝が折れたので、処理を頼まれました。

又、TBS赤坂サカスイベントのために、センダン植林の撮影がありました。

10月3日(火)ナラ枯れ危険木伐採➄

前回、雨天で中断したナラ枯れ危険木の枝落としを、木に登って行いました。

ロープで繋いだ上部幹を落とした時には、ショックで木全体がかなり振動しました。

 

9月21日(木)ナラ枯れ危険木伐採④

つちざわの森の上の広場のナラ枯れ危険木の伐採を行いました。

デッキ・テーブル・ベンチ・薪小屋などの施設がある場所で、チルホールによる伐倒方向の調整や木に登って枝払いをしなければならない場所です。雨予報があって午前中で終了し、残り1.5本は次回の作業になりました。

 

9月17日(日)定例活動

お世話になっている倉庫地主さんの道路周辺の草刈りと、植林したセンダン周辺の草刈りをしました。一方、昨日伐採したコナラが歩道を塞いだままでしたので、チェーンソー刃を研いで玉切り整理をしました。

来年度から整備する予定エリアを皆で回って森の状況を確認しました。

 

 

つちざわの森で第二回目の「グリーンウッドワーク」開催

9月開催のグリーンウッドワーク募集は定員になりましたが、第二回目のグリーンウッドワークが10月に開催されます。次は森の生木からバターナイフを作ります。

開催日:10月29日(日)  問合せ・申込先:MORIMO渡邉( info@morimo.or.jp ) 

9月16日(土)ナラ枯れ危険木伐採③

つちざわの森のセントラルデッキの山側の歩道脇のナラ枯れを5本伐採しました。

最初の1本は狭い場所への伐倒でしたので掛木になりましたが、別方向に引っ張って倒すことが出来ました。

 

 

9月9日(土)林野庁事業5日目・他

女性新会員の活躍で、Aエリアの間伐を進めました。

一方、センダン植林地の草の筋刈りを行い、新たに出来た林道と歩道との段差部分に階段を付けて歩きやすくしました。

  

 

8月20日(土)林野庁事業4日目

前回残った掛かり木の処理から始めました。今回は足元を切って短くして掛かり木を外しました。

新会員の女性の初伐倒がありましたが、見事な腕前でした。

 

 

 

つちざわの森で「グリーンウッドワーク」開催

「グリーンウッドワーク」は、加工しやすい森の生木を使って日用品を作ることです。今回はつちざわの森の生木で鍋敷を作ります。

開催日:9月24日   問合せ・申込先:MORIMO渡邉( info@morimo.or.jp ) 

8月12日(土)林野庁事業3日目

今日は女性1名を含む新会員3名が加わり作業をしました。Bエリアの林道作設部の間伐を優先して進めていますが、木の腐れがあり、伐倒方向がずれて4本の掛かり木になってしまいました。

仕方なく、一本ハシゴで登って掛かり木を切断しましたが、一本が残りましたので下から切って外すことにしました。

つちざわの森で「里山体験講座」開催

里山をビジネスの視点で学び見直す相模原市主催の「里山体験講座」が、9月2日から5回に分けて、つちざわの森で開催されます。関心のある方はご参加ください。

参加費:無料   問い合わせ・申込先:heritagekeeper2021@gmail.com  締切:8月18日

 

7月29日(土)ナラ枯れ危険木伐採②

つちざわの森の森あそびエリア頂上の危険木4本を伐採しました。2本は掛かり木になってしまいました。頂上付近は森内の涼しさとは異なり、暑い場所ですので作業を早めに切りあげました。

 

7月16日(日)林野庁事業2日目

埼玉県小川町で行われた自伐型林業50日講座を受講されたお二人と、その見学に行かれたお一人をお招きして、その講習説明をして頂き、森も見てもらいました。今後の事業展開のお手伝いをして頂けそうです。

今日の作業は、前回に引き続き間伐作業ですが、林内移動路の支障木伐採と植栽センダン周囲の草刈りをしました。伐倒では正確に方向が出るフレンチ方式の切り込みを試しました。

 

 

7月11日(火)ナラ枯れ危険木伐採①

午前中は倉庫付近の草刈りをして、午後から今度一回目のナラ枯れ危険木の伐採を行いました。

セントラルデッキに当たらず、掛かり木にならないよう、伐倒方向の細いスギの伐採をしてから、ロープで伐倒方向をコントロールして伐採しました。コナラは枯れてから時間が経っていて、落枝・倒木の危険があるものでした。

 

7月8日(土)林野庁事業1日目

2023年度の林野庁事業3年目の第1日目です。3年目の森林整備は間伐が中心ですが、公道の施行申請承認がおりましたのでBエリアの進入路支障木の伐採から始めました。

一方、相模原市との協働事業のセンダン育林ですが、昨年植林した苗木がグーンと伸びてきましたので、直長に育てるために枝部分を剪定しました。

 

 

6月18日(日)定例活動

前回に引き続き、枯れ損木の伐採をしました。

どうしても掛かり木になるので、ダブル滑車を使って3倍力のロープ掛けをして伐倒することが多くなりました。

   

6月10日(土)定例活動

梅雨の合間の曇り空でしたが、昨年度に引き続き、掛木・枯損木などの処理を行いました。

一方、伐採届と道路施行申請のために、活動エリア内の公道(あか道)の測量ポイントの状況調査も行いました。

6月4日(日)通常総会・懇親会

2023年度の通常総会が橋本のソレイユさがみで開催され、2022年度の活動報告・決算と、2023年度の活動計画・予算が承認されました。

その後、同じ建物で久し振りの懇親会が行われ、自遊クラブの活動などについて、ざっくばらんな意見交換がありました。

 

5月21日(日)相模原市協働事業 センダン芽かき

午前中は若葉まつりで濡れたテントなどの乾燥・片付と、倉庫をお借りしている地主様の道路脇草刈りをしました。

午後はセンダンの若葉と若芽が出てきましたので、説明資料を参考に芽かきや下草刈りを行いました。

         (熊本県林業研究指導所 資料より)

 

5月13~14日 相模原市民 若葉まつり

久し振りに開催された若葉まつりで、2日とも雨のおまつりになりましたが、多くの方が来場されました。パートナー3団体と相模原市で実施する協働事業のPR展示と、ワークショップを行いました。

自遊クラブは、ブンブンこまづくりと枝鉛筆づくりのワークショップを行い、さがみ湖森・モノづくり研究所は森の魚すくいのワークショップを行いました。もう一つの団体ヘルテッジキーパーは独自イベントと重なり展示のみでした。

 

 

 

 

4月16日(日)イベント出店準備

5月13日・14日の相模原市の若葉まつり出店の準備をしました。

ブースではつちざわの森の相模原市協働事業のPRを協働団体と行います。自遊クラブは恒例のブンブンこまと枝鉛筆づくりのワークショップです。場所は市役所西側の立体駐車場2階で、SDGsパートナー団体の出展場所です。

 

4月8日(土)森の接続路が完成

2023年度の最初の活動日に嬉しいサプライズがありました。森の隣地のワールド開発様がワールド開発様の敷地内に、森につながる接続路を作ってくれました。引き続き林内に林道と車両Uターンスペースを作ると、軽トラで林内に入ることが出来るようになります。

作業は伐採・玉切りした丸太の整理と、青山で育苗していたセンダン苗木の整理を行いました。

林野庁の「令和4年度森林・山村多面的機能発揮対策交付金 活動事例集」に、自遊クラブの活動が紹介・掲載されました。

 

3月19日(日)定例活動

活動場所の隣で見守って頂いている雲居寺薬師如来の横にある枝垂れ桜も咲き始めました。今日デビューしたチェーンソーと個人のチェーンソーも加わり、チェーンソーが勢ぞろいしました。

前回に続き、尾根道脇のナラ枯れ危険木の処理をしました。道に横たわっていた太径のコナラも片付け、尾根道は安全に通れるようになりました。

 

 

 

 

3月11日(土)定例活動

今日は、懸案事項だった歩道添いの枯れた太径コナラの伐採を行いました。枯れてから時間が経っていてキノコがびっしり生えていて、危険極まりない状況でした。

先に掛かり木になりそうな樹木を何本か伐採しなければなりませんでした。下りの道に沿って倒しましたが、全て片付けられず次回に持ち越しになりました。

 

 

 

 

 

3月5日(日)花見&ランチ

つちざわの森で活動するヘリテッジキーパーの花見&ランチイベントがありました。

森の頂上の雨乞山では、地元の方々が育てた河津桜が満開で、地元の方々と一緒に花見をしたあと、テントデッキでメキシカン料理をいただきました。自遊クラブからは、天野さんが自前の機械でポン菓子づくりをして子どもを喜ばせ、皆さんのお土産にしました。

 

 

3月2日(木)ナラ枯れ危険木伐採⑫

センター広場に枯れたクヌギが残っていましたので、周辺の工作物に当たらないよう伐倒する方法を検討して取り組みました。方法は、クヌギの後ろのケヤキの二股を通したロープをクヌギに固定し、チルホールを使って、短くしながら工作物のない方向にゆっくり倒すことにしました。

しかし、クヌギのロープ固定場所が枝の先になってしまい、倒す際に枝が剝れて幹が下がってしまいました。そのため、予定していた方向に倒すことが出来ず、先端がデッキに乗ってしまいました。

 

 

 

 

3月1日(水)ナラ枯れ危険木伐採⑪

大きなコナラの伐倒方向にあった小さなナラ枯れコナラ3本を先に伐倒しました。

大きなコナラは、ロープを掛けてチルホールで引きましたが、ロープが切れましたので太いロープに替えて引きました。チェーンソー切断は、受口を作った後に中抜きを行い、両側のツルを少しづつ切って伐倒しました。

 

 

 

 

 

2月26日(土)ナラ枯れ危険木伐採⑩

メイン通路と森あそびに通じる歩道に掛かるナラ枯れ木の伐採をしました。掛かり木が無かったので、5本の伐採と集積が出来ました。

伐採木にカシナガが入っている場合は、短丸太・薪割断による乾燥殺虫かビニールシート被覆殺虫をすることにしました。その為に、割ってカシナガの有無を確認する割断クサビを購入しました。今日の伐倒木は枯れて1~2年経過していて、カシナガは確認できませんでした。

 

2月18日(土)脱炭素EXPO出店

週の大雪で延期になったエベントに参加しました。

イベントは、相模原市とプレジャーフォレスト共催の「未来へスイッチ!脱炭素EXPO」で、プレジャーフォレストで12時から16時まで開催され、自遊クラブはスギの6倍のCO2吸収量があるセンダンとつくい組紐を使ったブンブンこまのワークショップを行いました。天気に恵まれ来園者も多く約100個のブンブンこまを作りました。

 

 

2月11日(土)・12日(日)降雪で活動延期

11日(土)の定例活動は前日の大雪で林内作業が難しいため、活動中止にしました。

12日(日)のナラ枯れ危険木の伐採作業も、積雪と雪解けで作業困難のため、活動を延期しました。

2月2日(日)ナラ枯れ危険木伐採⑨

先日、伐倒したままのコナラの枝を切り、玉切りと集積をしました。

かなり大きなコナラでしたので、1本の片付けに1日かかりました。

 

 

1月29日(日)ナラ枯れ危険木伐採⑧

今日のナラ枯れ危険木の伐採は、マウンテンバイクコースの一番奥の2本でした。道具は運搬車でマウンテンバイクコースを使って何とか運びました。ナラ枯れ危険木はマウンテンバイクコースの真上に枝を広げていましたので、掛かり木必須の状況でした。

一本目はチルホールで引いて、掛かり木にならずに伐倒出来ました。2本目はスギに掛かりましたが、下から短く切っていって、垂直に立ててチルホールで引いて反対側に倒しました。

1月28日(土)ナラ枯れ危険木伐採⑦

今日はチルホールを使わずに伐倒出来るものばかりで、掛かり木も無かったので、スムーズに4本のナラ枯れ伐採と2本のスギ枯損木の伐採ができました。

 

1月22日(日)林野庁事業8日目

Cエリアの広葉樹林でナラ枯れ等の枯損木の伐採と、ホダ木用丸太の運搬・集材をしました。

一人で持てない丸太は、二人で籠かつぎのようにして運びました。いよいよ丸太活用のための丸太運搬方法を工夫していく必要が出てきました。

ボランティアで団体活動動画を制作するために、二人の大学生が下見に来ました。

1月14日(土)ナラ枯れホダ木調査

ナラ枯れで伐採した枝をホダ木に活用したいという希望者がいるため、伐採したナラ枯れ木調査と伐採候補木のマーク付けしました。かなり枯れた木もあるため、どこまで使えるか希望者に確認してもらってから対応することにしました。

昼前に雨が降ってきたので、作業は午前中で中断しました。

 

最新記事

  • 3月9日(土)定例活動NEW

    2024/03/11

    今月末の富士見小学校森林体験(植林・伐採・輪切)の準備とCエリアのナラ枯れ伐採を行いました。 簡易製材治具にチェーンソーを付けて丸太を縦切りしました。丸太を3分割してテーブルを製作する予定です。

  • 2月28日(木)企業の森林体験NEW

    2024/03/01

    相模原市協働事業でヘリテッジキーパーが企画した企業の森林体験があり、森林に関心のある企業で社長自ら社員を連れて、つちざわの森に来られました。 ベースカフェで相模原市の森の説明後、森の現状を見てもらいました。午後はホダ木に …

  • 2月18日(日)事業検討会・ホダ木納品NEW

    2024/02/18

    朝のミーティング時間を多く取って、3月までの予定確認と4月以降の新年度事業の検討会をしました。新メンバーからは模造紙で作ったユニークなプレゼンがありました。その後、チェンソーの座学と現場説明がありました。 午後からは、伐 …

  • 2月3日(土)ナラ枯れクヌギ集材

    2024/02/04

    ナラ枯れして伐採したクヌギを利用するために、ユンボを使って丸太を牽引・積み下ろし、軽トラで運び集材しました。 このクヌギは、植樹祭の標柱と小学校の学習机天板になります。

  • 1月28日(日)林野庁事業11日目

    2024/01/28

    林野庁事業の間伐はBエリアの針葉樹とCエリアの広葉樹に分かれて実施しました。 一方、道づくりグループは今後の軽トラ作業路のルート踏査を行いましたが、南側森林につながる尾根越えルートは地権者境界を明確にしてから検討すること …

  • 1月23日(火)林野庁事業10日目

    2024/01/24

    20日に引き続き、Bエリアの針葉樹間伐とCエリアの広葉樹ナラ枯れ伐採を行いました。

  • 1月20日(土)林野庁事業9日目

    2024/01/24

    特別活動として、Bエリア針葉樹の間伐とCエリア広葉樹のナラ枯れ伐採を行いました。

  • 1月13日(土)定例活動

    2024/01/16

    2023年初の定例活動は、午前中は倉庫をお世話になっている地主さんの土地の草刈りを行いました。 午後は開通したばかりの軽トラ作業路を使って初めての道具積み下ろしをして、ドローンを使ったロープ掛けでナラ枯れクヌギを伐採しま …

  • 1月6日(土)特別活動 林道整備

    2024/01/06

    とうとう軽トラの開通が出来ました。車返し場は、軽トラを入れると思ったより狭い感じですが、3台くらいは入りそうです。

  • 1月5日(金)特別活動 林道整備

    2024/01/06

    2024年の活動は林道整備から始まりました。島根からのお客様や札幌の単身赴任メンバーが参加し、正月気分を吹き飛ばして目標に到達し、車返しの整備を始めました。