いよいよ新元号 ”令和” と発表されました。 新しい日本の年号の はじまり・・はじまり・・・・・ほっこり座も座員一同まさに笑顔満開の花盛り!! 鹿沼公園も🌸🌸🌸・・・どうぞお気軽に紙芝居会へ足を向けてく
ださい。 心を込めて待ってます!!
◆4月7日(日)
「お花見紙芝居会」
時間:11:00~12:00
鹿沼公園ひろば・ブランコの近くで開催しました。皆様の日ごろの行いが良いので、桜は満開、気温はあったか、爽やかな春風・・・たくさんのおともだちが集まって最高の紙芝居会でした。ありがとうございました。
◆4月10日(水)
「橋本こどもセンターの紙芝居会」
時間:11:15~11:45
場所:new!橋本こどもセンター(りんご保育園の隣)
橋本こどもセンターの会場が移転により新しい会場でキッズタイムの紙芝居会を開催しました。
本日はみぞれ模様の寒い一日でした。でも、そんな天候にもめげずに、ママとお子さま達が参加してくれました.ありがとうございました。演目は「よんで よんで」脚本:ときわひろみ 画:さとうあや 教育画劇 8場面。「もちもち ともだち」脚本:すとうあさえ 絵:山口マオ 童心社 8場面。「ぼくって、だれ?」作:香山美子 画:山本祐司 童心社 8場面。「まいごの こいのぼり」脚本・絵:石井 聖岳 童心社 8場面。
その他手遊びも楽しく盛り上がりました。

そーっと扉をあけてみましょう
あ、います、います・・・
◆4月16日(火)
大人におくる紙芝居劇場
時間:10:30~11:30
場所:相模原市立図書館2階 中集会室
今日は春のすがすがしいひとときでした。みなさま、紙芝居劇場にお越しいただきありがとうございました。本日の演目は、「ふうたのはなまつり」原作:あまんきみこ 脚本:水谷章三 画:梅田俊作 童心社 12場面 「こんやのおかず」脚本/絵:ピーマンみもと 雲母書房 12場面 「きつねのつかい」原作:新美南吉 脚本:泉 啓子 絵:篠崎三郎 童心社 12場面「つきよとめがね」原作:小川未明 脚本:堀尾青史 絵:遠藤てるよ 童心社 12場面「セロ弾きのゴーシュ」原作:宮澤賢治 脚本・絵:岡野 和 岡野和の紙芝居刊行会 16場面