NEW
NEW‼ NEW‼
BTX16の活動予定日(練習日)は
こちらのページに掲載しています⇒活動予定日
打点を知る 全日本チャンピョンに指導してもらった⇦こちらをクリック
元チャンピオンから学ぶ、サーブの立ち位置とコース ⇦こちら
元女子チャンピオンから学ぶ ⇦こちら
BTのスマッシュは「猫パンチ」⇦こちら
part1 スイングの作り方編 このページ⇒ つよチャンネルに
part3 ラリー編 このページ⇒ つよチャンネルに
BT練習方法の基本 このページ⇒ つよチャンネルに
相模原北公園のアナベルが咲き始めています。⇒こちら
トップスピン打ちたい!⇒このページ つよチャンネルに
振り抜きのスピードアップと「ため」について⇒このページ つよチャンネルに
バウンドテニスを簡単にするpart3 ラリー編⇒このページ つよチャンネルに
バウンドテニスを簡単にするpart2 動き方編⇒このページ つよチャンネルに
バウンドテニスを簡単にするpart1 スイングの作り方編⇒このページ つよチャンネルに
腰の痛みを解決⇒徒然日記
力ずくは流行らない!【男性必見】
女性から学ぶバウンドテニス⇒このページ 【バウンドテニスアカデミーのサイト】
ガチガチ首コリの解消法!⇒徒然日記
スマホ画面のQRコードを読み取る方法!⇒徒然日記スマホのQRコード
バウンドテニス ローリングサンダーの練習⇒このページ つよチャンネルに
Youtube premium を安く利用する方法!⇒徒然日記ページyoutubepremium
膝上げ体操で筋力アップ!を掲載しました⇒徒然日記ページ膝上げ体操
「相模川ガイドツアー」のビデオ編を掲載しました⇒活動紹介ページ
バウンドテニスアカデミーのサイト
力ずくは流行らない!【男性必見】 女性から学ぶバウンドテニス
コーチのデモンストレーションでインアウトが気になる奴
レシーブ&ボレー100連発!
山梨県vs神奈川県 【バウンドテニス】
つよチャンネルのサイト
part1 スイングの作り方編
part3 ラリー編
BT練習方法の基本
トップスピン打ちたい!
振り抜きのスピードアップと「ため」について
バウンドテニスを簡単にするpart3 ラリー編
バウンドテニスを簡単にするpart2 動き方編
バウンドテニスを簡単にするpart1 スイングの作り方編
ローリングサンダーの練習
バウンドテニス ボールにパワーを伝える
バウンドテニス グリップどうする?
バウンドテニス ボールとの距離
バウンドテニス サーブを曲げたい!
立ちボレーの練習
ガットを張る基準教えて! バウンドテニスQ&A
バウンドテニス | ガットの選び方を紹介します!http://blog.livedoor.jp/tenniscafekusatsu/archives/41290056.html
バウンドテニスアカデミーのサイト
バウンドテニス 素振りの基礎
【初級〜上級者】誰でも簡単、素振りエクササイズ
毎日たったの5分 理想のフォームを手に入れろ!
‘
バウンドテニスの靴選び
靴の選び方で、とれなかったボールもとれるようになる!!!
バウンディーXCシリーズ ラケット レビューhttps://ameblo.jp/daizzin/entry-12615473130.html
新作のバウンドテニスラケット BOUNDY XCシリーズを打ち比べてみた!
BOUNDY XC270 XC280 ジュニアの3種類です。
レシーブ&ボレー100連発!
ボレーの基礎
バウンドテニス ボールを打つまでの動き方
ボールを打つまでの動き方、しっかり練習しましょう。
⇒こちら
つよチャンネルのサイト その2
*シングルスの戦術についての解説です。
*
*
*
バックハンドの練習ポイント
子どもたちの楽しい練習
.子どもたちの楽しい練習風景です。
*
フットワークの練習
フットワークの練習がすばらしいです。
こちら⇓
1.フットワーク
2.手打ちを克服するボデークィワ
3.ラケットワークを鍛える
4.フォアハンドストローク
5.ミックスダブルスが楽しい
*
バウンドテニスアカデミー【だいぢん】のサイト
シングルスの男子vs女子の試合練習で良い動画がありました!
基礎練習で基本をみっちり!
バウンドテニスアカデミー!【だぃぢん】の動画をリンクしました。
*
*
「新型コロナウイルス」関連の情報!
現在、相模原市サイトにて新型コロナウイルス感染症に関するお知らせが掲載されています。
詳細は以下のページをご参照ください。
*
*
*
ほのぼのタイム
相模原市バウンドテニス協会のサイト
相模原市バウンドテニス協会のホームページの
サークル紹介に掲載されています。
*
■ようこそBTX16へ このサイトは「さがポ」さがみはら地域ポータルサイトを利用しています
BTX16はバウンドテニスを2016年に始めたグループです。
2016年5月~6月に相模原市バウンドテニス協会主催の教室で手ほどきを受けました。
そして、もっとつづけたいという有志でグループを作り毎週1回の練習をしています。
■活動の拠点
活動の場所は相模原市北総合体育館です。相模原市北総合体育館は相模原北公園の敷地内にあります。
公園は植物園のような雰囲気が感じられるように造られています。木や花の名前を当てたり、珍しい植物を観察したりして、たくさんの植物に親しむことができます。
また、四季折々の花や野草・樹木など、自然のままに季節感あふれる演出で、年間を通じて楽しむことができます。(→相模原北公園HPより)
気軽に自然と親しめる公園を訪れた折に、バウンドテニスも楽しんでみませんか?
神門の”迎春ねぶた” 2020年は神武東征がテーマでした。
神門には困難を乗り越える神武天皇と金色のトビが力強く描かれています。
この迎春ねぶたをくぐると厄除けになると言い伝えられています。
2019.11.19 相模原市北公園の一コマです。 体育館の予約の帰りに散策して見ました。
..
2019.10.26 相模原市北地区バウンドテニス親睦大会の一コマです。 2019.9.28 近くの栗林の一コマです。
2019.3.26 近隣の大島坂から大島キャンプ場までを歩いてみました。 相模川自然の村清流の里で某会議があったので、道中を大島坂から散策してみました。 初春の花々が咲き始めていました。 最初は大島坂の上から眺めたキャンプ場の風景です。
大島坂の途中には山吹やジャスミンの花が満開でした!
七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」太田道灌にまつわる歌です。
太田道灌と山吹の里伝説
ある日、鷹狩に出かけた若き日の太田道灌が、にわか雨に遭遇して村のあばら家で蓑を借りようとした。出てきた少女は無言のまま、山吹の一枝を道灌に差し出した。道灌は怒ってその場を立ち去ったが、あとで家臣から、少女の行為は「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」という古歌に寄せて、蓑のひとつさえ持てないかなしさを山吹の枝に託したものだ、と聞かされて自分の無学を恥じ、それ以降歌道に精進した・・・。
キャンプ場の公園にはたくさんの種類の桜が・・・ .熱海早咲き桜や寒緋桜がもう満開です。
ソメイヨシノはまだ蕾でした。
公園内には今年3月4日に植樹された桜の苗木が根付いていました。
これは、1912年に尾崎行雄(当時は東京市長)がワシントンに贈った桜の孫樹(ソメイヨシノ)という事です。
2019.2.20 平成最後のスーパームーンです。
相模原では曇りで、あいにく見られませんでしたが、沖縄では見事だったそうです。
右の写真は2017.12.25のスパームーン。7-11大島店の駐車場から見ることが出来たのです!
2019年 今年もよろしくお願いします
2018.9.24 中秋の名月!!!
2018.9.9 彼岸花が蕾をつけていました。
2018.5月の北公園 バラ、やまほうし、ブラシノキなどなど!
2018.4月の北公園 なんじゃもんじゃの花です!
2018.3.31 北公園 白モクレンが満開です!
2018.3.18 北公園の様子です。
クリスマスローズが咲いていました!
2017.10.7~8 コスモス祭り開催しています!
2017.4.5 津久井湖の桜を探索しました。
今年は開花が遅いようですね。
2017.2.5の様子
今日の体育館では大沢地区の自治会対抗卓球大会と教育⻑杯争奪卓球⼤会(中学⽣)が行われていました。バウンドテニスはお休みです。
北公園内の自然をご覧ください!
2016.11.29 さらに黄葉が進んでいました。
2016.11.26 イチョウ並木の黄葉が見頃でした。
2016年春 バラ園の様子です。
LS北見 日本女子カーリングチーム
「ロコソラーレ」とはアルファベットで「Loco Solare」と記述して、前半の「Loco(ロコ)」とは、地域、地方、などの意味の「local(ローカル)」と、地元北海道、常呂町(ところちょう)から「常呂っ子(ところっこ)」と言われることに由来しているとの事。後半の「Solare(ソラーレ)」とは、イタリア語で、太陽、の意味になるとの事。
なるほど。地元の太陽、地域を照らす光、といったイメージになるね!
■お問い合わせ
メール: yk20101221@gmail.com
BTX16バウンドテニスサークル:貴田