8/8・おたのしみ工作教室・事業報告書

Pocket

光が丘ふれあいセンター事業報告書

作成日 2025 年 8 月 15 日

作成者(複数可)  西本 敬                                

事業の名称なつやすみ・おたのしみ工作教室
開催日時 複数回、定期開催などはその旨記入2025 年 8 月 8 日(金)  10:00 ~ 14:30 午前の部10:00~11:30、 午後の部13:00~14:30 で2回開催。
事業の目的小学校低学年の子どもとその家族にふれあいセンターを知ってもらい、将来にわたって地域に対する親しみを持ち、かつ、異なる小学校の子ども達が交流する機会とする。また、夏休みに相応しい楽しい工作で自由自在に楽しんでもらう。
事業の概要 実施した内容、講師など  今回のテーマは、「いろんなものを つくって つろう」 ちいさな釣竿を紙と紐で作り紐の先にマグネット。いろんな可愛い物を作って、それを釣り上げて楽しんだ。講師は熊谷由加さん。アシスタントは午前・午後を通して、阿部、南、三原、午前は菅沼、田中、午後は西本を加え、計6名でサポートした。
参加者 男声、女性、年代など参考資料  光が丘 、並木、陽光台の小学1~3年生に学校を通してPRし、22名の申し込みがあった。予定通りに、午前・午後2回に分けての開催となった。 *①午前10時 17名、②午後1時 6名、計23名、(午前に当日参加1名があった) *学校別では、光が丘小9名、並木小9名、陽光台小4名、弥栄小1名
その他の参考事項 主催者意見など参加人数が午前17名・午後6名であったため、ゆったりとした進行ができた。講師が改まって細かい説明をせずとも進み具合に応じて個別の指導ができた。