健康講座ふれセン元気塾  心も!体も!健康に! ~転ばないためのセルフケア~事業企画書  

Pocket

光が丘ふれあいセンター

事業企画書

作成日 令和7年10月8日

作成者(複数可)  加賀谷、大谷(包括支援センター)                

事業の名称 仮名称でよい    健康講座ふれセン元気塾  心も!体も!健康に! ~転ばないためのセルフケア~ (仮) 講師 : 接骨院の先生(柔道整復師) *調整中  
事業の目的 何のためにしたいか  住民が自身の健康に関心を持ち、健康寿命を延ばす機会とする。  
事業の概要 どんなことをしますか    加齢等による足腰の衰え(身体的フレイル)が生じると転倒や骨折の危険性が高まり、転倒を一因に要介護状態となってしまう可能性もある。本講座では“転ばないために”をテーマに、運動の方法や自身でできるテーピングなど、セルフケアについて学ぶ。  
対象者 どんな方々が参加しますか    光が丘地区にお住まいの住民 (定員20名)先着順  
開催時期 定期、単発、連続など。いつ頃やるか  令和7年度第4回目   *令和8年2月を予定 (午後1時30分から午後3時)  
必要な資材 借用方法など    準備品一式 (包括支援センター、ふれあいセンター)   その他 (未定)  
予算の考え方 会費、必要費用    参加者(無料)、  講師謝礼(5,000円)   事務・消耗品 (ふれあいセンター事業予算内)  
PR方法  光が丘地区地域情報誌での回覧、ホームページへの掲載、 地区社協、民児協、老人会へのチラシ配布等  
その他の参考事項  この事業は、光が丘地域包括支援センターと光が丘ふれあいセンターの 共催事業です。