自治会だより 2021年6月1日号を発行しました
この最新号を含め、今年度発行された自治会だよりは★★★こちら★★★からご覧下さい。
1.「自治会費」、「募金」集金活動の御礼
去る5月6日に開催されました「定例会」にて、「自治会費」、「募金」の集金を各区長・班長さんにお願いをさせて頂きました。その結果を5月23日(日)に、各区長さんに南橋本自治会館へお持ちいただきまして、無事終了することが
できました。(振込による集金は除く)
お忙しい中、また「コロナ禍」という厳しい状況の中、各班長、区長さんに
おいては集金活動を行って頂き、会員の皆様には、「自治会費」の集金はもとより、「募金」へのご協力もいただき、役員一同『感謝』の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
2.『きれいなまちづくりの日』清掃後の「ゴミ出し用袋」の配布
相模原市では、毎年5月30日を「きれいなまちづくりの日」と条例にて制定し、30日ごろに地域の自治会等による「市民地域清掃」を行っております。
清掃後の「ゴミ出し用袋」が市より毎年配布されますが、
昨年度、当自治会は前半を活動自粛としたため配布を
行いませんでした。
今年度は、昨年度分も合わせ、各戸に2枚ずつを配布
させていただきます。
未だ『コロナ禍』は過ぎ去ってはおりませんが、
『感染しない、感染させない』にはご注意いただき、ご自宅近辺の清掃を
お願いいたします。
なお、清掃日、場所の指定はありません。ご都合の良い時にお願いします。
3.自治会 「ちょいサポ活動(※)」のご紹介
その壱【掲示板 直しちゃいました!】
自治会員の方より、「《根上松》近くの掲示板の傷みが激しいので、何とかならないものか…」とのお話がありました。それを聞いたある自治会会員の方が、
「じゃ、なんとかしよう」と立ち上がってくださいました。それをキッカケに、「ちょっとした不具合は、自分たちで直してしまえ!」の意気込みで、自治会
メンバーの “シニア部隊” も立ち上がりました。
「Sa」さんを棟梁とし、男たち3人が、急遽弟子入りをして、「掲示板復活」に
取り組みました。
終わった後、参加したメンバーによると、
❝ 個々人の得意な技が発揮され、そこそこの物が出来上がり、妙な(?)『充実感』と、やり遂げた『達成感』がありました。❞ とのことでした。
その弐【「グリーンカーテン」を期待して… 作っちゃいました!】
先日、南橋本自治会館・玄関脇のプランターに「ゴーヤ」を植え、真夏の
「グリーンカーテン」を夢見て「植物用ネット」を作ってみました。
これは、副会長の「この窓の前にグリーンカーテン作りたいなぁ」の何気ない
一言から始まり、皆様お馴染みの自治会専属・大工さん達(かな?)から、
「任せろ!」との頼もしいお言葉をいただき、作り上げたものです。
夏には、自然の「カーテン」が出来て会館内の室温を少しでも下げることができたら、また、「ゴーヤ」の成長~実りを通して、地域のお子さん達に「ほんの少しでも植物を育てることに興味を持ってもらえたら」の思いも込められております。おじさん達にはもう一つ「実を収穫できたら、それをつまみに一杯…」との目論見が有るとか、無いとか…。
今後、「成長記」としてご報告出来たら、とも思っております。
※「ちょいサポ活動」とは、
『「ちょい」と「サポート」をして皆で楽しもう』を合言葉に、会員の皆様の
特技、得意分野を “スポットで構わない” のでお力をお貸しいただき、活動して行こう。
というものです。