自治会だより12月1日号を発行しました

Pocket

◆清新地区自主防災訓練(11月17日)~トイレの設営
◆みなはしフェスタ開催(11月24日)~あの頃君も若かった
    ◆今月の防災知識~備蓄はどれくらい必要かな?
    ◆今月の安全・安心情報(防犯カメラ設置について)
    ◆不審な電話に注意です(きっぱりと断りましょう)
    ◆旗出し訓練+みなはし防災フェス(1月26日を予定します)

1.11月17日(日)小山小学校 避難所運営訓練を行いました

毎年1回行われる防災
訓練ですが、小山小学校「
避難所の運営訓練として
実行されました。

南橋本自治会は、役員
と防災部のメンバーが
参加し「トイレの設置」
に取り組みました。

簡易トイレや仮設トイレ
いずれも避難所では、
真っ先に準備すべき項目
です。

多くの方々が、
扱い方・使い方に慣れて
頂き、‘発災時の助け’に
なって頂きますように!

訓練への参画、ありが
とうございました。
                                     
2.11月24日(日)みなはしフェスタを開催しました
 

 

 

 

 

           南橋本自治会で保有する過去の行事やイベントの写真
を、年代別に掲示させて頂きました。
           また、会員からのご提供による物語本を、動画仕立て
にしてご紹介いたしました。
           2階では、プラレールの線路を敷き詰めて、小さい
お子様の遊び場に仕立てました。相模原市の市政発布70周年でもあり「過去を
振り返る企画」として計画しましたが、皆さまへの「お知らせ」が、行きわたっ
ていなかったようで、ご来訪の方々が少なかったのは残念でした。
「写真等の掲示」に関しては、会館内での「常設展示」を検討していきます。
  (大量にある写真類を、スキャンしてデジタルデータに変換する作業を行いま
したので、今後のデータの活用に威力を発揮すると思います)

3.今月の防災知識~備蓄はどれくらい必要でしょうか?(7日間)

東京防災のホームページで「ご自分の家庭での
必要備蓄量」が判ります!ぜひ、右のQRコード
からアクセスしてみて下さい!!
(次ページのリストは、65歳以上、男女2名、マンション
にお住まい の例です。結構「必要」です!!)

食品等                  
水: 42 L                 レトルトご飯: 42 食           
レトルト食品: 14 個           缶詰(さばの味噌煮、野菜など): 14 缶
栄養補助食品: 14 箱           野菜ジュース: 14 本
チーズ・プロテインバー等: 4 パック    健康飲料粉末: 14 袋
調味料セット: 適宜            乾麺 即席麺: 7 パック
無洗米: 6 kg               飲み物: 14 本
お菓子: 7 パック             果物の缶詰: 7 缶
フリーズドライ食品: 適量         乾物: 適量

衛生用品
除菌ウェットティッシュ: 140 枚      アルコールスプレー: 2 本
マスク: 14 枚               口内洗浄液: 1260 ml
救急箱: 1 箱               常備薬: 1 箱
使い捨てコンタクトレンズ: 1人1か月分   携帯トイレ・簡易トイレ: 70 回分
歯みがき用ウェットティッシュ: 140 枚程度 ウェットボディタオル: 14 枚

生活用品
カセットコンロ: 1 台            カセットボンベ: ガスコンロ1台につき
1日4/3本
・・・・・・・以下 省略

 4.防犯カメラの設置について

・当自治会では、相模原市の助成制度を活用し、
会員の皆さまにご協力いただき、防犯カメラを地域内
各所に設置して、犯罪発生の抑止に役立てることと
いたします。

・今年2024年度は、4カ所に設置する予定です。
来年度以降も設置申請を継続し、「防犯カメラで
見守られたみなはし」を作っていきます。

  ・2025年度以降も、増設してまいります。
防犯カメラの設置にご協力いただける場合は、役員までお知らせ下さい。
      (ご自宅のWi-Fiを使わせていただく前提となります)
 5.不審な電話(給湯器の検査・・・・)が、入っています。

  ・先月から、「給湯器の点検をする」などと言って、ご自宅に入り込もうとする
   不審な電話が相次いでおります。
  ・皆さまにおかれましては、このような電話には「きっぱり断る」対応を
   お願いいたします。
   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6.オープン・デイ(自治会館:土曜日AM)縮小のお知らせ

  ・毎週土曜日の午前は、役員が常駐して会員の皆さまとのコミュニケーション
の「きっかけ」の機会としておりましたが、諸般の事情により、

◆毎週土曜日 ⇒ 原則第一・第二土曜日 と 致しましす。
(第一・第二土曜日は、会館の予約申込日となっておりますので、会館を利用
している団体の皆さまとの会話も可能です。どうぞ、ご利用下さい)

 7.新年1月26日(日)旗出し訓練+みなはし防災フェス実施します。
  
  ・毎年行っている「旗出し訓練」と、
みなはし防災フェス を同日に行
います。

防災フェスは・・・起震車による
震度体験、簡易トイレの使い方、
家具転倒防止の工夫、備蓄品の
揃え方など、「役に立つ」体験が
いっぱいです。

 

 

 (上の写真は、11月17日青葉小学校で開催された中央区X光が丘
    防災フェスの様子です。防災を身近なものに・・・・・・)
  

================================
★南橋本自治会では、≪ホームページ≫ を運営しています

 ≪ホームページ≫
URLは https://sagami-portal.com/hp/dnt10120/ です。