自治会だより 2021年7月1日号を発行しました
この最新号を含め、今年度発行された自治会だよりは★★★こちら★★★からご覧下さい。
その壱【シャッター倉庫修繕工事終了】
6月初めより始まった、南橋本自治会・シャッター倉庫の修繕工事が6月17日に完了いたしました。工事の期間中ご協力をいただきました、近隣の皆様、会館をご利用の皆様、ありがとうございました。
比較的天気にも恵まれ、ほぼ予定どおり
お色直しを終えることが出来ました。
「サビ」が発生していた、屋根・外壁・
シャッターがキレイになり、傷んでいた
箇所も補強され、見違える様な姿に生まれ
変わっております。
その弐【「関係団体会議」の開催】
6月19日(土)自治会館において、「関係団体会議」を開催いたしました。
(密集回避のため、2部制で開催いたしました。)
会議の場では、短い時間ではありましたが、昨今の「コロナ禍」による活動の
縮小・自粛の現状や、メンバーの人員不足による大会出場も
ままならない状況等々について、代表者の方から忌憚のない
率直なお話、ご意見をお聞きすることが出来ました。
自治会としても、「何かお力になることができないか…」
との思いを新たにいたしました。
その参【「清新地区美化活動」(ふれあい広場の清掃)】
6月26日(土)「清新地区美化活動」の一環で、「ふれあい広場」の清掃を
近隣自治会役員の方々にもご協力をいただき、実施いたしました。
なお、従来は多くの方々に『お声がけ』をさせていただいておりましたが、『コロナ禍』での実施を考慮し、人数を絞らせていただきました。
梅雨真っ只中のはずですが、晴天に恵まれ暑さも増す中、総勢15名で協力し合いながら生垣の刈込、排水溝に溜まった落ち葉の除去などを行いました。
暑い中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2.「民生委員児童委員」のご紹介
南橋本地域担当の「民生委員児童委員」の方々6名をご紹介いたします。
活動内容や委員の方々と担当地域の資料を添付いたしますのでご覧ください。
3.『ホッと』な話題(※)
自治会館前の鉢植えに、会員の方からの寄贈により、新たな仲間が増えました。
ありがとうございます。お花を見ているとなんだか優しい気持ちになりませんか? 一番手前の鉢から、『セダム』、『ゼラニウム』(2鉢)、『バーベナ』
だそうです。一番奥に見えるのは、以前よりあった
『ペチュニア』です。
(※『ホッと』:『ホッとする』や『ホット(熱い)』を表した
勝手な造語です。今後、心温まる話題や注目の話題などを
ご紹介するコーナーにできればと思っています。)