自治会だよりを発行しました(10月15日号)

Pocket

自治会だより 2022年10月15日号を発行しました。

この最新号を含め、過去に発行された自治会だよりは★★★こちら★★★からご覧下さい。

 

◆ 10月6日 定例会のご報告
◆ 会長からの『お助け依頼! お助け人募集コーナー』
◆ 2022年度『みなはしフェスタ』のお知らせ
◆ 『みなはしフェスタ』第一弾のお知らせ

1.10月6日 定例会のご報告

10月6日(木)の定例会では、次の事項について、説明・ご依頼をさせて
頂きました。

(1)報告事項
◆「くすのき公園」倉庫設置について
  10月17日(月)予定で、清掃用具収納用に倉庫を新設いたします。
◆災害用「デジタル簡易無線機」購入・通信試験について
   「デジタル簡易無線機」を3台購入し、通信試験を行いました。
   通信試験の結果は、実運用に問題がないことが確認できました。
◆「小山小学校」での当自治会の紹介について
9月27日(火)小山小学校・3年生を対象に、「自治会館の場所」
「当自治会の活動内容」などについて説明を行いました。

(2)「年度事業計画(後期)」の一部見直しについて
◆「自治会館1階 作品常設展示スペース」の新設
   「みなはしフェスタ」での作品展示会は、常設展示の形で実施
したいと考え、計画・準備を進めております。
◆「みなはしフェスタ」の開催内容変更
   全4回のイベントを、時期を変えて開催を計画しております。
   詳細は、後述の
    《3.2022年度『みなはしフェスタ』のお知らせ》
    《4.『みなはしフェスタ』第一弾のお知らせ》
  をご覧ください。

   
2.会長からの『お助け依頼! お助け人募集コーナー』

== 今では懐かしくなった “遊び” を教えていただける方は居ませんか?==

〖お願いしたいこと〗
今秋の『みなはしフェスタ』は趣向を変え、「ふれあい広場」で
小規模ではありますが、“遊びを通してふれあうイベント” を予定して
おります。
ついては、今では見なくなった “子供の遊び” (独楽回し・めんこ・お手玉・
竹馬 などなど)を、子供達に「遊び方」を教えていただける方を募集して
おります。遊具をお貸しいただけると、なお助かります。
童心に帰り、子供達と一緒に遊んでいただける方 大歓迎です。

〖お手伝いをお願いしたい時期〗
 開催日時(11月26日(土)11:00~15:00を予定)内で、
ご都合の良い時間で構いません。

  “遊び”、“時間” については、ご相談ください。

  お力をお貸しいただける方、下記までご連絡をお願いいたします。
    南橋本自治会 会長 斎藤 直樹(080-1366-2509)

3.2022年度『みなはしフェスタ』のお知らせ

今年の「みなはしフェスタ」は、名称を
『みなはしフェスタ 「秋・冬を奏でる四連奏」の巻』
と銘打って、新たに「ハイキング」をしたり、「ふれあい広場」「自治会館」など
でイベントを、時期を変え全4回開催する予定で計画・準備を進めております。

◆11月23日(水・祝)
~始(はじめ)の章~ 『高尾で会おう! ハイキング』⇦ 添付パンフあり

◆11月26日(土)
~集(つどい)の章~ 『あったかフェス』(ふれあい広場でのイベント)

◆12月17日(土)(予定)
~創(つくり)の章~ 『親子工作教室』(自治会館)

◆12月24日(土)
~祝(いわい)の章~ 『X’mas プレゼント』(自治会館)

なお、従来の「作品展示会」は、皆さまの “力作”、“歴史の重みを感じる”
などの作品を「オープンディを利用して」「ゆっくりと」見ていただこうの思い
から、会館1階に常設展示スペース(1カ月単位(予定)で交換)を設ける準備
を進めております。詳細は別途ご連絡いたします。
4.『みなはしフェスタ』第一弾のお知らせ

『みなはしフェスタ』の第一弾として
『~始(はじめ)の章~』と銘打って、「多摩森林科学園(八王子市)」での
ハイキングを開催いたします。「多摩森林科学園」は、JR中央線・高尾駅から
徒歩で約10分の場所にあり、以下の様なところです。
 
  ・「高尾山」の近隣に位置しますが、「高尾山」に比べ人が少なくゆっくり
   過ごせます。
  ・「森林に関する研究機関」であるため、「桜」を始めとした樹木の種類が
   多く(約500種 6,000本)季節ごとの「樹木」「植物」を鑑賞できます。
  ・野鳥、哺乳類などたくさんの野生動物がおり、もしかすると出会うことが
出来るかもしれません。(「ムササビ」もいるようですが、「夜行性」なの
で出会えるかなぁ???)
   ・園内の最高地点でも「標高200m」程とのことなので、散策をしても
    体力負担は少なくて済む とのことです。
 
《開催日時》
11月23日(水・祝)南橋本駅・改札前 10:30集合(雨天中止)

《参加方法》
・事前申込(先着順 定員20名 定員になり次第締め切り)となります。
・申込期限:11月19日(土)
・申込先:下記の連絡先までお電話にてお願いします。

《参加費用》
交通費、入園料、昼食代を自己負担でお願いします。

 《注意事項など》
   ・昼食は各自でご用意願います。
   ・服装(特に「靴」)は、「ハイキング」に適したものでお願いします。
   ・往復は、電車を使用します。車内では「マスク」の着用をお願いします。

 《連絡・お問合せ先》
   南橋本自治会 副会長 品田(090-3509-2746)