自治会だよりを発行しました(12月15日号)

Pocket

自治会だより 2022年12月15日号を発行しました。

この最新号を含め、過去に発行された自治会だよりは★★★こちら★★★からご覧下さい。

 

◆ 12月1日 定例会のご報告
◆ 『自治会館の利用に関する制限の緩和』
◆ 『2023年カレンダー』全戸配布
◆ 『年末特別警戒パトロール』について
◆ 『自治会館利用予約』
  1月(2月利用分)の日程および、鍵貸し出しについて
◆ 『自主防災訓練』の実施について
◆ 『防災用品(簡易トイレ)』の配布について

1.12月1日 定例会のご報告

12月1日(木)の定例会では、次の事項について、説明・ご依頼をさせて
いただきました。

(1)以下の事項についてご報告をいたしました。

◆「清新地区美化活動」
  ⇨ 参加者限定で実施いたしました。
◆「地区防災訓練(小山小学校)」
  ⇨ 参加者限定で「避難所開設」の訓練を行いました。
◆「みなはしフェスタ ~始(はじめ)の章(高尾山ハイキング)」
  ⇨ 残念ながら ”雨天“ により中止となりました。
◆「みなはしフェスタ ~集(つどい)の章(ふれあい広場イベント)」
⇨ 各種イベントを開催いたしました。

(2)以下の事項について、各班長にご連絡・お願いをいたしました。
   ※大半の項目が、後述の内容と重複するため、内容については割愛いたします。

◆「防災用品(簡易トイレ)」各世帯配布について
◆「年末特別警戒パトロール」について
◆「令和5年1月 定例会」開催日の変更について(班長の皆様へ連絡)
◆「令和5年度 新班長届」の配布について(班長の皆様へお願い)
◆「自主防災訓練」について
2.『自治会館の利用に関する制限の緩和』

2023年1月から、自治会館の利用について、一部の制限事項を緩和いたし
ます。
なお、この緩和は、「基本的なコロナ感染防止対策を行う」前提で、
会館利用の幅を広げ、利用者の皆さまの利便を高める為のものです。
万が一、クラスター発生の場合は、会館を一定期間閉鎖するなどの処置が
必要な事は言うまでもありません。他の利用者さまへの行動制限など影響も
甚大となりますこと、ご理解をお願いします。

《緩和する事項》

  ① 会館利用票の記入を廃止します。
    会合の主宰者は、各利用者の健康状態を把握し、会館のご利用に
関して適切な判断をお願いいたします。問題発生の場合は、利用者
全員と連絡が取れるようにお願いいたします。

    ② 一部の飲食を緩和いたします。
      ペットボトルの飲料や、お菓子・お弁当など会館での調理や取り分け
      等を伴わない食べ物については、飲食可能とします。
      ただし、黙食でお願いします。
      また、アルコールを含む飲料については、固くお断りいたします。

  《引き続きお願いする事項》

    ① 利用人員数は、1階・2階ともに概ね30人を上限といたします。

    ② 会館入館時は、アルコール等での手指の消毒をお願いいたします。

    ③ 会館内では、「マスク」の着用をお願いいたします。

    ④ 30分に1回程度の換気の実施をお願いいたします。

3.『2023年カレンダー』全戸配布

「2023年(令和5年)カレンダー」
を作成いたしました。
2021年:「SL」、2022年:「相模線」
と続けてまいりましたが、2023年は
『「南橋本駅」の今昔』をテーマに作成
いたしました。当「自治会だより」の
回覧とともに、各世帯に配布いたします
ので、お受け取り下さい。
 「昔は、こんなだったんだぁ~」との
声も聞こえてきそうですが、
しばし、「かつての日々を回顧する時」を設けてみてはいかがでしょうか。
4.『年末特別警戒パトロール』

パトロールは行わず、「区・班付近の防犯灯の点検」を行います。班長の皆様
に点検と結果を本部へ提出をお願いしておりますが、会員の皆様もご自宅近辺で
「防犯や安全に関すること」でお気づきの点がございましたら、各班の班長の方
にお伝えください。

5.『自治会館利用予約』
    1月(2月利用分)の日程および、鍵貸し出しについて

 (1) 自治会館での申込
   2023年1月(2月利用分)の申込受付は、
     1月14日(土)午前10:00 ~ 12:00
のみの受付になります。
※1月7日(土)の受付はありません。(2月からは、通常通り)
      
 (2) 申込受付者への個別申込
   1月利用分の追加申込・変更等は申込受付者(古山さん)へ
   下記時間帯に電話連絡でお願いいたします。

    1月15日(日)以降 午前10:00 ~ 午後5:00(☏770-1847)
  〈申込受付者からのお願い〉
    ① 2022年12月31日(火)~ 2023年1月13日(金)までは
都合により、申込を受付することができません。ご了承願います。
      この期間の、緊急の場合等については、
本部役員 会長 斎藤 (080-1366-2509)
        または、 総務 松木 (090-1058-2359) までお願いいたします。
② 電話連絡の際に、「留守電」となった場合は、必ず「メッセージ」を
入れてください。「メッセージ」が録音されたお電話のみ、折り返し
ご連絡をいたします。

 (3) 利用時の『鍵』の貸出しについて

    鍵保管者(美容院 for you)の年末年始の休業期間
   2022年12月31日(火)~ 2023年1月6日(金)
   緊急等でこの期間に『鍵』の貸出しが必要となった場合は、
     本部役員 会長   斎藤 (080-1366-2509)または、
          副会長  品田 (090-3509-2746) または、
副会長  大倉 (090-5993-2557)
まで電話連絡をしてください。
6.『自主防災訓練』

1月14日(土)10:00 ~ 1月15日(日)15:00の間、
会員の皆様にお集まりいただく「防災訓練」ではなく、
以前お配りした「わが家は無事です」の黄色い旗(⇨)を、
ご自宅の外から見やすい場所に掲示いただき、各班長に確認していただく形式と
いたします。
災害発生時などに皆様の「安否確認」を迅速に行うためのものです。
主旨をご理解いただき、当日「ご不在」等の理由により掲示が出来ない場合を
除き、旗の掲示にご協力をお願いいたします。
 また、旗がご自宅に無い場合は、各班の班長へお伝えください。本部に若干の
予備がありますので、後日お渡しをいたします。

7.『防災用品(簡易トイレ)』会員各世帯へ配布

会員の全世帯の方に、災害発生時使用できる「簡易トイレ」
を、1月の定例会以降に班長さん経由で、1世帯10回分配布
いたします。⇨⇨⇨
(災害発生時には、自助としての防災用品の備蓄は重要
ですが、とかく忘れがちなのが「排泄面」での対応策です。
実物をサンプルとしてお配りする事により、各世帯で必要
数を購入・準備いただく動機となる事を目的に配布させて
いただきます。)