9月は、高齢者悪質商法被害防止キャンペーン月間です!【「訪問購入」 の手口に要注意!】
悪質業者の手口を知って、トラブルを回避する知識を身につけましょう!
「不要な家庭製品を処分するため買い取り業者に電話して来てもらったら貴金属も強引に買い取られてしまった。」というような訪問購入(営業所(店舗)等以外で事業者が物品の購入を行う取引)に注意が必要です。
【事例】
●困っている人の役に立つと言われ訪問を承諾したが、とにかく家に上がろうとする。
●断ってもしつこく勧誘され、長く話し込んで個人情報を話してしまった。
●皿だけのはずが、売るつもりのない貴金属を二束三文で強引に買い取られてしまった。
【アドバイス】
●購入業者から電話がかかってきても、安易に訪問を承諾しない。
●突然訪問してきた購入業者は家に入れない。
●売ることを希望しない貴金属の売却を迫られたら、きっぱり断る。
●購入業者から交付された書面をしっかり確認する。
●売却後8日間は物品を引き渡さない。
このほか、契約トラブルで困ったら消費生活総合センターにご相談ください!
☆詳しく知りたい
(国民生活センターHP)
https://e.bme.jp/18/1744/660/426
相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)