相模原のママによるママのためのサイト
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 相模原市からのお知らせ

相模原市からのお知らせ

民生委員・児童委員に相談を

民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱されたボランティアで、任期は3年間です。 誰もが安心して生活できる地域づくりのために日々活動しています。 《どんな活動をしているの?》 福祉に関するさまざまな相談に応じて、次のよ …

光化学スモッグに注意を

これからの時季は、光化学スモッグが発生しやすくなります。 《こんな条件の日は注意を》 ●日差しが強い ●気温が高い ●風が弱い 《光化学スモッグ注意報が発令されたとき》 屋外での激しい運動は控えましょう。 次の症状を感じ …

城山・相模・沼本・道志ダムの洪水対応演習

ダム放流での事故を防止する訓練を実施〈荒天中止〉 ①城山ダム 5月13日(火) ②城山・相模・沼本・道志ダム 5月14日(水) 時間⇒9:00~17:00 ●スピーカー放送 ●電光表示の点灯と赤色回転灯の点灯 ●サイレン …

自衛隊宛名シール除外申し出の受け付けは5月31日まで

募集案内の送付のため、市から自衛隊へ対象者の氏名・住所を提供。 希望しない場合は申し出を。 申し出がない場合、7月以降に自衛隊がダイレクトメールを送付 対象⇒平成19年4月2日~20年4月1日に生まれた日本国籍の人  ※ …

《重度の障害がある児童・生徒向け》通学支援を中央区で試験的に実施(7月から)

屋外での移動に大きな困難がある障害児の通学に、ガイドヘルパーが同伴します。 対象⇒次の全てに当てはまる児童・生徒 ●中央区内在住の18歳以下 ●視覚障害、全身性障害、知的障害(A1・A2)、精神障害(1級)のいずれかがあ …

自転車の事故を防ごう

九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間 ◎交通ルールを守りましょう 自転車に乗るときは、交通ルールを守り、自分と周囲の安全に注意して走行しましょう。 ●自転車を利用するときの5つのルール 車道が原則、左側を通行 歩道は例 …

Jアラート(全国瞬時警報システム)

地震や武力攻撃などの際に、国からの情報をひばり放送で伝えるもの。 緊急時に確実に伝えるため、全国一斉に試験放送を実施 日時⇒5月28日(水)11:00ごろ 内容「これは、Jアラートのテストです」という音声を3回繰り返し放 …

《消費者月間》地球にやさしい消費行動を 

私たちの消費行動は、地球環境に大きな影響を及ぼしています。地球環境に配慮した(グリーン志向)の消費行動を始めましょう。 地球環境に配慮した消費行動とは ●必要なものを必要な分だけ買う ●使い捨て商品ではなく、長く使えるも …

犬や猫と安心して共に暮らすために

◎飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射を 飼い犬の登録 犬を飼い始めたときは市への登録が必要。マイクロチップでの登録制度もあり 狂犬病予防注射 動物病院か定期集合注射で接種してください。 ☆注射済票の交付手続きが必要 動 …

《いじめ防止強化月間》子どもが安心して過ごすために 

相模原市では、家庭・学校・地域・行政が一体となって子どもに寄り添い、居場所を作っています。 また、子どもたちや保護者に、相談機関を周知し、相談しやすい環境づくりに取り組んでいます。 いじめなどで困っているとき ●さがみは …

1 2 3 170 »

カテゴリー

  • facebook
  • twitter
PAGETOP
Copyright © こみかる・きっず相模原 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.