自治会だよりを発行しました(12月1日号)

Pocket

 

◆清新地区自主防災訓練のご報告11月19日(日)
◆南橋本駅自由通路での「来年に向けたメッセージ」
◆自販機設置のご報告
◆ゴミネットは、破れていませんか?(在庫あります)

1.『清新地区自主防災訓練』が行われました。

  南橋本地区の「発災時の避難所」は、小山小学校です。
  地域住民が、協力しあって避難所の開設と運営を行うには「訓練」が重要です。
  今回、中心となっていただいた防災部所属の班長の皆さま、あ疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  清新公民館では、対策本部が設置され、3つの避難所との無線による情報交換の
  訓練が行われました。
  また、
今回は、避難所での生活で生じる、さまざまな問題・課題を「どうやって
  実際の援助活動に繋げるか?」という趣旨の訓練も行われました。

 

 

 

  各々の訓練に参加・ご協力いただいた方々、ありがとうございました。

2.南橋本駅自由通路での「来年へのメッセージ」行います!

新しい年、2024年に向けて、
近隣の2つの保育園の園児を中心
に、かわいらしいメッセージを
南橋本駅のコンコース(自由通路
)に掲示します。

期間:12月17日~30日まで

メッセージは、一般の方からも
募集致します。

◆メッセージ用紙は、南橋本駅
 東側の自治会掲示板に準備し
 ます。(御一人1枚)

◆書きあがったメッセージは、
 12月11日までに、同じく
 南橋本駅東側の「応募BOX」に
 投函お願いします。
3.自販機(飲料)設置のご報告

 先月(10月)下旬より、自治会館の駅に通じる道路側に、防災対応型の自販機
 を設置させていただきました。

 大地震のような災害が発生し、停電の事態
になった場合、中の飲料を取り出して、活
用出来る「防災対応」型の自販機です。

「地震」の発生は望みませんが、会館の
ご利用時など、どうぞご活用下さい。
単価がお安い事に「自信」あり。

 4.ゴミネットは破れていませんか?

  一昨年前から、ゴミ置き場で使われる「ネット」に関しては、自治会で在庫を
  保有しております。‘破れ’や‘汚れ’がひどくなった場合は、お声かけ下さい。

  また、
美化活動を促す「カンバン」なども用意していますので、ご利用になりたい
  場合は、本部役員にお声かけ下さい。