清新防災フェス開催!南橋本自治会は、「簡易トイレ」を担当しました

Pocket

2025年11月16日(日)AM10~PM1
清新小学校のグラウンドと体育館で、防災フェスが開催されました。

防災活動に関連する種々の「体験」企画の中で、私達、南橋本自治会は「簡易トイレの使い方」についてご紹介しました。
訪問いただいた方々の約50%は、「自宅に簡易トイレは持ってます。車の中、用のあれでしょ」とのお答えでしたが、「必要数量」に関しては「いくつ必要かは、考えた事ないな~」が、大半でした。

■成人は、少なくとも1日5回はトイレに行くこと
■断水時のご自宅のトイレ使用は「詰まり」~「故障・・・使用不可」となること
■従って、簡易トイレの備蓄は必須で、最低3日間分の数量は必要なこと
■復旧したら「燃えるゴミ」として出せること

を、アピールさせて頂きました。

今回は、「持っていても、使った事はない」方が、殆どだと思われますので、実際に「水に凝固剤」を入れての凝固実験を体験して頂きました。
・・・・約40秒でかたまって、その「感触」を体験された方は「おお!」と感動の声を上げる方が多かったです。
特に子ども達は興味を示して、実験品の「お持ち帰り」をされた子も居ました。

簡易トイレ備蓄の必要性に関して、微力ながらも「お知らせ」出来たかな・・・と、思っております。