自治会だよりを発行しました(5月1日号)

Pocket

自治会だより 2022年5月1日号を発行しました。

この最新号を含め、過去に発行された自治会だよりは★★★こちら★★★からご覧下さい。

 

◆ 自治会館 使用予約方法の変更
◆ 自治会活動のご報告
 自治会費、募金の集金及び、会員情報の更新の御礼
 特別会員募集活動
 防災用品のご紹介
◆『自治会館 オープンディ 覗いてみたら』
◆ 令和4年5月活動予定

1.自治会館 使用予約方法の変更

「使用申込受付者」の交替に伴い、会館使用予約申込の方法を5月受付分より
一部変更いたします。主な変更内容は、以下の3項目になります。「自治会関係規約集」の会館使用に関する部分の変更(差替え)が行われております。詳細につきましては、本部役員、各区長・班長(定例会にて「差替え」の依頼済み)にお問合せ下さい。

特に受付場所、日時が変更されておりますのでご注意下さい。

≪変更前≫ ≪変更後≫
「使用申込受付者」の交替 高塚氏
(1区B9班) ⇨ 古山(こやま)氏
(4区C4班)
予約受付場所、日時の変更 (翌月分)
高塚氏宅
利用日の1カ月前 1日~10日の間の月曜日と木曜日
(以下略) ⇨ (翌月分)
自治会館にて
利用日の1カ月前
第一、第二土曜日
 午前10:00~12:00
(当月分)
事前連絡の上、
古山氏宅あるいは自治会館
「領収書」の変更 「様式1」とは
別の手書き領収書 ⇨ 「様式1」に取り込み。
切り離して使用する。
2.自治会活動のご報告

その壱 「自治会費、募金の集金」及び「会員情報の更新」の御礼
  4月14日に開催されました「定例会」にて、「自治会費」「募金」の
集金および、「会員情報の更新」を各区の区長・班長の皆さまにお願いを
させて頂きました。4月29日に、南橋本自治会館へお持ちいただきまし
て、大部分を終了することができました。(振込による集金は除く)
お忙しい中、また「コロナ禍」という状況の中、区長・班長の皆さまに
は集金活動を行っていただき、会員の皆様には「自治会費」の集金はもと
より「募金」「会員情報の更新」へのご協力をいただき、役員一同『感謝』
の気持ちでいっぱいです。
ご協力ありがとうございました。

その弐 「特別会員募集活動」
  現在『特別会員』の継続及び、新規の募集を行っております。募集結果に
つきましては、「自治会だより 特別会員特集号」でご紹介をいたします。

その参 「防災用品のご紹介」
『まん延防止等重点措置』の適用により、
しばらくお休みをしておりました『防災用品
の紹介』を4月17日(日)自治会館清掃後に
開催をいたしました。令和4年度の第一回目
ということで、班長の皆さまも新しい顔ぶれ
となったので、初心に帰り(?)
「カセットボンベ式発電機」、「緊急工具格納箱」、「簡易トイレ」を紹介
させていただきました。
「防災用品」は、備えておくことも大切なことですが、”いざ” という時
(あっては欲しくないですが・・・)「これは何???」「どうやって使う?」
では ”元も子もありません”。「備える」ということには、「使える」とい
うことも含まれているのではないでしょうか。今回「カセットボンベ式発電
機」の起動を「体験していただきました。」と、言いたかったのですが、
「発電機」のご機嫌が悪く起動することはなく、「起動体験」とはいきませ
んでした。
「備えること」「使えるようになること」に加え、「定期的に点検してみ
   ること」の重要性を痛感いたしました。皆様もご家庭に備えてある「防災用
品」の点検を是非してみて下さい。
(ちなみに、「発電機」はご紹介も終わり皆様が帰り始めた頃、何の対処もしていない
のに、何事もなかったかのように無事起動いたしました。
何が起きていたのでしょうか???)
3.『自治会館 オープンディ 覗いてみたら』

令和4年度も、毎週土曜日 9:00~12:00『自治会館 オープンディ』を
引き続き行ってまいります。写真は、先日の『オープンディ』の様子です。
『みなはし文庫』を利用される方、所属『サークル』の事前調整のため
「ミニ打ち合わせ」をされる方、その傍らでは役員が自治会活動の準備作業
をしています。写真には写っておりませんが、会員の方が書類の提出や
「ゴミ集積場所」の相談に来られておりました。
『コロナ禍』が続いておりますが、換気、手指消毒など『感染拡大』防止
には注意をしておりますので、多数の方の来館をお待ちしております。
 「Free WiFi」も備えておりますので、「スマホ」、「持ち込みパソコン」
でインターネットも見放題です。「趣味の時間」や「コミュニケーション」
の場としてお使いいただけます。
 また、『オープンディ』の場で、「何か「ミニイベント」を開催できない
か」と本部内で検討もしております。ご意見等ございましたら、遠慮なく
本部役員までお願いいたします。

会員の方が集められた「JRのパンフレット」を寄贈し
ていただきました。
見やすいように『飾る本棚』風に陳列してみました。
「見やすさ」はもちろん、チョットだけお洒落な雰囲気
になっていませんか?(自画自賛ですかネ)
パンフレットの日付は、少し前の物ですが、その当時に
思いを馳せ「ノスタルジック」な気分に浸ってみては
いかがでしょうか。