自治会だより12月5日号を掲載しました

Pocket

自治会だより12月5日号を掲載しました。

なお、本号は 令和2年度11号となります。
10号は、11月15日発行の「特別会員特集号」でした。
特別会員の情報は、「特別会員のページ」を作成してありますので、★★★こちら★★★のほうからご確認下さい。

また、今年度のバックナンバーなどは ★★★こちらから★★★ご覧になれます。

 

◆会長よりご挨拶

公園や街路樹の葉も落ちて一段と寒くなってまいりました。会員の皆様いかが

お過ごしでしょうか。コロナウィルスの影響で自治会の活動はかなり制約を受けていますが新しいアイディアを出して活動を続けています。

皆様、師走の忙しい中ではありますが健康には十分にご留意ください。

 

◆11月14日(土)ふれあい広場の美化活動を行いました

参加人員は、南橋本自治会 6名、小原町自治会 2名、サンヴェール橋本自治会 2名、小山2丁目自治会 2名、清新4丁目自治会 2名、合計14名での作業となりました。活動内容は、落ち葉清掃、植栽剪定、側溝清掃でしたが、事前に広場近くにお住まいの方々が植栽の剪定や、草取りなどを既に行っていただいており、作業は随分スムースに進みました。

 

事前に美化活動にご協力いただいた方々、そして遠くから駆け付けていただきました各自治会役員の皆さまに感謝申し上げます。

 

  ◆11月22日(日)定例の公園清掃/会館清掃を行いました。

数日前の風のせいで、落ち葉の整理に追わ

れた公園が多かったようです。

特に氷川公園は木立も多く、なんとゴミ袋

46個も集まったそうです。

南橋本公園も、落ち葉集めが仕事の大半で

したが、事前にお近くの方が「掃き集め

て」頂いたようで、作業の助けになりまし

た。ありがとうございました。

 

身の回りの整理・整頓・清掃は、安全と

安心の礎(いしずえ)です。計画に沿って実行して行きたいと思います。

 

 

◆12月3日(木)の定例会は、区長さんだけの集まりとして実施しました。

11月中旬からの新型コロナ感染者増大の事態を考慮し、今回は区長さん(又は

代理の方)だけの会合とさせて頂きました。

 

◆来年度の班長さんを選ぶ時期となりました。

本年度もあと4か月を残すのみとなりました。上記の定例会でも、区長さん

にお願いしましたが、来年度の班長さんの選出に関して会員の皆さまのご協力

が不可欠です。スムースに選出頂きます様、宜しくお願いいたします。

 

◆「ちょいサポ登録」を始めました。

  11月のみなはしフェスタ展示会時に、出展作品と一緒に「ちょいサポ登録」

  のご紹介を始めました。

  「ちょいサポ」の趣旨は、ご自分の持っていらっしゃる経験や特技などを

是非、自治会の活動の中で生かして頂きたい・・・という趣旨のものです。

~~この自治会だよりと同時に、登録用紙を配布させて頂いています。~~

  現在も、「協力員」という形で種々の活動にご協力頂いている方が、沢山

居られますが、さらに「浅く、広く」活動に関わっていただくためのご提案

になっています。

  是非、ご検討をお願いいたします。強制ではありません、任意です。

  実際の活動には、十分な調整とマッチングを行います。ご安心下さい。

 

◆みなはしフェスタ「作品展示会」の写真を掲示しました。

  10月31日・11月1日とみなはしフェスタ展示会を開催させて頂き、来訪者数は

中央区長はじめ、200名となりました。ご事情により、見て頂けなかった方の

ために出品作品の写真を撮影し、パネルに貼り付けて、以下の3箇所に掲示い

たしました。

   自治会館前掲示板/清新郵便局内相談コーナー/スーパー三和(駅側入口付近)

     是非ご覧になって下さい。

 

 

 

 

 ◆12月の自治会活動のお知らせ と 安全点検チェックの件

活動計画書では、12月19日(土)、20日(日)の両日、年末特別警戒夜間

パトロールとなっておりましたが、新型コロナの影響も考慮し、隊列を組んで

のパトロールは実施しない事といたしました。

替わりに、「安全点検チェックシート」をお配りします。ご自身で点検確認

頂き、その内容を本部のほうでとりまとめて、会員の皆さまと共有する事に

より、具体的な改善活動に結び付けていく事といたします。

・・・12月15日の回覧にて、チェックシートをお配りする計画ですので、

ご協力を宜しくお願いいたします。(提出は任意です)

 

◆12月公園清掃及び自治会館清掃について

 12月20日(日)朝8時から、各公園で通常どおり実施いたします。

 

◆写真公募企画の第二弾を実施いたします。

   「フォトタウンみなはし」の第二弾を行います。

   テーマは、「私のGo To」です。

   本ページの裏側に、詳細を掲載しています。

   沢山のご応募をお待ちしています。