自治会だよりを発行しました(8月3日号)

Pocket

自治会だより 2021年8月3日号を発行しました

この最新号を含め、今年度発行された自治会だよりは★★★こちら★★★からご覧下さい。

 

1.『緊急事態宣言』発出による自治会の対応
皆様もご存じの通り、神奈川県に対し
『緊急事態宣言』が8月2日~8月31日の期間で発出されました。
これに伴い、自治会でも『感染拡大防止』のために、自治会活動などの対応を
下記の通りといたします。

(1)定例会
8月5日(木)の「定例会」は、中止 といたします。

(2)公園清掃、会館清掃
① 8月15日(日)の「公園清掃」は、予定通り実施いたします。
引き続きの「感染拡大予防」と「熱中症 対策」の徹底をお願いいたします。
② 8月15日(日)の「会館清掃」は、中止 といたします。

(3)防災用品の紹介
会館清掃後の『防災用品の紹介』は、始めたばかりではありますが、
8月のご紹介は 中止 といたします。

(4)『自治会館』の一般利用
『相模原市』からの指示及び、『清新公民館』の対応に則して、
8月6日(金)~8月31日(火)「一般利用」を停止
いたします。
既にご予約いただいている団体の皆様には、大変申し訳ございませんが、
『クラスター発生防止』の観点から、止むを得ない措置ですので、
ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

自治会活動の再開や、自治会館の予約再開などについては、状況を確認しなが
ら、「自治会だより」や「ホームページ」を通じてお知らせして参ります。
2.自治会活動のご報告

その壱【防災用品の紹介】
7月18日(日)の自治会館清掃の後、清掃参加者のうち希望をされた皆様に、
自治会保有の「防災用品の紹介」を行いました。
「防災用品」を備えることはもちろん大切なことですが、
いざという時に「どこに、何があるの?」や「どうやって
使うの?」では、「何のための物?」、「宝の持ち腐れ?」
になりかねません。
『コロナ禍でも何かできないか』との思いから、
毎月の会館清掃後に短時間ではありますが、皆様に防災倉庫内の用品紹介と操作可能なものに触れる(操作する)機会を設けさせていただくことといたしました。
初回の今回は、「カセットボンベ式発電機」と
「救助工具格納箱」の紹介を行いました。

 

 

 

「『防災』は常日頃の備えから」と申しますが、
ご家庭での備えはもちろんのこと、自治会として
『地域の備えを充実していく』ことを今年度の活動方針の一つとしております。
今後も、引き続き会館清掃後などに紹介をさせていただく予定です。

その弐【南橋本公園に注意看板を追加設置】
『南橋本公園』に相模原市へお願いをし “注意看板” を設置していただきました。当公園は相模原市により『花火禁止公園』に指定されております。また、『公園の外へボールが飛び出すような遊び』も禁止されております。現在も注意看板はありますが、この度 “注意看板” を市にお願いをして追加していただきました。
近隣住民の方へご迷惑が掛からぬよう公園を利用しましょう。