自治会だよりを発行しました(11月15日号)

Pocket

自治会だより 2021年11月15日号を発行しました。

この最新号を含め、過去に発行された自治会だよりは★★★こちら★★★からご覧下さい。

 

1.11月4日 定例会のご報告

11月4日(木)の定例会では、

(1)清新地区美化活動について
11月13日(土)に「南橋本ふれあい広場」の清掃を予定。
前回(6月)同様、限られた人数での実施とし、近隣各自治会と当自治会
役員で対応いたします。

(2)地区防災訓練について
11月28日(日)に「小山小学校」で実施を予定。
参加者を限定し、小山小学校避難所運営協議会役員と構成員の一部で行い
ます。今回は、区長・班長他自治会員は不参加となりました。

(3)自治会館清掃日(10/17)に『防災機器の使い方(第2弾)を紹介
「車輪付き(=運ぶ)」をテーマに、車椅子・担架・リヤカー・などを
紹介。今後も会館清掃日の清掃終了後に開催いたします。清掃担当区以外
の方も参加可能です。

(4)南橋本公園への防災倉庫の増設と機材の整備について
自主防災力向上のため、11月に南橋本公園に『防災倉庫』を設置
   します。

 

 

 

(5)交通安全リスクへの対応について
昨年実施のアンケートを基に、リスクの高い場所を、市の地域振興課・
まちづくり推進課と現地確認を実施済。その結果を基に、注意喚起表示、
カーブミラー、信号灯などに関する改善策を策定中。

(6)ごみネットについて
最近、紫外線による劣化により、ごみネットの更新依頼が増えてきて
います。「カラス除け」仕様のネットを準備致しますので、必要があれば
申し出て下さい。

(7)令和3年度相模原市安全・安心まちづくり功労表彰について
小山小学校見守り隊で活動されている2名の方が、令和3年度相模原市
安全・安心まちづくり功労表彰を受けられました。おめでとうございます。
  2区A 5班  石橋 弘夫さん
  3区  3班  村中 文司さん
見守り隊では、子ども達の通学時の安全確保のため、隊員の募集を行って
います。

などのご報告をさせていただきました。その後、後期事業の開催についての
ご説明をさせていただきました。

(1)みなはしフェスタ 作品展示会
12月4日(土)、5日(日)開催予定の作品展示会の作品を募集しま
す。区長・班長には、会場設営等にご協力をお願いする場合があります。
詳細は別途連絡させていただきます。

(2)自治会館 オープン・ディ
コロナ禍のため飲食などは出来ませんが、自治会員の皆さまの触れ合いの
場を増やしていただく目的で、基本として、毎週土曜日午前中(9:00~
12:00)に自治会館の1階を、役員常駐のもとで開く事といたしました。
(他に行事などがある場合は除く)
個人で、お仲間で、「ご休憩・かたらい」にご活用ください。
また「みなはし文庫」も設置しております。

 

 

2.自治会活動のご報告

その壱【「自治会館オープン・ディ」の開始】
11月6日(土)に「自治会オープン・ディ」を
始めました。
「何をやっているのか、見たくて来た」や「“開いて
いる” ので覗いてみた」などなど、お越しいただい
た理由は様々でしたが、数名の方にお越しいただけ
ました。ある方との何気ない会話を発端に、「相模
原」「南橋本」の昔話に花が咲いた場面もありまし
た。毎週土曜日の9:00~12:00に会館を開けて
お待ちしております。(ご予約なしで使えます)

その弐【南橋本公園・防災倉庫増設】
  11月11日(木)南橋本公園に「防災倉庫」 
を増設いたしました。(右の写真)中に収納する
装備品は今後、中央区の『自主防災組織の標準的
な装備品と数量のガイドライン』を基に整備して
まいります。また、南橋本地区内を4エリアに
別け各エリアに「防災倉庫」を設置する予定です。
    昨今、災害に対する備えの重要性・必要性が高まっており、自治会として
も中長期で計画的に備えをしていきたいと考えております。

その参【「清新地区美化活動」(ふれあい広場の清掃)】
  11月13日(土)「ふれあい広場」の清掃を
近隣自治会役員の方々と共に実施いたしました。
 今回の清掃は、「落ち葉」の回収および、側溝内に
溜まった「落ち葉」と「土砂」の撤去をメイン作業
として行いました。 

 

 

その四【募金預かり金のご報告】
令和3年5月にお預かりいたしました「募金」を、『赤い羽根募金』に
送金(114,600円)をいたしました。(『年末助け合い募金』12月に送金
予定。『相模原市社会福祉協議会』、『日本赤十字社』は送金済み)

3.「みなはしフェスタ 作品展示会」について

前号(11/1号)でもお伝えしましたが、12月4日(土)~5日(日)の
2日間、『みなはしフェスタ 作品展示会』を開催いたします。
(次ページをご覧ください。「出展申し込み」期限終了後、この「ポスター」に張り替えます。)

 (1) 「花の苗」のプレゼント
4日、5日の12:00より、先着100名の方に、プレゼントします。

 (2) 「塗り絵」作品の募集
作品の募集期間は、11月30日(火)まで
    「南橋本自治会館の郵便受け」へ投函、または「自治会館オープン・ディ」
    にお持ちください。(詳しくは最終ページの「ポスター」をご覧ください。)

 (3) 写真、絵画、手芸などの作品の出展
作品の出展申し込みは、11月21日(日)まで
    南橋本自治会 会長 齋藤(080-1366-2509) または
    Email:minahashi.jichikai@gmail.com までお願いします。

4.「敬老企画」について

前号(11/1号)でもお伝えしましたが、
令和2・3年度(令和2年4月1日 ~ 令和4年3月31日)に、
「傘寿(80歳)」、「米寿(88歳)」、「白寿(99歳)」になった方、なられる方、
対象となるご本人か、そのご家族の方より下記連絡先にご連絡いただければ
プレゼントを差し上げます。

お届け日は、12月25日(土)ごろを予定しております。

連絡先(お問合せ先)
南橋本自治会 副会長 品田(090-3509-2746)