自治会だよりを発行しました(7月15日号)

Pocket

自治会だより 2021年7月15日号を発行しました

この最新号を含め、今年度発行された自治会だよりは★★★こちら★★★からご覧下さい。

 

1.7月1日定例会のご報告
7月1日(木)の定例会では、
① 特別会員募集活動について
⇒ 募集活動終了。今年度は43社となっております。
② 「清新ふるさとまつり」の開催中止について
  ⇒ 「コロナ禍」により中止となりました。
③ ワクチン接種予約の支援について
  ⇒ 6月17日、24日に自治会館にて、5名の方の
支援を行いました。
④ シャッター倉庫の修繕完了について
  ⇒ 6月17日(木)に完了しております。
⑤ 清新地区美化運動について
⇒ 本部役員、会員有志、近隣自治会役員で、
6月26日(土)に「南橋本ふれあい広場」の清掃を行いました。
  ⑥ 令和3年度「南橋本自治会自主防災組織」について
    ⇒ 令和3年度「南橋本自治会自主防災組織」についてご報告しました。
などのご報告をさせていただきました。
また、以下の『令和3年度 会計監査候補』の方について、会計監査就任のご承認をいただきました。
     小峰 茂樹 様(1区B 10班)
     山崎 亜紀 様(3区  10班)

 その後、前回に引き続き「専門部」ごとの会議に移り、各部ごとに未決定の
部長・副部長の選任、令和3年度の活動計画・内容についての話し合いを行いました。各部の具体的な活動については、今後ご紹介をさせていただく予定です。
2.令和3年度「専門部」の活動方針について
 令和3年度の「専門部」活動は、「コロナ禍」という厳しい状況下ではありますが、前向きに考え、「みんなで、この状況で出来ることを考え、工夫して作り上げていこう」という方針で取り組んで行くことといたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「本部と専門部でつくる事業」について、引き続き、企画段階から、皆様の
お知恵を拝借しながら作り上げて行きたいと考えておりますので、ご理解ご協力
頂きたく宜しくお願い致します。

3.各専門部の「目的」と「活動のイメージ」

●は、自治会規約(第11条)の表現
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4.「みなはし文庫」を準備中
 南橋本自治会館・1階に、会員の皆様からご不要となった本を持ち寄っていただき、身近な『図書館』となることを目指した「みなはし文庫」の準備を進めております。まずは、「本棚」を置き、何冊かの本を入れてみました。(写真☟)
『図書館』とは言っても、ご自宅にある『本棚』のように気軽にご利用いただけますように、また、皆様の『息抜きの場』となることも願っております。
開設の際には、ぜひご覧いただき、お気に入り
の本がありましたら手に取っていただけたらと
思います。
現在、提供いただける本を募集しております。
『お子様向けの本(絵本など)』も大歓迎です。
お持ちいただく前に、まずは一報を!
お問合せは、以下までお願いいたします。
 南橋本自治会 副会長
   品田 和夫 (090-3509-2746)

5.『ホッと』な話題
 5月に始めた『「グリーンカーテン」を期待して…』で植えた「ゴーヤ」が実を付け、ソコソコの大きさになってきました。(・・・☞)
見た目も「ゴーヤ」らしく、 “ゴツゴツ“ が目立ち、
「食べたらきっと…ウッ、苦い…」との姿に
なってまいりました。収穫にはまだチョット早いよう
ですので、も~少し待ちましょうか。
今は、「実」と呼べそうなのがこれ一つだけですが、
夏はこれからが本番。
「グリーンカーテン」の完成と、
「ゴーヤ」の実が、立派な姿になることを
期待しちゃいましょう!